- | HOME |
【4247】200725 実家の亀山モデル再復活にチャレンジ・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、アンプのラック改修で、ちょっとオーディオ的なテーマに戻ったかに見えたのに・・・本日はまたまた息継ぎネタに、逆戻り・・・(大滝汗
この週末の連休後半は・・・恒例の実家のフォローに帰って・・・この時期毎度の草刈り&除草剤撒きの後・・・
前回、結局復活に至らなかった、亀山モデルの復活にチャレンジすることに・・・(汗
【4242】200711-12 実家の亀山モデルを何とか修復できないか?・・・(^^; [2020/08/26]
で、ネットを探すと・・・どうやら、LSIの冷却用に、熱伝導シリコンゴムを使ってて・・・これが駄目になって電源が入らなくなるケースがあるとか?・・・(^^;
ってわけで・・・期待薄ながら、今回は熱伝導シリコンゴムを入手してまして・・・
【奥の40インチ手前は52インチ】

奥が、二階の筒抜け部屋から降ろして来たソニーの40インチ・・・手前が、壊れた亀山モデルの52インチってわけで・・・
【裏蓋を外して】

もう慣れた手順で裏蓋を外して・・・今回は、基板も外すので・・・
【今回はフレームも外して】

フレームも外して・・・基板も外して・・・
【黒いシリコンゴムを】

基板とフレームを繋ぐ、黒い熱伝導シリコンゴムを剥がして・・・
【ゲットした白いシリコンゴムに】

ゲットして来た白い熱伝導シリコンゴムシートを・・・同じようなサイズにカットして、貼り変えて・・・
【シールドケース内のシリコンゴムも】

シールドケース内の黒い熱伝導シリコンゴムも、ゲットした白い熱伝導シリコンゴムに貼り変えて・・・
【ヒートシンクとの間も】

で、ヒートシンクとの間の熱伝導シリコンゴムも貼り変えて・・・
【全てのシリコンゴムを交換】

ってわけで・・・全ての熱伝導シリコンゴムを、ゲットした新しいモノに交換して・・・
さてさて・・・とりあえず、これで手を入れられるところは全てやったので・・・きっと、上手くいくはず!と・・・電源スイッチをONにすると・・・
カチッと言って、グリーンの電源LEDが点灯して・・・10秒ほどで、またカチッと言って・・・オレンジのLEDとグリーンのLEDが点滅・・・ガクッ_| ̄|○
結局、何ら変化なし・・・熱伝導シリコンゴム、1漱石余りが無駄に・・・(大滝汗
でも・・・熱伝導シリコンゴムが馴染まないと駄目かもしれないからと・・・ひとかた農作業して・・・大阪に帰る直前に、もう一度電源ONにしてみると・・・
ガ~ン!・・・やっぱ駄目だった・・・ガクッ_| ̄|○
ってわで・・・全く何にもならなかった・・・MUDA Born!(汗
なので、本日はこれにてお終い・・・次回は?・・・3つのテーマで・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
この週末の連休後半は・・・恒例の実家のフォローに帰って・・・この時期毎度の草刈り&除草剤撒きの後・・・
前回、結局復活に至らなかった、亀山モデルの復活にチャレンジすることに・・・(汗
【4242】200711-12 実家の亀山モデルを何とか修復できないか?・・・(^^; [2020/08/26]
で、ネットを探すと・・・どうやら、LSIの冷却用に、熱伝導シリコンゴムを使ってて・・・これが駄目になって電源が入らなくなるケースがあるとか?・・・(^^;
ってわけで・・・期待薄ながら、今回は熱伝導シリコンゴムを入手してまして・・・
【奥の40インチ手前は52インチ】

奥が、二階の筒抜け部屋から降ろして来たソニーの40インチ・・・手前が、壊れた亀山モデルの52インチってわけで・・・
【裏蓋を外して】

もう慣れた手順で裏蓋を外して・・・今回は、基板も外すので・・・
【今回はフレームも外して】

フレームも外して・・・基板も外して・・・
【黒いシリコンゴムを】

基板とフレームを繋ぐ、黒い熱伝導シリコンゴムを剥がして・・・
【ゲットした白いシリコンゴムに】

ゲットして来た白い熱伝導シリコンゴムシートを・・・同じようなサイズにカットして、貼り変えて・・・
【シールドケース内のシリコンゴムも】

シールドケース内の黒い熱伝導シリコンゴムも、ゲットした白い熱伝導シリコンゴムに貼り変えて・・・
【ヒートシンクとの間も】

で、ヒートシンクとの間の熱伝導シリコンゴムも貼り変えて・・・
【全てのシリコンゴムを交換】

ってわけで・・・全ての熱伝導シリコンゴムを、ゲットした新しいモノに交換して・・・
さてさて・・・とりあえず、これで手を入れられるところは全てやったので・・・きっと、上手くいくはず!と・・・電源スイッチをONにすると・・・
カチッと言って、グリーンの電源LEDが点灯して・・・10秒ほどで、またカチッと言って・・・オレンジのLEDとグリーンのLEDが点滅・・・ガクッ_| ̄|○
結局、何ら変化なし・・・熱伝導シリコンゴム、1漱石余りが無駄に・・・(大滝汗
でも・・・熱伝導シリコンゴムが馴染まないと駄目かもしれないからと・・・ひとかた農作業して・・・大阪に帰る直前に、もう一度電源ONにしてみると・・・
ガ~ン!・・・やっぱ駄目だった・・・ガクッ_| ̄|○
ってわで・・・全く何にもならなかった・・・MUDA Born!(汗
なので、本日はこれにてお終い・・・次回は?・・・3つのテーマで・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/09/02 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4357-9f4a7f19
- | HOME |
コメントの投稿