- | HOME |
【4308】201107 大佐邸:メイプルHB-1とATCのゼパレートアンプ(4)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、大佐邸でのメイプルHB-1とATCのゼパレート・・・つづいては、ハリー・ベラフォンテ・カーネギー・ホール・コンサートを・・・
うん、やっぱりライブものは心地いいですね!・・・これは、大佐のHB-1シリーズの鳴らし込みとルームチューンの積み重ねの賜物・・・
さらにつづいて・・・これも定番?・・・
【JenChopinのアルバム】1429-01

JenChopinのアルバムreVisionsから、You Haven't Nothin'を・・・なるほど、ハワイアンコアともホンジュラスとも違う・・・やはりアンプとの組み合わせもあるのかもしれませんが、明るく開放的な印象・・・
で、つづいては、ちょっと変わって・・・誰の演奏か分からなかったんですが・・・ショパンのノクターンを再生されて・・・
うん、こう言う演奏を聞くと、ピアノのストレートな鳴らしっぷりは、ハワイアンコアよりホンジュラスのX1に近い方向かな?って印象に・・・でも、対応の幅が広いですねと言おうとしたら・・・映像系の再生に移り・・・
中島みゆきのライブ映像で・・・ファイト!を・・・
おお、なるほど・・・これは、ハワイアンコアとFMでは聞きたくないソース・・・多分、いっちゃってる感が強くて怖すぎるだろうから(滝汗・・・そう言う意味では、ハワイアンコアとATCの組み合わせは、歌詞と中島みゆきの歌が伝えようとする情景と意味にしっかり思考が向かえるギリギリのレベルでしょうか?・・・これ以上だと、陰や闇に沈みそうで・・・(滝汗
と、大佐が・・・音はいいけどAVにはメイプルは向かないと・・・と言うのも、モニターの光でことさらSPの存在が浮き立ってしまうから・・・SPは見えなくとも、その場に居る雰囲気さえ出してくれればいいのでと・・・(^^;
で、おつぎは・・・陽水のライブ映像を・・・
大佐的には・・・ATCとハワイアンコアとATCの組合せが、BDなどの映画、映像系ソースを楽しむのにのいいかなと思ってとのことで・・・
なるほど、先日モニターを液晶からSONYの有機ELに入替えられたので・・・映像の濃く明瞭な描写をサウンド面でもいっそうサポートしてくれそうですね!・・・(^^;
【鰐目のロドガブ】1477‐03

と、再び音楽ソースに戻って・・・今度は、鰐目のロドガブを・・・
ま、ギターは他の追随を許さない、はまり音源なので・・・初期のロドガブの音源らしい、あざとさを感じないナチュラルな音調ですね・・・ただ、σ(^^)私的に大佐邸で聞くロドガブは、FMでハワイアンコアを鳴らしたサウンドが一番のお気に入りではありますが・・・(汗
と、大佐から・・・好きなのかけてとタブレットを渡され・・・(汗
操作に戸惑いつつ(滝汗・・・まずはYMOのライディーンと東風を・・・
こう言う音源では・・・メイプルとホンジュラス・・・どっちが好みか?迷いそう・・・(汗
【蟲師のサントラ】4276-01

つづいては、σ(^^)私の持参した・・・蟲師のサントラを・・・
なるほど・・・先日聞いたそうてん邸でのHB-1とは、全く違う方向性・・・ルームチューンで濃さと厚みと実在感を得て、ルームチューンで空間を出す再生とは真逆?・・・そうてん邸では部屋なりの響きの空間に包まれるのに対して・・・大佐ていでは、積極的に空間を埋める感じのサウンドで・・・同じSPでも生み出す空間がこれほど違うと言うのも面白いですね!・・・(^^;
【ジョンウィリアムスのLive in Vinna】4293-01

で、つづいては・・・持参したジョンウィリアムスのLive in Vinnaを・・・
おお、ある意味映画音楽なので・・・メイプルとATCの組み合わせでもいい雰囲気ですね・・・純粋にオーケストラの再生を楽しむとしたら・・・FMでホンジュラスがよさげ・・・(^^;
ま、そう言う意味では・・・メイプルは、ハワイアンコアとホンジュラスの間って感じで・・・1台なら、対応の幅の広さと個性を楽しめるメイプルかな?・・・
【Luca Stricagnoliのセカンド】3484-01

つづいては・・・同じく持参で・・・ルカ・ストリカグノリのセカンドを再生・・・
ま、ギターものをかければかけるほどに・・・拙宅での鳴りの寂しさを思い知る・・・(汗
【竹原ピストルのGOOD LUCK TRACK】3780-02

で、止めときゃいいのに・・・これまた持参の・・・竹原ピストルのGOOD LUCK TRACKから・・・アメイジンググレイスを・・・
これは、かなり上等な竹原ですね・・・拙宅では出来れば、ハワイアンコアとFMのドスの利いた感じに鳴って欲しいのですが・・・(無理
と言うわけで・・・いっそうメイプルとATCの見合わせの方向性がハッキリ感じられるようになって来たかな?・・・で、本日はここで時間ぎれ・・・なので、つづきは次回へ・・・(汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
うん、やっぱりライブものは心地いいですね!・・・これは、大佐のHB-1シリーズの鳴らし込みとルームチューンの積み重ねの賜物・・・
さらにつづいて・・・これも定番?・・・
【JenChopinのアルバム】1429-01

