- | HOME |
【4250】200806-08 バランスタイプのアナログアキュライザー降臨(前編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
既に多くのインフラノイズファンの皆さんから、驚きと感激の感想がアップされていますが・・・JimmyJazzさんの掲示板やインフラノイズさんのブログに続々感想が・・・それと、西野さんのブログにも3連載が (1) (2) (3) ・・・
さて、この日、遂に拙宅にも届きました!・・・例の奴、BACU-2000が降臨!・・・
【BACU-2000の到着】

RCAアナアキュAACU-1000と同じく・・・ちょっとお洒落な箱で・・・(^^;
えっと・・・RCAアナアキュAACU-1000を体験したのが、昨年末なので・・・あれから7ヶ月ほどで完成したと言うことで・・・1個ずつ手作りのチューニングってアイテム供給しながらの開発ということで、その開発速度には驚くばかり・・・(@@;
【4109】191223-25 アナアキュファーストインプレッション・・・(^^; [2020/02/21]
【4113】200102 実家でアナログアキュライザーのプチ試聴・・・(^^; [2020/02/27]
【4115】200105 位相反転アダプタ&ダストカバー改修・・・(^^; [2020/03/02]
【4116】200105 ダストカバー改修とフォノラインにアナアキュを・・・(^^; [2020/03/03]
【4146】200203-6 アナアキュ用アダプタ製作とダストカバーヒンジ交換…(^^; [2020/04/13]
【4147】200208 収穫&アナアキュ用XLRアダプタ改修&電ケー湯煎・・・(^^; [2020/04/14]
【4208】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(前編)・・・(^^; [2020/07/09]
【4209】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(中編)・・・(^^; [2020/07/10]
【4210】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(後編)・・・(^^; [2020/07/13]
ってな具合に、散々RCAアナアキュAACU-1000に驚かされ・・・感激したと言うのに!・・・ずっと気になってたのは・・・拙宅の環境が、いつの間にかバランス伝送、バランス駆動がベースになっていたこと・・・(^^;
ゆえに、アナアキュ用XLRアダプタまで自作して、その恩恵に預かっていたわけで・・・で、もちろんインフラノイズさんのアイテムだから・・・自作のアダプタなんぞ使ったら、せっかくのチューニングが台無しに?って不安もあって・・・バランスタイプのアナアキュの開発を懇願してたわけで・・・
【バランスタイプのアナアキュBACU-2000】

で、待ちに待ったそのバランスタイプのアナアキュが遂に完成したと言うこと・・・\(^^)/
ちなみに・・・開発の終盤辺りから、インフラノイズさんのHPのWhat's Newには、どうもこれまでとは更に別格の驚き?・・・と言うより、RCAアナアキュとは少し違った?あまりの効果に、戸惑いさえ感じられるコメントが、つぎつぎと・・・(@@;
ってわけで・・・こりゃあ、いつもとちょと違う?・・・何だか、もの凄く期待が大きく膨らんで・・・もう、待ち遠しくってo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクしてたんです!(^^;
で、届いたのが平日だったので・・・帰宅後、我慢できずに・・・
【自作XLRアダプタ装着アナアキュAACU-1000】

自作XLRアダプタ装着アナアキュAACU-1000をはずして・・・
【バランスタイプのアナアキュBACU-2000に】

バランスタイプのアナアキュBACU-2000に付け替えて・・・時間が時間なので、夜間の集合住宅音量(滝汗で・・・さっそく聴いてみたんですが・・・
えっ?・・・なに!・・・何か、もの凄く違う気が・・・(滝汗
だって、自作XLRアダプタを装着してるとは言え、同じアナアキュのRCAタイプAACU-1000を使ってたんですよ!・・・自作アダプタ装着とは言っても・・・比較試聴で、RCAでの使用と同等以上の効果を感じてて・・・
ある意味、σ(^^)私は既にバランスタイプのアナアキュは予備体験を済ませてるんだから・・・ぐらいの思いを持ってたわけで・・・まあ、そんなに大きく違うはずはないと、高を括ってたくらいで・・・(滝汗
それが・・・小音量ながら、何か全然雰囲気が違う!(@@;・・・オケの解れと響とハーモニーとステージの広がり、奥行が凄い!・・・(滝汗
ちょっと前のおさらいで・・・拙宅では鳴ってなかったオケが突然、いい感じで鳴り始めた!・・・和太鼓の生々しさも半端ない!・・・こりゃあめっちゃビックリ!(@@;
まだ、装着後1時間ほど・・・夜間の集合住宅なので、音量も上げられずって状況で・・・既にそのポテンシャルの、もの凄さが・・・こりゃあ、間違いなくかなり驚きのレベル!(@@;
なるほど!インフラノイズさんのブログのWhat's Newに書かれた興奮と戸惑いの意味が分かる気がする・・・(大滝汗
あと少し、拙宅の普通の音量で聞ける週末に、更にじっくり聞いてみよう!・・・(^^;
ってわけで、このつづきは次回へ・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、この日、遂に拙宅にも届きました!・・・例の奴、BACU-2000が降臨!・・・
【BACU-2000の到着】

