- | HOME |
【4165】200223-24 お借りしたSCD-1とドタバタ・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
リアルタイムは、外出自粛ゴールデンウィークが終わり・・・本日から仕事なわけですが・・・明日からこの週末は、娘の引越しなので・・・おさらいはちょっと中断?・・・(汗
さて、京都人邸で、非常に貴重な体験をさせていただいて・・・さらには、拙宅メインのプレーヤーUX-1の修理中ゆえ、ちょっと聞いてみますか?と、ありがたいお声掛けをいただいて・・・SONY SCD-1をお借りして・・・
【お借りしてきたSCD-1】

で、自宅へ戻って・・・お借りしてきたSCD-1の記念撮影を・・・
【バックパネル】

バランスアウトを使って・・・うん?2番コールド、3番ホッとですね・・・これは・・・TASCAMのデッキ用の自作クロスケーブルで繋がないと逆相になりますね・・・
えっ?・・・ひえ~~~~!・・・蓋が無い!(@@;
【リモコンの裏蓋が!】

何と、リモコンの電池ボックスの裏蓋が無い!・・・うわっ!これはえらい事してしまった!・・・慌てて駐車場へ言って、後部座席の上から・・・自宅までの間、自宅に入ってテーブルに置くまでの間を探すも・・・見つからない!・・・(大滝汗
で、超大慌てで、京都人さんに電話して・・・すみませんm(_ _)m・・・リモコンの電池ボックスの裏蓋が無くなりました・・・ひょっとしたら、そちらでお借りした際に、落としてしまったのかも?と・・・
と、しばらくして京都人さんから・・・オーディオルームに落ちてたと連絡があって・・・
いやあ、ホントよかった・・・ほっ(滝汗
で、何とか命拾い?して・・・とにかく動作確認をと・・・
【あれ?SACDが】

まず、何はともあれ・・・SACD機が修理中ゆえお借りしてきたわけなので・・・SACDを・・・
うん?・・・表示が「No Disc」に・・・あれ?(滝汗
で、違うSACDをとっ変えひっ変えかけてみるが・・・どれも読み込まない・・・(大滝汗
【CDはちゃんと再生】

でも、CDだとちゃんと読み込んで再生する・・・
ってわけで、再び京都人さんに連絡すると・・・2ヶ月ほど前には普通に動作していたとのこと・・・ひえ~!σ(^^)私が最後通告だしちゃった?・・・(大滝汗
と、京都人さんが・・・まずは、長時間通電して、確認してみてとのことで・・・
【ラックの間に箱を置いてその上に】

で、穴ぷのラックの足の上に木箱を置いて・・・その上にSCD-1を設置して・・・
【しばしリピート再生を】

あれこれCDを聞いて・・・さらにはリピート再生も・・・
で、合い間合い間にSACDの読み込みを試すも・・・やはり同じ・・・ガクッ_| ̄|○
CDの再生音は、非常に静かで端正で非常に緻密なジェントルなサウンドで・・・なるほど、国産最高峰の機器ならではの高級感・・・って印象で・・・
でも、気持ちは・・・う~ん、どうしよう?・・・貴重なビンテージ?機器を・・・
なので、ネットをいろいろ探すと・・・CD用とSACD用のツインビームになってる珍しいピックアップで・・・ピックアップの出力が弱くなるケースが報告されてて・・・この出力調整か、ピックアップの交換しかない・・・けど、ピックアップは流通在庫が無くなり、中古しか・・・
と言うことで、京都人さんに再び連絡すると・・・予備機と入替えますか?と・・・(@@;
いや、予備機をお持ちなのにはビックリ!(@@;ですが・・・ご好意に甘えて、こんなにご迷惑をおかけしたのでと・・・その週末、SCD-1は返却することに・・・
っと言うことで・・・何とも申し訳ない結末で、京都人さんホントにスミマセンでしたm(_ _)m
で・・・本件は、これにてお終い(泣
次回は?・・・この痛手から心機一転?・・・マグニートーな世界へ逃避行・・・(汗
ただ、冒頭の通り・・・再開は、週明け火曜日?になるかと・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、京都人邸で、非常に貴重な体験をさせていただいて・・・さらには、拙宅メインのプレーヤーUX-1の修理中ゆえ、ちょっと聞いてみますか?と、ありがたいお声掛けをいただいて・・・SONY SCD-1をお借りして・・・
【お借りしてきたSCD-1】

