- | HOME |
【4294】201015 届いた音源と中華DAC!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、少し前にそうてんさんのお宅へ伺って・・・伊藤真澄の世界のしずくを聞いて・・・そのおさらいをしたからだったか?・・・あれ、テレビで矢野顕子と上原ひろみのアグレッシブな演奏を聞いたからだったか?・・・(滝汗
ちょっと思い出せないのですが・・・以前、亜麻損のカートに入れたままになってたんですよね・・・それが、今回かなり安価な中古が見つかって・・・(^^;
【ラーメンな女たちのカバー】

で、届いたのがこちらのCDで・・・これは外装カバーなんですが・・・
【ラーメンな女たちの中身】

で、こちらがラーメンな女たちの中身で・・・カバーも中のジャケットもミロコマチコさんのイラストだそうで・・・
【矢野顕子×上原ひろみのラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-】

で、こちらが中身のみ・・・矢野顕子×上原ひろみのラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-(初回限定盤)(DVD付)ってことでして・・・(^^;
アレンジは全曲上原ひろみとのことで・・・なるほど確かにアグレッシブな演奏部分の雰囲気は、上原ひろみらしいと感じる共通した曲調で・・・この疾走感が心地いいんですね!(^^;
曲は、バラエティーに飛んでて・・・双方のオリジナル曲からジャズ・スタンダードや童謡、R&B、昭和流行歌まで・・・しかもライブの熱気一杯の二人のピアノセッションで・・・
おっと・・・つい先日ホセジェイムスのカバーアルバムのLEAN ON MEでAin't No Sunshineを聞いて、ノッティングヒルの恋人を思い出したばかりなのに・・・またここでも矢野顕子の歌、上原ひろみアレンジの演奏でこの曲を聴くとは・・・(^^;
それに・・・おまけのDVDがいいですね!・・・迫力ある二人のセッションを見ながら演奏を楽しむ!・・・UX-1を温存した最大の楽しみ!・・・(^^;
ってわけで、この日のお楽しみの一つ目はここまで・・・おつぎは・・・
【届いた中華DAC】

CD-34のNOSモードのキレやエネルギー感が心地よく・・・ならば、ハイレゾとかのファイル再生をNOSなDACで鳴らしたらいいとこ取りみたいなわけに行かないかな?なんて甘い妄想を・・・
で、なんか偶然?普段よりビックリするくらい安価な価格でAK4997の乗った中華DACを発見して・・・これならポイントと小遣いで手が出るからと、かみさんにお許しをもらってポチッとしたのが届いたと・・・(汗
【中身はこれだけ】

でもって・・・安さに飛びついて?焦ったのが・・・S/PDIFの入力がTOSと共有?のφ3.5mmジャックに!・・・あちゃ~やっちゃった?(@@;
さらに・・・肝心のUSB入力が・・・microUSBって?・・・(大滝汗
ってわけで・・・何はともあれ?・・・音を聞いてみようと・・・
【とにかくTOSでFL5を】

PCとの接続は・・・USBのTypeAからmicroUSBのケーブル1mが付属してたんですが・・・ファイル再生時に常用しているノートPCとは長さが足りずに繋げない・・・(滝汗
で、付属のTOSケーブルとRCA~φ3.5mmミニプラグのコアキシャルケーブルで・・・UX-1のデジタル出力を繋ごうと・・・あっ!共用なんでどっちか片方しか繋げない・・・(汗
ってわけで・・・RCA~φ3.5mmミニプラグのコアキシャルケーブルが余りに貧弱だったので・・・まずはTOSケーブルで接続して・・・出力波形もサウンドもNOSに近いと評判?のフィルターモード・・・一番シェイプが弱いFL5で聞いてみると・・・
うん?・・・あ、ああああ・・・やっちまったなあ!・・・(大滝汗
音が柔らかい・・・他のフィルターモードの中では一番キリッとメリハリが感じられるんですが・・・それでもUX-1に比べるとかなり柔らかな印象で・・・CD-34のイメージとはちょっと方向性が違うなあと・・・ガクッ_| ̄|○
いまさら調べてみる・・・元々AK4497はそんな傾向みたいで・・・(泣
ホントは・・・MQAにも対応するAK4499の乗ったDACとか・・・ES9038Proの乗ったDACをチョイスすればよかったんですが・・・やはり世の趨勢が選ぶモノはお高くて・・・(汗
こりゃあ、安物買いの銭失いのパターンかな?・・・(大滝汗
とは言え・・・旭化成の宮崎県の工場火災で大変なことになりそうな様子で・・・まあ、せっかく手に入ったお楽しみアイテムなので・・・いろいろ弄ってみることに・・・(汗
ってわけで、本日はこの辺で・・・(泣
で、次回は?・・・週明け?実家に戻ってこの中華DACをもう少し聞いてみようと・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ちょっと思い出せないのですが・・・以前、亜麻損のカートに入れたままになってたんですよね・・・それが、今回かなり安価な中古が見つかって・・・(^^;
【ラーメンな女たちのカバー】

