- | HOME |
【4306】201107 大佐邸:メイプルHB-1とATCのゼパレートアンプ(2)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、メイプルHB-1の鳴らし込み成果と新規導入のATCのセパレートアンプでのサウンドを聞かせてもらいに大佐邸へ・・・
ってわけで・・・おおよそ1年ぶりの大佐邸・・・
部屋に入ってこの日の接続構成を聞いてる間も・・・後でATCのセパレートとメイプルのHB-1で静かに鳴ってるヴァイオリンの鳴りっぷりに、もう感心してたりして・・・(汗
でもって・・・ATCは、ボリュームがリモコンで調整できるので・・・今日は自分で音量を好きに調整してと・・・そのリモコンを渡されて・・・(汗
で、まずかけられたのが・・・前よく聞いてたでしょ?と・・・
【ニルスロフグレインのアコースティックライブ】1273-01

おお、やっぱりギターの音は魅力的ですねえ!・・・弦のキレや低減の響きと胴の鳴りの心地よさなど・・・普通のSPではなかなか到達できないレベルに一気に連れて行ってくれます!(^^;
厳密に記憶とすり合わせると・・・確かにFMとハワイアンコアのドスさえ効いた瞬発力と、弦の艶かしさには及ばないものの・・・普通のSPや日がまだ浅いHB-1では感じられない上から下まで幅広い帯域で細かな音からエネルギー感までを軽々出す音離れのよさが感じられる・・・
この明るく開放的で瞬発力のある音触、音調は、ATCの性格、駆動力によるものでしょうか?
つづいては・・・以前、X-1で聞いたかな?・・・
【LARRY CARLTON ROBBEN FORD UNPLUGGED】3872-01

LARRY CARLTON ROBBEN FORDのUNPLUGGEDから2曲目のThat Roadを・・・
お、やっぱいいですね!・・・ベースが埋もれず、心地いい弾力感で・・・タムのキレもご機嫌で、バスドラのグリップがしっかりしてて乾いて締まった音も・・・鳴らし込みが進んだHB-1シリーズならでは!・・・(^^;
なるほど・・・メイプルの鳴らし込みが進んだからとのことでしたが・・・いくらユニットが動き易くなって、箱の鳴りが綺麗に連動するようになったとしても・・・ユニットを空振りさせずにグリップのしっかりした動きをさせるにはアンプがしっかりしてないと腰砕けになるんですが・・・全然その気配がないのは・・・やはり大佐がこのアンプを導入された理由なんですね!
で、勢いのある曲から・・・静かな曲に・・・
【Musica Nuda Live a Fip】2464-04

Musica Nuda Live a Fipから・・・14曲目のnessunoかな?・・・
このコントラバスの深みは・・・やはり、鳴らし込みが進まないと出ない音・・・
ただ、ここまで聞いて来ると・・・アンプの桁の違い?・・・FMとATCでは、0の桁が違いますから・・・深みや陰り、艶っぽさ、マッシブなエネルギー感など・・・やはりその分の違いはあるなと・・・音の違いもそうですが、音楽の質の違い?を感じ始めました・・・(滝汗
で、おつぎは・・・再びモリモリな曲を・・・
【イーグルスのヘルフリーゼスオーバー】2734-01

ってことで・・・イーグルスのヘルフリーゼスオーバーから、お馴染みのホテルカリフォルニアを・・・(^^;
う~ん・・・いつ聞いても驚き!・・・たかだか10cmほどのユニットから、なんでこのモリモリのバスドラが!?・・・ま、ギターと同じ構造の胴が、全面振動板なわけなので・・・そう考えると全然不思議じゃなくなる・・・(^^;
ってわけで・・・タップリご機嫌なサウンドで、懐かしのホテルカリフォルニアを楽しんだ後は・・・ユーミン・・・ってか、荒井由美のMISSLIMから海を見ていた午後を・・・
なるほど・・・やっぱボーカルは大得意ですよね・・・メイプルだからか?アンプの性格なのか・・・暗くならないのがいいですね!・・・(^^;
っと、ここで・・・いつもの?・・・ジェイクシマブクロのウォーキングダウンレインヒルからハートビートを・・・
おお!・・・カッコイイですね!・・・ハワイアンじゃないこう言うウクレレの演奏、サウンド大好きです!(^^;
いやあ、凄いですねえ!・・・っと、ここで大佐にぶっちゃけ質問を・・・ハワイアンコアの鳴らし込み熟成度を100としたら・・・どの辺りまで来ていますか?と・・・
と、8割は来ているよとのこと・・・ほう、やはりそうですか!・・・いや、既にかなり鳴ってるけど、アンプがATCなので、この鳴りっぷりの割り合いは、程度なのかな?と思って(滝汗
8割でここまでなので・・・あと2割で低域が変わってくるんでしょうか?とたずねたところ・・・っと、残念、今日はここで時間切れ・・・
なので、、つづきは次回へ・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで・・・おおよそ1年ぶりの大佐邸・・・
部屋に入ってこの日の接続構成を聞いてる間も・・・後でATCのセパレートとメイプルのHB-1で静かに鳴ってるヴァイオリンの鳴りっぷりに、もう感心してたりして・・・(汗
でもって・・・ATCは、ボリュームがリモコンで調整できるので・・・今日は自分で音量を好きに調整してと・・・そのリモコンを渡されて・・・(汗
で、まずかけられたのが・・・前よく聞いてたでしょ?と・・・
【ニルスロフグレインのアコースティックライブ】1273-01

