- | HOME |
【4169】200303-10 ビン詰真鍮たわしアースと届いたCD・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
インフラノイズのブログやWhat's NEWに、バランスタイプのアナログアキュライザーの開発が、順調に進んでいるとの情報が載ってますね!・・・めっちゃ楽しみ!o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク・・・
さて、相変わらず?しつこく?・・・息継ぎネタです・・・(^^;
昨日の日記でアップした通り、ビン詰め金属たわしアース用のケースを作成したものの・・・中身が無いままになっていましたが・・・中身を詰めることに・・・(^^;
【真鍮たわしをビン詰めケースに】

ってわけで・・・追加でゲットした真鍮たわしが届いたので・・・
作成したビン詰めケースに、真鍮たわしを詰め込んで・・・
【準備したケースで2個完成】

で、準備したケースに真鍮たわしを詰め込んで・・・2個のビン詰め真鍮たわしアースが完成しまして・・・
実際には、プレーヤー用に作ったのですが・・・肝心のメインプレーヤーのUX-1が、まだ修理から帰ってきませんので・・・
とりあえず、VRDS-15とフォノイコに繋いで・・・届いたCDを聞いてみることに・・・(^^;
まずは・・・先に、そうてんさんが拙宅音会でかけられたCDで・・・
【大木彩乃の幻の魚】4124-03

で、聞き比べると言っても・・・拙宅音会時はUX-1で聞いてたし・・・今回は、VRDS-15なのに加えて・・・自作マグニートーとビン詰め金属たわしアース多数になってるし・・・(滝汗
と、そうは言っても・・・これで聞くしかないので・・・(汗
うん?・・・結構?いや、かなり違いますねえ!・・・ま、UX-1との違いもありますが・・・かなりマグニートーの効果が大きい感じで・・・ボーカルがかなり濃く太いわりに響きがもわっと取り囲む感じと・・・意外に前に出てくるのがいい感じ?・・・(^^;
【ジョンウィリアムズ特集】4124-04

で、つづいては・・・ジョンウィリアムズ特集から・・・スーパーマンのマーチを・・・
う~ん・・・うん?・・・やっぱり、フルオケものはちょっとダンゴ系寄りになっちゃいますね・・・この辺は、UX-1の解像度?分解能?が欲しいところですが・・・
それと・・・偽マグニートーの前に出てくるのも、オケものには、ちょっと違和感が(滝汗
で、実は・・・この盤の前に、フィリップス盤を・・・
【もう一つのジョンウィリアムズ特集】

で、以前UX-1で聞いた時は、先の2015年のジョンウィリアムズ指揮バージョンの方が断然良かったのですが・・・VRDS-15で聞くと、こっちのゆったりした柔らかい音色の演奏の方が、なんとなくいい感じな気がして・・・(滝汗
なかなか難しいもんですね・・・(汗
で、もう1枚とどいたのが・・・これもそうてんさんご紹介の・・・
【藤真澄のWonder Wondelful】

伊藤真澄のWonder Wonderfulから13曲めの世界のしずくを・・・
おお!・・・これは断然こっちの方がいいですねえ!・・・ボーカルものはVRDS-15の音触と空間の方が、歌の世界感が感じ取り易くていいですね!・・・(^^;
で、最後に届いたCDは・・・
【BEGIN AND AGAINのサントラ】

放題が、はじまりのうたって映画のサントラで・・・Netflixで見て、これいいなあと・・・マルーン5のダム・レヴィーンと共演してて、キーラナイトレイと歌ってるんですよね・・・(^^;
ま、映画の雰囲気そのままに・・・レンジもそんなに広く無く・・・鮮度の高さを際立ててるわけでもなく・・・映画の雰囲気の自然な感じのままに・・・ほっこり(^^;
ってわけで・・・金属たわしアースと自作偽マグニートーの効果で、プレーヤーの個性を寄り有効に使えるかも?って期待を持ちつつ・・・UX-1の帰還を待つこの頃・・・(大滝汗
で、次回は?・・・週明け、超息継ぎネタ?・・・オーディオ外?(滝汗
ってわけで・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、相変わらず?しつこく?・・・息継ぎネタです・・・(^^;
昨日の日記でアップした通り、ビン詰め金属たわしアース用のケースを作成したものの・・・中身が無いままになっていましたが・・・中身を詰めることに・・・(^^;
【真鍮たわしをビン詰めケースに】

