- | HOME |
【4166】200224 マグニートー追加製作&メタルケースを!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、せっかくのご好意で、京都人さんからSONY SCD-1をお借りしてきたのですが・・・リモコンの裏蓋を京都人邸に落として来るとか・・・SACDが読み込まなくなるとか・・・なんだかめっちゃご迷惑をおかけする結果となって・・・すみませんm(_ _)m
ってわけで・・・この痛手からの逃避行?・・・マグニートーな実験のつづきへと・・・(汗
これまで、コンセントへの磁力による音の変化ありそうだって結果から・・・
【4157】200222 マグニートー実験Part2(前編)・・・(^^; [2020/04/28]
【4158】200223 マグニートー実験Part2(後編)と届いたCD・・・(^^; [2020/04/29]
なんか、音像が濃く滑らかで明瞭になって広がりも向上するようだって印象があって・・・こんな安価な材料と素人工作で効果があるなら・・・もっとと・・・(滝汗
【補強金具から切出し】

ってわけで、前回と同じく・・・家具とかの補強金具から・・・ブレードを切出し・・・
【追加2個分】

金具2枚から・・・ブレード4枚なので、マグニートー2個分を追加?・・・(^^;
【先端加工でブレード作成】

で、先端を加工して・・・電源プラグのブレード状の加工を・・・で、追加2個分・・・
【マグネットを挟んで】

でもって、マグネットと絶縁スペーサーを挟んで・・・
【中味2個分作成】

で、追加2個分の中味を作成・・・
【鉄パイプを切出しメッキ真鍮キャップ】

でもって、鉄パイプからケースを切出して・・・手摺用の真鍮キャップを被せて・・・中味にエプトシーラーを貼り付け、ケースに押し込んで完成!・・・(^^;
【とりあえず5個完成】

で、ケース入りが合計5個完成したので・・・
【A-2のコンセントに2個】

まず、SOULNOTE A-2のコンセントに2個挿して・・・
【プレーヤー系似2個とPC系1個】

プレーヤー系のタップに2個挿して・・・もう1個をPC用のタップに挿して・・・
あと2個、ケース無しのマグニートーは、テレビ用のタップと・・・LANのスイッチングハブ用のタップに挿して・・・
まあ、これでオーディオ関係のタップには一通りマグニートーを挿した状態に・・・
で、音は?・・・やっぱり変な効果?(滝汗
音像はボケずに・・・むしろよりハッキリして・・・そのくせ広がりや立体感が拡大されてる感じで・・・(^^;
ただ、ちょっと空間が前に広がり過ぎて・・・何かちょっと位相を弄った音源みたいに(滝汗
ってわけで・・・この日届いたSACDを聞いてみた・・・
【ビルエバンスSome Other TimeのSACD】

ちょっとお高いですが・・・2枚組みのSACDハイブリッド盤なのでこんなもんかな?(汗
で、演奏も録音も非常にいい感じな気がするのですが・・・バランスはちょっと中低域よりで高域の伸びは心持ち少なめ?・・・で、マグニートーの多数投入の影響か?何か前に出てくる展開で・・・やっぱりちょっと位相を弄った感じに・・・ま、UX-1修理中で、CD層しか聞けないので・・・本来どうなのか?は、ちょっと分かりませんが・・・(大滝汗
ってわけで、ほんじつのおさらいネタは、これにて終了・・・(汗
次回は?・・・久し振りに金属たわしアースでお戯れ?・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで・・・この痛手からの逃避行?・・・マグニートーな実験のつづきへと・・・(汗
これまで、コンセントへの磁力による音の変化ありそうだって結果から・・・
【4157】200222 マグニートー実験Part2(前編)・・・(^^; [2020/04/28]
【4158】200223 マグニートー実験Part2(後編)と届いたCD・・・(^^; [2020/04/29]
なんか、音像が濃く滑らかで明瞭になって広がりも向上するようだって印象があって・・・こんな安価な材料と素人工作で効果があるなら・・・もっとと・・・(滝汗
【補強金具から切出し】

ってわけで、前回と同じく・・・家具とかの補強金具から・・・ブレードを切出し・・・
【追加2個分】

金具2枚から・・・ブレード4枚なので、マグニートー2個分を追加?・・・(^^;
【先端加工でブレード作成】

で、先端を加工して・・・電源プラグのブレード状の加工を・・・で、追加2個分・・・
【マグネットを挟んで】

でもって、マグネットと絶縁スペーサーを挟んで・・・
【中味2個分作成】

で、追加2個分の中味を作成・・・
【鉄パイプを切出しメッキ真鍮キャップ】

でもって、鉄パイプからケースを切出して・・・手摺用の真鍮キャップを被せて・・・中味にエプトシーラーを貼り付け、ケースに押し込んで完成!・・・(^^;
【とりあえず5個完成】

で、ケース入りが合計5個完成したので・・・
【A-2のコンセントに2個】

まず、SOULNOTE A-2のコンセントに2個挿して・・・
【プレーヤー系似2個とPC系1個】

プレーヤー系のタップに2個挿して・・・もう1個をPC用のタップに挿して・・・
あと2個、ケース無しのマグニートーは、テレビ用のタップと・・・LANのスイッチングハブ用のタップに挿して・・・
まあ、これでオーディオ関係のタップには一通りマグニートーを挿した状態に・・・
で、音は?・・・やっぱり変な効果?(滝汗
音像はボケずに・・・むしろよりハッキリして・・・そのくせ広がりや立体感が拡大されてる感じで・・・(^^;
ただ、ちょっと空間が前に広がり過ぎて・・・何かちょっと位相を弄った音源みたいに(滝汗
ってわけで・・・この日届いたSACDを聞いてみた・・・
【ビルエバンスSome Other TimeのSACD】

ちょっとお高いですが・・・2枚組みのSACDハイブリッド盤なのでこんなもんかな?(汗
で、演奏も録音も非常にいい感じな気がするのですが・・・バランスはちょっと中低域よりで高域の伸びは心持ち少なめ?・・・で、マグニートーの多数投入の影響か?何か前に出てくる展開で・・・やっぱりちょっと位相を弄った感じに・・・ま、UX-1修理中で、CD層しか聞けないので・・・本来どうなのか?は、ちょっと分かりませんが・・・(大滝汗
ってわけで、ほんじつのおさらいネタは、これにて終了・・・(汗
次回は?・・・久し振りに金属たわしアースでお戯れ?・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/05/12 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4275-1e37ba9c
- | HOME |
コメントの投稿