- | HOME |
【4077】191027 レンタルホームシアター?アバック座体験(後編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
[2020/1/9 07:00] スミマセンm(_ _)m・・・昨晩は急な飲み会で・・・おさらいが出来ませんんでした(汗・・・なので、本文は次回へ・・・(大滝汗
さて、昨晩は急な飲み会で、たまにしか飲まないのに、年明けからNetflixでアメリカドラマの連続視聴の泥沼に嵌って寝不足で・・・帰宅後直ぐに寝落ち・・・気付けば朝(@@;
おまけに・・・本日も・・・気付けば朝・・・超ビックリ!(@@;
週末休みのブログ更新が、年末年始でグチャグチャで・・・これ以上遅れを拡大させるわけにも行かず・・・ちょっと無理矢理軽いおさらいでご容赦を・・・m(_ _)m
ってわけで・・・アバック座の4人部屋でセンターSPのツイーターが鳴ってないトラブルに遭遇し・・・隣の110インチの2人部屋に移動することに・・・(滝汗
【隣は110インチの2人部屋】

4人部屋と同じリクライニングチェアが2脚で一回り小さな部屋・・・
で、仕方なくパイプ椅子2脚を持ち込んで・・・2人はリクライニングチェアの後に・・・
【サラウンドも埋め込みだ】

違いはスクリーンが110インチなのと部屋の広さが狭いこと・・・と、サラウンドとサラウンドバックSPが全部埋め込みSPになってること・・・
部屋の広さは・・・最初が12畳くらい?・・・で、移った隣が10畳くらいかな?・・・(^^;
で、さっきと見たオブリビオンから再生すると・・・あれ?何かこっちの部屋の方が映像が綺麗に見える?・・・プロジェクターは同じでスクリーンが140インチから110インチに小さくなってるので・・・う~ん、それで明るくなってるだけ?とは思えない綺麗さ・・・ランプの稼働時間が違うのか?・・・(汗
と、皆さんから・・・いや、やっぱりこっちの方が断然綺麗だ!と・・・(^^;
いやいやいや!・・・音が全然違う!やっぱりこうでないと!・・・台詞も明瞭だし、雷の音がちゃんと雷に聞こえる!・・・(滝汗
オルフェさんが、受付のお姉ちゃんから聞いてこられたところによると・・・このアバック座はマニア向けではなく、20代とか若いグループやカップルに気軽にプライベートのホームシアターを体験してもらうためのレンタルルームってことだそうで・・・
なるほど!だから機材もハイエンドじゃないわけだ・・・(^^;
つづいて・・・ターミネーターのバスが回転するシーンを見て・・・いやあ、やっぱりキッチリセッティングされた環境だといいなあ!・・・音量が映画館に近いレベルまで上げられるし・・・映画館より精密にサラウンド展開するし・・・(^^;
つぎは・・・イノセンスの4Kを・・・おお、やっぱりHDRの効果は凄いかも?・・・コンビニのシーンの入り口の材質とか・・・今までまありきにしてなったぼやっとしてたところも材質がしっかり分かるテクスチャーに見える!・・・これをSDRで見ちゃうと色味が変になるな・・・逆にHDR非対応の機材でHDRのコンテンツを見るのはちょと気をつけないと駄目みたい・・・(汗
で、ここからはdaisiさん持参のAtmosコンテンツを・・・
で、Atmosは、ドンパチやドシンバシャンの空間展開だけでなく、こういう専用部屋でSNが高い部屋だと静かな背景での音の広がりや響きの消え具合とか空間の広さと包まれ感とか・・・そんな所が凄く感じられますねと・・・
それから・・・皆さん、このサイズならブルーレイの2Kのアプコンでも充分見られるね!って結論も・・・実際、4Kは情報量のアドバンテージよりHDRのダイナミックレンジの広さの方が大きいねって感じで・・・
と言うことで・・・4K、2K入り混じりにAtmosコンテンツを数本楽しんで・・・
みなさん、ターゲットじゃないと言いつつも、ミドルレンジの機器でも専用部屋できちんとセッティングされてればこれだけ纏まりのある音の空間が楽しめるんだ!って感想が・・・
AVプリだパワーだとセパレートにしたり・・・ピュア2chのSP配置にどうやってサラウンドを配置するか?とか・・・下手に拘って余計な投資して、その割りに纏まりの無いサラウンドで・・・一体何をやってるんや?って反省モードに・・・(滝汗
ピュアもシアターも、結局は部屋が一番重要!って結論に・・・でもって、もっぱらモモンガさんに、オーディオルームからシアター機材を退けて・・・別の部屋をシアター専用部屋にリフォームするのが一番完成度が高くなるのでは?と・・・皆さんから大プッシュが・・・(汗
ってわけで、プロが設計したシアター専用部屋の纏まりのよさの効果を堪能して・・・アバック座体験を終了・・・(^^;
近くのファイブペニーってカレー屋さんで美味しいカレーを食べながらおさらい会を・・・奇しくも古きよき時代の映画のパンフレットとかが壁いっぱいに貼られたお店で・・・結構テレビの取材も受けてるお店だそうで・・・
で、おさらいとして・・・中級クラスの機材でも、暗騒音の無い静かに、シアター専用にちょっとデッドな部屋にして・・・充分な暗黒化をすれば・・・10畳程度でもあれだけ纏まりよく、映画の世界に没入出来るんだから・・・今回は貴重な体験になったね!と・・・
と、もっぱらモモンガさんちのシアター専用部屋構築計画で大盛り上がり・・・\(^^)/
と言うことで、本日の前半イベントを終了し・・・おつぎはいよいよメインイベント?・・・
お昼を終えてオルフェ邸へと・・・で、この後は次回・・・3連休明けから・・・m(_ _)m
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、昨晩は急な飲み会で、たまにしか飲まないのに、年明けからNetflixでアメリカドラマの連続視聴の泥沼に嵌って寝不足で・・・帰宅後直ぐに寝落ち・・・気付けば朝(@@;
おまけに・・・本日も・・・気付けば朝・・・超ビックリ!(@@;
週末休みのブログ更新が、年末年始でグチャグチャで・・・これ以上遅れを拡大させるわけにも行かず・・・ちょっと無理矢理軽いおさらいでご容赦を・・・m(_ _)m
ってわけで・・・アバック座の4人部屋でセンターSPのツイーターが鳴ってないトラブルに遭遇し・・・隣の110インチの2人部屋に移動することに・・・(滝汗
【隣は110インチの2人部屋】