JenChopinのアルバムreVisionsから、You Haven't Nothin'を・・・なるほど、ハワイアンコアともホンジュラスとも違う・・・やはりアンプとの組み合わせもあるのかもしれませんが、明るく開放的な印象・・・
で、つづいては、ちょっと変わって・・・誰の演奏か分からなかったんですが・・・ショパンのノクターンを再生されて・・・
うん、こう言う演奏を聞くと、ピアノのストレートな鳴らしっぷりは、ハワイアンコアよりホンジュラスのX1に近い方向かな?って印象に・・・でも、対応の幅が広いですねと言おうとしたら・・・映像系の再生に移り・・・
中島みゆきのライブ映像で・・・ファイト!を・・・
おお、なるほど・・・これは、ハワイアンコアとFMでは聞きたくないソース・・・多分、いっちゃってる感が強くて怖すぎるだろうから(滝汗・・・そう言う意味では、ハワイアンコアとATCの組み合わせは、歌詞と中島みゆきの歌が伝えようとする情景と意味にしっかり思考が向かえるギリギリのレベルでしょうか?・・・これ以上だと、陰や闇に沈みそうで・・・(滝汗
と、大佐が・・・音はいいけどAVにはメイプルは向かないと・・・と言うのも、モニターの光でことさらSPの存在が浮き立ってしまうから・・・SPは見えなくとも、その場に居る雰囲気さえ出してくれればいいのでと・・・(^^;
で、おつぎは・・・陽水のライブ映像を・・・
大佐的には・・・ATCとハワイアンコアとATCの組合せが、BDなどの映画、映像系ソースを楽しむのにのいいかなと思ってとのことで・・・
なるほど、先日モニターを液晶からSONYの有機ELに入替えられたので・・・映像の濃く明瞭な描写をサウンド面でもいっそうサポートしてくれそうですね!・・・(^^;
【鰐目のロドガブ】1477‐03

と、再び音楽ソースに戻って・・・今度は、鰐目のロドガブを・・・
ま、ギターは他の追随を許さない、はまり音源なので・・・初期のロドガブの音源らしい、あざとさを感じないナチュラルな音調ですね・・・ただ、σ(^^)私的に大佐邸で聞くロドガブは、FMでハワイアンコアを鳴らしたサウンドが一番のお気に入りではありますが・・・(汗
と、大佐から・・・好きなのかけてとタブレットを渡され・・・(汗
操作に戸惑いつつ(滝汗・・・まずはYMOのライディーンと東風を・・・
こう言う音源では・・・メイプルとホンジュラス・・・どっちが好みか?迷いそう・・・(汗
【蟲師のサントラ】4276-01

つづいては、σ(^^)私の持参した・・・蟲師のサントラを・・・
なるほど・・・先日聞いたそうてん邸でのHB-1とは、全く違う方向性・・・ルームチューンで濃さと厚みと実在感を得て、ルームチューンで空間を出す再生とは真逆?・・・そうてん邸では部屋なりの響きの空間に包まれるのに対して・・・大佐ていでは、積極的に空間を埋める感じのサウンドで・・・同じSPでも生み出す空間がこれほど違うと言うのも面白いですね!・・・(^^;
【ジョンウィリアムスのLive in Vinna】4293-01

で、つづいては・・・持参したジョンウィリアムスのLive in Vinnaを・・・
おお、ある意味映画音楽なので・・・メイプルとATCの組み合わせでもいい雰囲気ですね・・・純粋にオーケストラの再生を楽しむとしたら・・・FMでホンジュラスがよさげ・・・(^^;
ま、そう言う意味では・・・メイプルは、ハワイアンコアとホンジュラスの間って感じで・・・1台なら、対応の幅の広さと個性を楽しめるメイプルかな?・・・
【Luca Stricagnoliのセカンド】3484-01

つづいては・・・同じく持参で・・・ルカ・ストリカグノリのセカンドを再生・・・
ま、ギターものをかければかけるほどに・・・拙宅での鳴りの寂しさを思い知る・・・(汗
【竹原ピストルのGOOD LUCK TRACK】3780-02

で、止めときゃいいのに・・・これまた持参の・・・竹原ピストルのGOOD LUCK TRACKから・・・アメイジンググレイスを・・・
これは、かなり上等な竹原ですね・・・拙宅では出来れば、ハワイアンコアとFMのドスの利いた感じに鳴って欲しいのですが・・・(無理
と言うわけで・・・いっそうメイプルとATCの見合わせの方向性がハッキリ感じられるようになって来たかな?・・・で、本日はここで時間ぎれ・・・なので、つづきは次回へ・・・(汗
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/11/26 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4421-8c3c6714
- | HOME |
コメントの投稿