で、届いたのがこちらのCDで・・・これは外装カバーなんですが・・・
【ラーメンな女たちの中身】

で、こちらがラーメンな女たちの中身で・・・カバーも中のジャケットもミロコマチコさんのイラストだそうで・・・
【矢野顕子×上原ひろみのラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-】

で、こちらが中身のみ・・・矢野顕子×上原ひろみのラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO-(初回限定盤)(DVD付)ってことでして・・・(^^;
アレンジは全曲上原ひろみとのことで・・・なるほど確かにアグレッシブな演奏部分の雰囲気は、上原ひろみらしいと感じる共通した曲調で・・・この疾走感が心地いいんですね!(^^;
曲は、バラエティーに飛んでて・・・双方のオリジナル曲からジャズ・スタンダードや童謡、R&B、昭和流行歌まで・・・しかもライブの熱気一杯の二人のピアノセッションで・・・
おっと・・・つい先日ホセジェイムスのカバーアルバムのLEAN ON MEでAin't No Sunshineを聞いて、ノッティングヒルの恋人を思い出したばかりなのに・・・またここでも矢野顕子の歌、上原ひろみアレンジの演奏でこの曲を聴くとは・・・(^^;
それに・・・おまけのDVDがいいですね!・・・迫力ある二人のセッションを見ながら演奏を楽しむ!・・・UX-1を温存した最大の楽しみ!・・・(^^;
ってわけで、この日のお楽しみの一つ目はここまで・・・おつぎは・・・
【届いた中華DAC】

CD-34のNOSモードのキレやエネルギー感が心地よく・・・ならば、ハイレゾとかのファイル再生をNOSなDACで鳴らしたらいいとこ取りみたいなわけに行かないかな?なんて甘い妄想を・・・
で、なんか偶然?普段よりビックリするくらい安価な価格でAK4997の乗った中華DACを発見して・・・これならポイントと小遣いで手が出るからと、かみさんにお許しをもらってポチッとしたのが届いたと・・・(汗
【中身はこれだけ】

でもって・・・安さに飛びついて?焦ったのが・・・S/PDIFの入力がTOSと共有?のφ3.5mmジャックに!・・・あちゃ~やっちゃった?(@@;
さらに・・・肝心のUSB入力が・・・microUSBって?・・・(大滝汗
ってわけで・・・何はともあれ?・・・音を聞いてみようと・・・
【とにかくTOSでFL5を】

PCとの接続は・・・USBのTypeAからmicroUSBのケーブル1mが付属してたんですが・・・ファイル再生時に常用しているノートPCとは長さが足りずに繋げない・・・(滝汗
で、付属のTOSケーブルとRCA~φ3.5mmミニプラグのコアキシャルケーブルで・・・UX-1のデジタル出力を繋ごうと・・・あっ!共用なんでどっちか片方しか繋げない・・・(汗
ってわけで・・・RCA~φ3.5mmミニプラグのコアキシャルケーブルが余りに貧弱だったので・・・まずはTOSケーブルで接続して・・・出力波形もサウンドもNOSに近いと評判?のフィルターモード・・・一番シェイプが弱いFL5で聞いてみると・・・
うん?・・・あ、ああああ・・・やっちまったなあ!・・・(大滝汗
音が柔らかい・・・他のフィルターモードの中では一番キリッとメリハリが感じられるんですが・・・それでもUX-1に比べるとかなり柔らかな印象で・・・CD-34のイメージとはちょっと方向性が違うなあと・・・ガクッ_| ̄|○
いまさら調べてみる・・・元々AK4497はそんな傾向みたいで・・・(泣
ホントは・・・MQAにも対応するAK4499の乗ったDACとか・・・ES9038Proの乗ったDACをチョイスすればよかったんですが・・・やはり世の趨勢が選ぶモノはお高くて・・・(汗
こりゃあ、安物買いの銭失いのパターンかな?・・・(大滝汗
とは言え・・・旭化成の宮崎県の工場火災で大変なことになりそうな様子で・・・まあ、せっかく手に入ったお楽しみアイテムなので・・・いろいろ弄ってみることに・・・(汗
ってわけで、本日はこの辺で・・・(泣
で、次回は?・・・週明け?実家に戻ってこの中華DACをもう少し聞いてみようと・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/11/06 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4405-7325103b
- | HOME |
コメントの投稿