- | HOME |
【4245】200718-24 ミーティングとケーブルチューナーもどきの確認・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてさて、息継ぎネタが続いてますが・・・さらに本日のテーマは引き継ぎネタ・・・(滝汗
と言うのは・・・まず最初のテーマが、オンラインミーティングの話で・・・
【4218】200620 久々のテープ三昧とミーティング?・・・(^^; [2020/07/23]
その前は・・・今回の一月程前で・・・今回同様に、音会師匠のIさんのお声掛けで・・・こ年の最初、横浜のM氏邸のレコードを聴く会でお会いした音友達を中心に・・・オンラインミーティングに参加させていただいたわけですが・・・
【オンラインミーティングを】

この日も、Iさんのお声掛けで・・・横浜のMさんをhじめ、JKさんやIBさん、前回ご一緒したHさんとσ(^^)私の6名でのミーティング・・・(^^;
夕食後、一息ついた時間から・・・もちろん話題は、先日の横浜のM氏邸で初めて行われたレコードを聴く会・・・年初のロックやJazzじゃなく、歌謡曲とJ-POPのレコードを聴く会の分科会けですが・・・
今回、初っ端の横浜のMさんの演奏からトップスピードで・・・皆さん個性や情熱タップリの選曲に、高音質録音盤、希少盤目白押しで・・・大盛り上がりの内に終わったわけで・・・
話題は、その盛り上がりを振り返って・・・みなさん、気になった音源をそれぞれ入手され、聞いてみた感想とか・・・と、関連する音源の情報がつぎつぎ出て来たりと・・・(^^;
で、途中、IBさんの寝室のサブシステムの紹介とか・・・JKさんから、音会当日も少し話題になってた4chのレコードの貴重な情報とか・・・いやあ、貴重な情報ありがとうございました!
今回、当日の音会後のおさらい会?に参加できずに大阪へ戻ったこともあり・・・YKさんとお話しできなかったのは、依然残念でしたが・・・当日のおさらい会さながら・・・それどころか、更なる関連情報まで聞かせていただいたりと・・・非常に楽しく、有意義でした!
お声掛けいただいたIさん、参加された皆さん、楽しく貴重な時間をありがとうございました・・・早々は、遠征できませんので、是非また機会がありましたら、混ぜて下さいませ~m(_ _)m
で、2つ目のテーマは・・・まあある意味、これも今回の遠征から派生した確認・・・(汗
ヒジヤン邸で、実験したマグニートーの広がり系とシェイプ系での実験の効果から・・・
この時点では、送り出し系のタップにも、アンプのタップにもシェイプ系のマグニートーを装着している状況でしたが・・・ひょっとすると、PMCにして腰高な印象や線が細く大人しくなったかも?って不安があり・・・ちょっとシェイプ系が効き過ぎか?って心配に・・・(滝汗
で、だったらマグニートーを外してみれば、分かるはずなんですが・・・ご本家のマグニートーは、100時間とか500時間繋ぎっ放し出ないと充分な効果が得られないとかって話しなので・・・なおさら偽ニートーではちょっと外したくないなと・・・(汗
で、思いついたのが・・・ひょっとすると、ケーブルチューナーもどきを外せば、似たような効果が得られるかも?と・・・
【SPケーブルのもどきを外し】

SPケーブルの真ん中に装着してた、ケーブルチューナーもどきを外して聞いてみると・・・
お、ちょっと元気が出て来た!・・・装着時はスッキリ締まって見通しよくなる感じはあるんですが・・・力感?エネルギー感が少し減退する感じがあって・・・
【セレクタとアンプ間のもどきも外し】

で、送り出し系を切替えるセレクターからアンプに繋ぐ、バランスケーブルの3線L/Rに装着してたケーブルチューナーもどきを外し・・・
【外したケーブルチューナーもどき】

ありゃ?・・・やっぱ偽物?もどきだから抑わり過ぎだったのか?・・・外すと、力感、エネルギー感がちょっと戻った感じが・・・で、細身過ぎたところも少しゆったりとして・・・
【プレーヤーからセレクタ間のもどきを外すと】

で、調子に乗って・・・プレーヤーからセレクタ間のもどきも外してみたら?・・・(汗
お、さらに太く豊かになった感じが・・・なるほど、シェイプ系マグニートーとの組み合わせなら・・・ここまで外すと、ちょっと全体にボケ気味に感じるかも?・・・(滝汗
ってわけで・・・送り出し系・・・プレーヤーとセレクタ間、セレクタとアンプ間と、逆の順番で装着して行くと・・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
シェイプ系マグニートーの時には、SPケーブルだけ外して、送り出し系は、装着しといた方が、エネルギー感と見通しのよさが、ちょうどいいバランスかな?って感じに・・・(^^;
と言うことで・・・ケーブルチューナーもどきの装着箇所に変更を実施・・・(汗
ま、もうしばらく、いろいろ聞いて見ないと駄目ですね?・・・なのでしばしこのまま・・・
で、次回は?・・・ちょっとアンプのセッティング変えてみたくて・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
と言うのは・・・まず最初のテーマが、オンラインミーティングの話で・・・
【4218】200620 久々のテープ三昧とミーティング?・・・(^^; [2020/07/23]
その前は・・・今回の一月程前で・・・今回同様に、音会師匠のIさんのお声掛けで・・・こ年の最初、横浜のM氏邸のレコードを聴く会でお会いした音友達を中心に・・・オンラインミーティングに参加させていただいたわけですが・・・
【オンラインミーティングを】

