- | HOME |
【4106】191221 届いたパーツ&プロジェクタ再取付・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、なんだかんだと理由をつけて?・・・安物買いの何とかを認識しつつゲットした安価な中古の4K DLPプロジェクターですが・・・(汗
中古ゆえ、見つけたときに動かないとと、急にあれこれ進めたので(汗・・・ダラダラと遅れて届くパーツが・・・(^^;
まず最初がこちら・・・格安3Dメガネ・・・
【格安3Dメガネ】

何と、1個2K円にも満たないなんて(大滝汗・・・前の三菱のDLPプロジェクターの3Dメガネは独自方式(赤外線でシャッター信号を送る?)だったので・・・リモコンが効かなくなるは、1個10K以上するはで・・・とっても残念な状態でしたが・・・(滝汗
こちらの3Dメガネは、DLP Link方式と言う投影画像の赤に信号を乗せる方式だそうで・・・エミッター(信号送信機)が入らないDLPの共通仕様だそうです・・・(^^;
で、あまりの安さに大いに心配しましたが・・・普通に3Dで見れました!(汗
ま、確認のみなので・・・充電がどの程度持つのかとか、まだ分からないことも・・・
おつぎの届いたモノは・・・こちらのCD・・・
【デュークエリントンのエッセンシャルセッション】

えっと・・・確かJimmyJazzさんのブログで、インフラノイズの新製品アナログアキュライザーで、鮮度感高く広がりやリスナーを包み込む感覚が凄くなったと絶賛されてたので・・・うちでも確認出来るように準備をと・・・(^^;
で、まだアナアキュの無いうちのシステムでは・・・鮮度感もあって空間の音も入ったいい録音だなって感じではありましたが・・・
果たしてこれがどう化けるか?楽しみです!・・・o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク
でもって・・・最後は、先の日記の最後に書いたパーツ・・・
【遅れて届いた天吊りアダプタ】4105-08

遅れて届いた天吊りアダプタなんですが・・・何と!これたった1.6K円(@@;・・・なんだかオーディオの金銭感覚が怖い?・・・(汗
で、これを使って、プロジェクターの取り付け直しを・・・(^^;
【アダプターの金具を取付る】

で、金具を組み立て・・・アダプターをプロジェクターに取付る・・・
【天吊り部を取付る】

でもって、拙宅の天吊りブリッジ?に天吊り部を取付・・・
って、ブリッジへの取付材が仮設用の端材じゃん!・・・ハハハ、そもそもこのブリッジも建設用の仮設材だし・・・元の三菱のPJもアングルと寸切りボルトでの仮設ですし・・・(滝汗
ま、それはともかく・・・プロジェクターをこの点吊り部に引っ掛けて・・・
【プロジェクターを吊る】

で、この金具の必要性は?・・・実は、このプロジェクターは、廉価ゆえ?レンズシフト機能がないので・・・あ、これは前の三菱も同じなんですが・・・(汗
アングルと寸切りボルトの費用と同程度で、左右、上下の首フリ角度を自在に簡単に変えられ、固定できるってのは、非常に便利!・・・(^^;
と言うことで、楽しみの準備が出来たので・・・後はガンガン見るだけ!(^^;
Netflixにかなりの4Kコンテンツがあるし・・・あ、ドラマが多い・・・寝不足が・・・(滝汗
で、次回は?・・・自宅メンテφ(..)メモ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
中古ゆえ、見つけたときに動かないとと、急にあれこれ進めたので(汗・・・ダラダラと遅れて届くパーツが・・・(^^;
まず最初がこちら・・・格安3Dメガネ・・・
【格安3Dメガネ】

何と、1個2K円にも満たないなんて(大滝汗・・・前の三菱のDLPプロジェクターの3Dメガネは独自方式(赤外線でシャッター信号を送る?)だったので・・・リモコンが効かなくなるは、1個10K以上するはで・・・とっても残念な状態でしたが・・・(滝汗
こちらの3Dメガネは、DLP Link方式と言う投影画像の赤に信号を乗せる方式だそうで・・・エミッター(信号送信機)が入らないDLPの共通仕様だそうです・・・(^^;
で、あまりの安さに大いに心配しましたが・・・普通に3Dで見れました!(汗
ま、確認のみなので・・・充電がどの程度持つのかとか、まだ分からないことも・・・
おつぎの届いたモノは・・・こちらのCD・・・
【デュークエリントンのエッセンシャルセッション】

えっと・・・確かJimmyJazzさんのブログで、インフラノイズの新製品アナログアキュライザーで、鮮度感高く広がりやリスナーを包み込む感覚が凄くなったと絶賛されてたので・・・うちでも確認出来るように準備をと・・・(^^;
で、まだアナアキュの無いうちのシステムでは・・・鮮度感もあって空間の音も入ったいい録音だなって感じではありましたが・・・
果たしてこれがどう化けるか?楽しみです!・・・o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク
でもって・・・最後は、先の日記の最後に書いたパーツ・・・
【遅れて届いた天吊りアダプタ】4105-08

遅れて届いた天吊りアダプタなんですが・・・何と!これたった1.6K円(@@;・・・なんだかオーディオの金銭感覚が怖い?・・・(汗
で、これを使って、プロジェクターの取り付け直しを・・・(^^;
【アダプターの金具を取付る】

で、金具を組み立て・・・アダプターをプロジェクターに取付る・・・
【天吊り部を取付る】

でもって、拙宅の天吊りブリッジ?に天吊り部を取付・・・
って、ブリッジへの取付材が仮設用の端材じゃん!・・・ハハハ、そもそもこのブリッジも建設用の仮設材だし・・・元の三菱のPJもアングルと寸切りボルトでの仮設ですし・・・(滝汗
ま、それはともかく・・・プロジェクターをこの点吊り部に引っ掛けて・・・
【プロジェクターを吊る】

で、この金具の必要性は?・・・実は、このプロジェクターは、廉価ゆえ?レンズシフト機能がないので・・・あ、これは前の三菱も同じなんですが・・・(汗
アングルと寸切りボルトの費用と同程度で、左右、上下の首フリ角度を自在に簡単に変えられ、固定できるってのは、非常に便利!・・・(^^;
と言うことで、楽しみの準備が出来たので・・・後はガンガン見るだけ!(^^;
Netflixにかなりの4Kコンテンツがあるし・・・あ、ドラマが多い・・・寝不足が・・・(滝汗
で、次回は?・・・自宅メンテφ(..)メモ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/02/18 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4215-0375a6ea
- | HOME |
コメントの投稿