4人部屋と同じリクライニングチェアが2脚で一回り小さな部屋・・・
で、仕方なくパイプ椅子2脚を持ち込んで・・・2人はリクライニングチェアの後に・・・
【サラウンドも埋め込みだ】

違いはスクリーンが110インチなのと部屋の広さが狭いこと・・・と、サラウンドとサラウンドバックSPが全部埋め込みSPになってること・・・
部屋の広さは・・・最初が12畳くらい?・・・で、移った隣が10畳くらいかな?・・・(^^;
で、さっきと見たオブリビオンから再生すると・・・あれ?何かこっちの部屋の方が映像が綺麗に見える?・・・プロジェクターは同じでスクリーンが140インチから110インチに小さくなってるので・・・う~ん、それで明るくなってるだけ?とは思えない綺麗さ・・・ランプの稼働時間が違うのか?・・・(汗
と、皆さんから・・・いや、やっぱりこっちの方が断然綺麗だ!と・・・(^^;
いやいやいや!・・・音が全然違う!やっぱりこうでないと!・・・台詞も明瞭だし、雷の音がちゃんと雷に聞こえる!・・・(滝汗
オルフェさんが、受付のお姉ちゃんから聞いてこられたところによると・・・このアバック座はマニア向けではなく、20代とか若いグループやカップルに気軽にプライベートのホームシアターを体験してもらうためのレンタルルームってことだそうで・・・
なるほど!だから機材もハイエンドじゃないわけだ・・・(^^;
つづいて・・・ターミネーターのバスが回転するシーンを見て・・・いやあ、やっぱりキッチリセッティングされた環境だといいなあ!・・・音量が映画館に近いレベルまで上げられるし・・・映画館より精密にサラウンド展開するし・・・(^^;
つぎは・・・イノセンスの4Kを・・・おお、やっぱりHDRの効果は凄いかも?・・・コンビニのシーンの入り口の材質とか・・・今までまありきにしてなったぼやっとしてたところも材質がしっかり分かるテクスチャーに見える!・・・これをSDRで見ちゃうと色味が変になるな・・・逆にHDR非対応の機材でHDRのコンテンツを見るのはちょと気をつけないと駄目みたい・・・(汗
で、ここからはdaisiさん持参のAtmosコンテンツを・・・
で、Atmosは、ドンパチやドシンバシャンの空間展開だけでなく、こういう専用部屋でSNが高い部屋だと静かな背景での音の広がりや響きの消え具合とか空間の広さと包まれ感とか・・・そんな所が凄く感じられますねと・・・
それから・・・皆さん、このサイズならブルーレイの2Kのアプコンでも充分見られるね!って結論も・・・実際、4Kは情報量のアドバンテージよりHDRのダイナミックレンジの広さの方が大きいねって感じで・・・
と言うことで・・・4K、2K入り混じりにAtmosコンテンツを数本楽しんで・・・
みなさん、ターゲットじゃないと言いつつも、ミドルレンジの機器でも専用部屋できちんとセッティングされてればこれだけ纏まりのある音の空間が楽しめるんだ!って感想が・・・
AVプリだパワーだとセパレートにしたり・・・ピュア2chのSP配置にどうやってサラウンドを配置するか?とか・・・下手に拘って余計な投資して、その割りに纏まりの無いサラウンドで・・・一体何をやってるんや?って反省モードに・・・(滝汗
ピュアもシアターも、結局は部屋が一番重要!って結論に・・・でもって、もっぱらモモンガさんに、オーディオルームからシアター機材を退けて・・・別の部屋をシアター専用部屋にリフォームするのが一番完成度が高くなるのでは?と・・・皆さんから大プッシュが・・・(汗
ってわけで、プロが設計したシアター専用部屋の纏まりのよさの効果を堪能して・・・アバック座体験を終了・・・(^^;
近くのファイブペニーってカレー屋さんで美味しいカレーを食べながらおさらい会を・・・奇しくも古きよき時代の映画のパンフレットとかが壁いっぱいに貼られたお店で・・・結構テレビの取材も受けてるお店だそうで・・・
で、おさらいとして・・・中級クラスの機材でも、暗騒音の無い静かに、シアター専用にちょっとデッドな部屋にして・・・充分な暗黒化をすれば・・・10畳程度でもあれだけ纏まりよく、映画の世界に没入出来るんだから・・・今回は貴重な体験になったね!と・・・
と、もっぱらモモンガさんちのシアター専用部屋構築計画で大盛り上がり・・・\(^^)/
と言うことで、本日の前半イベントを終了し・・・おつぎはいよいよメインイベント?・・・
お昼を終えてオルフェ邸へと・・・で、この後は次回・・・3連休明けから・・・m(_ _)m
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2020/01/10 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/4186-77b3ad87
- | HOME |
コメントの投稿