この日も、Iさんのお声掛けで・・・横浜のMさんをhじめ、JKさんやIBさん、前回ご一緒したHさんとσ(^^)私の6名でのミーティング・・・(^^;
夕食後、一息ついた時間から・・・もちろん話題は、先日の横浜のM氏邸で初めて行われたレコードを聴く会・・・年初のロックやJazzじゃなく、歌謡曲とJ-POPのレコードを聴く会の分科会けですが・・・
今回、初っ端の横浜のMさんの演奏からトップスピードで・・・皆さん個性や情熱タップリの選曲に、高音質録音盤、希少盤目白押しで・・・大盛り上がりの内に終わったわけで・・・
話題は、その盛り上がりを振り返って・・・みなさん、気になった音源をそれぞれ入手され、聞いてみた感想とか・・・と、関連する音源の情報がつぎつぎ出て来たりと・・・(^^;
で、途中、IBさんの寝室のサブシステムの紹介とか・・・JKさんから、音会当日も少し話題になってた4chのレコードの貴重な情報とか・・・いやあ、貴重な情報ありがとうございました!
今回、当日の音会後のおさらい会?に参加できずに大阪へ戻ったこともあり・・・YKさんとお話しできなかったのは、依然残念でしたが・・・当日のおさらい会さながら・・・それどころか、更なる関連情報まで聞かせていただいたりと・・・非常に楽しく、有意義でした!
お声掛けいただいたIさん、参加された皆さん、楽しく貴重な時間をありがとうございました・・・早々は、遠征できませんので、是非また機会がありましたら、混ぜて下さいませ~m(_ _)m
で、2つ目のテーマは・・・まあある意味、これも今回の遠征から派生した確認・・・(汗
ヒジヤン邸で、実験したマグニートーの広がり系とシェイプ系での実験の効果から・・・
この時点では、送り出し系のタップにも、アンプのタップにもシェイプ系のマグニートーを装着している状況でしたが・・・ひょっとすると、PMCにして腰高な印象や線が細く大人しくなったかも?って不安があり・・・ちょっとシェイプ系が効き過ぎか?って心配に・・・(滝汗
で、だったらマグニートーを外してみれば、分かるはずなんですが・・・ご本家のマグニートーは、100時間とか500時間繋ぎっ放し出ないと充分な効果が得られないとかって話しなので・・・なおさら偽ニートーではちょっと外したくないなと・・・(汗
で、思いついたのが・・・ひょっとすると、ケーブルチューナーもどきを外せば、似たような効果が得られるかも?と・・・
【SPケーブルのもどきを外し】

SPケーブルの真ん中に装着してた、ケーブルチューナーもどきを外して聞いてみると・・・
お、ちょっと元気が出て来た!・・・装着時はスッキリ締まって見通しよくなる感じはあるんですが・・・力感?エネルギー感が少し減退する感じがあって・・・
【セレクタとアンプ間のもどきも外し】

で、送り出し系を切替えるセレクターからアンプに繋ぐ、バランスケーブルの3線L/Rに装着してたケーブルチューナーもどきを外し・・・
【外したケーブルチューナーもどき】

ありゃ?・・・やっぱ偽物?もどきだから抑わり過ぎだったのか?・・・外すと、力感、エネルギー感がちょっと戻った感じが・・・で、細身過ぎたところも少しゆったりとして・・・
【プレーヤーからセレクタ間のもどきを外すと】

で、調子に乗って・・・プレーヤーからセレクタ間のもどきも外してみたら?・・・(汗
お、さらに太く豊かになった感じが・・・なるほど、シェイプ系マグニートーとの組み合わせなら・・・ここまで外すと、ちょっと全体にボケ気味に感じるかも?・・・(滝汗
ってわけで・・・送り出し系・・・プレーヤーとセレクタ間、セレクタとアンプ間と、逆の順番で装着して行くと・・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
シェイプ系マグニートーの時には、SPケーブルだけ外して、送り出し系は、装着しといた方が、エネルギー感と見通しのよさが、ちょうどいいバランスかな?って感じに・・・(^^;
と言うことで・・・ケーブルチューナーもどきの装着箇所に変更を実施・・・(汗
ま、もうしばらく、いろいろ聞いて見ないと駄目ですね?・・・なのでしばしこのまま・・・
で、次回は?・・・ちょっとアンプのセッティング変えてみたくて・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/08/31 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4355-ce41f9d2
- | HOME |
コメントの投稿