で、自宅へ戻って・・・お借りしてきたSCD-1の記念撮影を・・・
【バックパネル】

バランスアウトを使って・・・うん?2番コールド、3番ホッとですね・・・これは・・・TASCAMのデッキ用の自作クロスケーブルで繋がないと逆相になりますね・・・
えっ?・・・ひえ~~~~!・・・蓋が無い!(@@;
【リモコンの裏蓋が!】

何と、リモコンの電池ボックスの裏蓋が無い!・・・うわっ!これはえらい事してしまった!・・・慌てて駐車場へ言って、後部座席の上から・・・自宅までの間、自宅に入ってテーブルに置くまでの間を探すも・・・見つからない!・・・(大滝汗
で、超大慌てで、京都人さんに電話して・・・すみませんm(_ _)m・・・リモコンの電池ボックスの裏蓋が無くなりました・・・ひょっとしたら、そちらでお借りした際に、落としてしまったのかも?と・・・
と、しばらくして京都人さんから・・・オーディオルームに落ちてたと連絡があって・・・
いやあ、ホントよかった・・・ほっ(滝汗
で、何とか命拾い?して・・・とにかく動作確認をと・・・
【あれ?SACDが】

まず、何はともあれ・・・SACD機が修理中ゆえお借りしてきたわけなので・・・SACDを・・・
うん?・・・表示が「No Disc」に・・・あれ?(滝汗
で、違うSACDをとっ変えひっ変えかけてみるが・・・どれも読み込まない・・・(大滝汗
【CDはちゃんと再生】

でも、CDだとちゃんと読み込んで再生する・・・
ってわけで、再び京都人さんに連絡すると・・・2ヶ月ほど前には普通に動作していたとのこと・・・ひえ~!σ(^^)私が最後通告だしちゃった?・・・(大滝汗
と、京都人さんが・・・まずは、長時間通電して、確認してみてとのことで・・・
【ラックの間に箱を置いてその上に】

で、穴ぷのラックの足の上に木箱を置いて・・・その上にSCD-1を設置して・・・
【しばしリピート再生を】

あれこれCDを聞いて・・・さらにはリピート再生も・・・
で、合い間合い間にSACDの読み込みを試すも・・・やはり同じ・・・ガクッ_| ̄|○
CDの再生音は、非常に静かで端正で非常に緻密なジェントルなサウンドで・・・なるほど、国産最高峰の機器ならではの高級感・・・って印象で・・・
でも、気持ちは・・・う~ん、どうしよう?・・・貴重なビンテージ?機器を・・・
なので、ネットをいろいろ探すと・・・CD用とSACD用のツインビームになってる珍しいピックアップで・・・ピックアップの出力が弱くなるケースが報告されてて・・・この出力調整か、ピックアップの交換しかない・・・けど、ピックアップは流通在庫が無くなり、中古しか・・・
と言うことで、京都人さんに再び連絡すると・・・予備機と入替えますか?と・・・(@@;
いや、予備機をお持ちなのにはビックリ!(@@;ですが・・・ご好意に甘えて、こんなにご迷惑をおかけしたのでと・・・その週末、SCD-1は返却することに・・・
っと言うことで・・・何とも申し訳ない結末で、京都人さんホントにスミマセンでしたm(_ _)m
で・・・本件は、これにてお終い(泣
次回は?・・・この痛手から心機一転?・・・マグニートーな世界へ逃避行・・・(汗
ただ、冒頭の通り・・・再開は、週明け火曜日?になるかと・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/05/08 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4274-5f42e479
- | HOME |
コメントの投稿