ってわけで・・・追加でゲットした真鍮たわしが届いたので・・・
作成したビン詰めケースに、真鍮たわしを詰め込んで・・・
【準備したケースで2個完成】

で、準備したケースに真鍮たわしを詰め込んで・・・2個のビン詰め真鍮たわしアースが完成しまして・・・
実際には、プレーヤー用に作ったのですが・・・肝心のメインプレーヤーのUX-1が、まだ修理から帰ってきませんので・・・
とりあえず、VRDS-15とフォノイコに繋いで・・・届いたCDを聞いてみることに・・・(^^;
まずは・・・先に、そうてんさんが拙宅音会でかけられたCDで・・・
【大木彩乃の幻の魚】4124-03

で、聞き比べると言っても・・・拙宅音会時はUX-1で聞いてたし・・・今回は、VRDS-15なのに加えて・・・自作マグニートーとビン詰め金属たわしアース多数になってるし・・・(滝汗
と、そうは言っても・・・これで聞くしかないので・・・(汗
うん?・・・結構?いや、かなり違いますねえ!・・・ま、UX-1との違いもありますが・・・かなりマグニートーの効果が大きい感じで・・・ボーカルがかなり濃く太いわりに響きがもわっと取り囲む感じと・・・意外に前に出てくるのがいい感じ?・・・(^^;
【ジョンウィリアムズ特集】4124-04

で、つづいては・・・ジョンウィリアムズ特集から・・・スーパーマンのマーチを・・・
う~ん・・・うん?・・・やっぱり、フルオケものはちょっとダンゴ系寄りになっちゃいますね・・・この辺は、UX-1の解像度?分解能?が欲しいところですが・・・
それと・・・偽マグニートーの前に出てくるのも、オケものには、ちょっと違和感が(滝汗
で、実は・・・この盤の前に、フィリップス盤を・・・
【もう一つのジョンウィリアムズ特集】

で、以前UX-1で聞いた時は、先の2015年のジョンウィリアムズ指揮バージョンの方が断然良かったのですが・・・VRDS-15で聞くと、こっちのゆったりした柔らかい音色の演奏の方が、なんとなくいい感じな気がして・・・(滝汗
なかなか難しいもんですね・・・(汗
で、もう1枚とどいたのが・・・これもそうてんさんご紹介の・・・
【藤真澄のWonder Wondelful】

伊藤真澄のWonder Wonderfulから13曲めの世界のしずくを・・・
おお!・・・これは断然こっちの方がいいですねえ!・・・ボーカルものはVRDS-15の音触と空間の方が、歌の世界感が感じ取り易くていいですね!・・・(^^;
で、最後に届いたCDは・・・
【BEGIN AND AGAINのサントラ】

放題が、はじまりのうたって映画のサントラで・・・Netflixで見て、これいいなあと・・・マルーン5のダム・レヴィーンと共演してて、キーラナイトレイと歌ってるんですよね・・・(^^;
ま、映画の雰囲気そのままに・・・レンジもそんなに広く無く・・・鮮度の高さを際立ててるわけでもなく・・・映画の雰囲気の自然な感じのままに・・・ほっこり(^^;
ってわけで・・・金属たわしアースと自作偽マグニートーの効果で、プレーヤーの個性を寄り有効に使えるかも?って期待を持ちつつ・・・UX-1の帰還を待つこの頃・・・(大滝汗
で、次回は?・・・週明け、超息継ぎネタ?・・・オーディオ外?(滝汗
ってわけで・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/05/15 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
伊藤真澄まで購入とはっ!
オーディオ店まで取り上げだしたたわしアースですが、拙宅にはつける場所がないというシンプルな理由で置き去りになっています(苦笑)
ついにラックスマンD-10X製品版に出会えましたので、近く動く予定です!
オーディオ店まで取り上げだしたたわしアースですが、拙宅にはつける場所がないというシンプルな理由で置き去りになっています(苦笑)
ついにラックスマンD-10X製品版に出会えましたので、近く動く予定です!
そうてんさん・・・伊藤真澄は、偽マグニートーの効果を確認するために!・・・ってわけではなく(滝汗
うちでかけてもらった世界のしずくが、矢野顕子の雰囲気にめっちゃ似てて・・・安価な中古もありましたので(汗
金属たわしアースは、RCAとか空き入力端子でもマイナス側に繋げば効果ありますよ(^^;
Luxman D-10X・・・ロームのDAC・・・興味津々です!(^^;
早くコロナ禍が落ち着くといいのですが・・・(汗
うちでかけてもらった世界のしずくが、矢野顕子の雰囲気にめっちゃ似てて・・・安価な中古もありましたので(汗
金属たわしアースは、RCAとか空き入力端子でもマイナス側に繋げば効果ありますよ(^^;
Luxman D-10X・・・ロームのDAC・・・興味津々です!(^^;
早くコロナ禍が落ち着くといいのですが・・・(汗
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4278-e6bafc62
- | HOME |
コメントの投稿