RCAアナアキュAACU-1000と同じく・・・ちょっとお洒落な箱で・・・(^^;
えっと・・・RCAアナアキュAACU-1000を体験したのが、昨年末なので・・・あれから7ヶ月ほどで完成したと言うことで・・・1個ずつ手作りのチューニングってアイテム供給しながらの開発ということで、その開発速度には驚くばかり・・・(@@;
【4109】191223-25 アナアキュファーストインプレッション・・・(^^; [2020/02/21]
【4113】200102 実家でアナログアキュライザーのプチ試聴・・・(^^; [2020/02/27]
【4115】200105 位相反転アダプタ&ダストカバー改修・・・(^^; [2020/03/02]
【4116】200105 ダストカバー改修とフォノラインにアナアキュを・・・(^^; [2020/03/03]
【4146】200203-6 アナアキュ用アダプタ製作とダストカバーヒンジ交換…(^^; [2020/04/13]
【4147】200208 収穫&アナアキュ用XLRアダプタ改修&電ケー湯煎・・・(^^; [2020/04/14]
【4208】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(前編)・・・(^^; [2020/07/09]
【4209】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(中編)・・・(^^; [2020/07/10]
【4210】200606-07 実家でインフラノイズアイテムの音確認(後編)・・・(^^; [2020/07/13]
ってな具合に、散々RCAアナアキュAACU-1000に驚かされ・・・感激したと言うのに!・・・ずっと気になってたのは・・・拙宅の環境が、いつの間にかバランス伝送、バランス駆動がベースになっていたこと・・・(^^;
ゆえに、アナアキュ用XLRアダプタまで自作して、その恩恵に預かっていたわけで・・・で、もちろんインフラノイズさんのアイテムだから・・・自作のアダプタなんぞ使ったら、せっかくのチューニングが台無しに?って不安もあって・・・バランスタイプのアナアキュの開発を懇願してたわけで・・・
【バランスタイプのアナアキュBACU-2000】

で、待ちに待ったそのバランスタイプのアナアキュが遂に完成したと言うこと・・・\(^^)/
ちなみに・・・開発の終盤辺りから、インフラノイズさんのHPのWhat's Newには、どうもこれまでとは更に別格の驚き?・・・と言うより、RCAアナアキュとは少し違った?あまりの効果に、戸惑いさえ感じられるコメントが、つぎつぎと・・・(@@;
ってわけで・・・こりゃあ、いつもとちょと違う?・・・何だか、もの凄く期待が大きく膨らんで・・・もう、待ち遠しくってo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクしてたんです!(^^;
で、届いたのが平日だったので・・・帰宅後、我慢できずに・・・
【自作XLRアダプタ装着アナアキュAACU-1000】

自作XLRアダプタ装着アナアキュAACU-1000をはずして・・・
【バランスタイプのアナアキュBACU-2000に】

バランスタイプのアナアキュBACU-2000に付け替えて・・・時間が時間なので、夜間の集合住宅音量(滝汗で・・・さっそく聴いてみたんですが・・・
えっ?・・・なに!・・・何か、もの凄く違う気が・・・(滝汗
だって、自作XLRアダプタを装着してるとは言え、同じアナアキュのRCAタイプAACU-1000を使ってたんですよ!・・・自作アダプタ装着とは言っても・・・比較試聴で、RCAでの使用と同等以上の効果を感じてて・・・
ある意味、σ(^^)私は既にバランスタイプのアナアキュは予備体験を済ませてるんだから・・・ぐらいの思いを持ってたわけで・・・まあ、そんなに大きく違うはずはないと、高を括ってたくらいで・・・(滝汗
それが・・・小音量ながら、何か全然雰囲気が違う!(@@;・・・オケの解れと響とハーモニーとステージの広がり、奥行が凄い!・・・(滝汗
ちょっと前のおさらいで・・・拙宅では鳴ってなかったオケが突然、いい感じで鳴り始めた!・・・和太鼓の生々しさも半端ない!・・・こりゃあめっちゃビックリ!(@@;
まだ、装着後1時間ほど・・・夜間の集合住宅なので、音量も上げられずって状況で・・・既にそのポテンシャルの、もの凄さが・・・こりゃあ、間違いなくかなり驚きのレベル!(@@;
なるほど!インフラノイズさんのブログのWhat's Newに書かれた興奮と戸惑いの意味が分かる気がする・・・(大滝汗
あと少し、拙宅の普通の音量で聞ける週末に、更にじっくり聞いてみよう!・・・(^^;
ってわけで、このつづきは次回へ・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/09/07 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4360-bb7b5a13
- | HOME |
コメントの投稿