おお、やっぱりギターの音は魅力的ですねえ!・・・弦のキレや低減の響きと胴の鳴りの心地よさなど・・・普通のSPではなかなか到達できないレベルに一気に連れて行ってくれます!(^^;
厳密に記憶とすり合わせると・・・確かにFMとハワイアンコアのドスさえ効いた瞬発力と、弦の艶かしさには及ばないものの・・・普通のSPや日がまだ浅いHB-1では感じられない上から下まで幅広い帯域で細かな音からエネルギー感までを軽々出す音離れのよさが感じられる・・・
この明るく開放的で瞬発力のある音触、音調は、ATCの性格、駆動力によるものでしょうか?
つづいては・・・以前、X-1で聞いたかな?・・・
【LARRY CARLTON ROBBEN FORD UNPLUGGED】3872-01

LARRY CARLTON ROBBEN FORDのUNPLUGGEDから2曲目のThat Roadを・・・
お、やっぱいいですね!・・・ベースが埋もれず、心地いい弾力感で・・・タムのキレもご機嫌で、バスドラのグリップがしっかりしてて乾いて締まった音も・・・鳴らし込みが進んだHB-1シリーズならでは!・・・(^^;
なるほど・・・メイプルの鳴らし込みが進んだからとのことでしたが・・・いくらユニットが動き易くなって、箱の鳴りが綺麗に連動するようになったとしても・・・ユニットを空振りさせずにグリップのしっかりした動きをさせるにはアンプがしっかりしてないと腰砕けになるんですが・・・全然その気配がないのは・・・やはり大佐がこのアンプを導入された理由なんですね!
で、勢いのある曲から・・・静かな曲に・・・
【Musica Nuda Live a Fip】2464-04

Musica Nuda Live a Fipから・・・14曲目のnessunoかな?・・・
このコントラバスの深みは・・・やはり、鳴らし込みが進まないと出ない音・・・
ただ、ここまで聞いて来ると・・・アンプの桁の違い?・・・FMとATCでは、0の桁が違いますから・・・深みや陰り、艶っぽさ、マッシブなエネルギー感など・・・やはりその分の違いはあるなと・・・音の違いもそうですが、音楽の質の違い?を感じ始めました・・・(滝汗
で、おつぎは・・・再びモリモリな曲を・・・
【イーグルスのヘルフリーゼスオーバー】2734-01

ってことで・・・イーグルスのヘルフリーゼスオーバーから、お馴染みのホテルカリフォルニアを・・・(^^;
う~ん・・・いつ聞いても驚き!・・・たかだか10cmほどのユニットから、なんでこのモリモリのバスドラが!?・・・ま、ギターと同じ構造の胴が、全面振動板なわけなので・・・そう考えると全然不思議じゃなくなる・・・(^^;
ってわけで・・・タップリご機嫌なサウンドで、懐かしのホテルカリフォルニアを楽しんだ後は・・・ユーミン・・・ってか、荒井由美のMISSLIMから海を見ていた午後を・・・
なるほど・・・やっぱボーカルは大得意ですよね・・・メイプルだからか?アンプの性格なのか・・・暗くならないのがいいですね!・・・(^^;
っと、ここで・・・いつもの?・・・ジェイクシマブクロのウォーキングダウンレインヒルからハートビートを・・・
おお!・・・カッコイイですね!・・・ハワイアンじゃないこう言うウクレレの演奏、サウンド大好きです!(^^;
いやあ、凄いですねえ!・・・っと、ここで大佐にぶっちゃけ質問を・・・ハワイアンコアの鳴らし込み熟成度を100としたら・・・どの辺りまで来ていますか?と・・・
と、8割は来ているよとのこと・・・ほう、やはりそうですか!・・・いや、既にかなり鳴ってるけど、アンプがATCなので、この鳴りっぷりの割り合いは、程度なのかな?と思って(滝汗
8割でここまでなので・・・あと2割で低域が変わってくるんでしょうか?とたずねたところ・・・っと、残念、今日はここで時間切れ・・・
なので、、つづきは次回へ・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/11/24 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4419-24c6a0a5
- | HOME |
コメントの投稿