- | HOME |
【3815】181126 届いたCDとアイテム・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
さて、本日のお題は・・・届いたCDとアイテムってことですが・・・正直、この時の記憶は全く残ってないに等しい状態・・・(滝汗
ちょっとだけ挽回したつもりだった遅れも、結局3ヵ月に戻りつつあるし・・・(汗
ですので・・・形だけのおさらいφ(..)メモ?・・・になっちゃいますがご了承をm(_ _)m
で、この日届いたCDの1枚目は・・・大阪出身のユニットEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)ののHis choice of shoes is ill!ってミニアルバム・・・
【エゴラッピンのHis choice of shoes is ill!】

透明感のある録音で・・・スムースJazzとボサノバかレゲエやブルースのようなニュアンスも漂う、ふわっと緩い音楽で・・・4曲目とか、ちょっぴり元ちとせのワダツミの木みたいな雰囲気も・・・何気に、ぼ~っと聴いてしまう・・・(^^;
つづいても、エゴラッピンのミニアルバムで・・・SWING FOR JOY
【エゴラッピンのSWING FOR JOY】

1枚目と同じくブルージーだったりレゲエぽかったりJazzyっぽかったり、何かいろいろクロスオーバーしてるミニアルバムで・・・アコースティックな感じの演奏にアンニュイなボーカル・・・やっぱ何か独特の世界感が心地いい・・・(^^;
で、おつぎは・・・オルフェさんところで聞いてぽちった手嶌葵の最新ベスト?・・・
【手嶌葵のベストAoi Works】

手嶌葵のベストAoi Worksで・・・ベストと言ってもCM曲や映画やアニメの主題歌ばかり集めたアルバムで・・・オルフェさんちで3曲目のいつでも夢をのボーカルとピアノの前後感とコーラスの分離を聞いたり・・・18曲目のテルーの歌のシュワシュワ感を聞いたりした盤で・・・
うちでは、冷たくない程度の温度感はあるものの・・・それは中高域の伸びや音数が少ないことの裏返し?・・・で、その割りに低域が足りなかったりして・・・これ課題?(滝汗
で、おつぎは・・・同じくオルフェ邸で聴いた福山の魂リク・・・
【福山の魂リク】

オールナイトニッポンの弾き語り集?・・・ジャケの写真が若い!(^^;・・・何でもこのギターがめっちゃお高いものだそうな・・・やっぱσ(^^)私的にはおまけDVDがいいな・・・(^^;
で、おつぎは・・・っと、ここからの3枚は、つぎの課題用のアイテムの1つ?・・・
【MQA-ロック&ポップス】

MQA-CDのサンプラーで・・・まずはロック&ポップス・・・1枚は通常CDで、もう1枚がMQA-CDで緑のHQCD盤・・・う~ん、やっぱめっちゃ高解像感を増強してる?見たいに感じてしまうんですよねえ・・・VRDS-15では出ないはずの10ccのI!m Not In Loveのシュワシュワが、それっぽく聞こえてしまうんですから・・・(汗
で、こちらが・・・同じMQA-CDのクラシック
【MQA-クラシック】

う~ん、やっぱりうちのステムは、何かスポイルされてるのかなあ?・・・通常CDの方が断然普通に聞こえてしまうんですが・・・帯域のバランスも空間の展開も・・・(滝汗
これをMQAデコードしてハイレゾで聞くとちがうのか?・・(^^;
で、これが最後のCDで・・・同じMQAのJazz・・・
【MQA-ジャズ】

ありゃあ・・・やっぱうちでは通常CDの方が普通に聞こえる・・・ま、そもそも同じ音源からのサンプラーなんで、同じはずですが・・・そう言う意味では同じCD再生なのに、MQA-CDは展開せずに普通に44.1KHz16bitでの再生ですが、レンジが広く高解像な感じが・・・
でもって、このMQA-CDの中味をちゃんと鳴らすために・・・
【MQA再生のために】

ゲットしたのが・・・ずっとウォッチはしてたんですが、かなり安価な格安中古を発見したもので・・・ほんとに、ほぼ1諭吉でMQAから384KHzとか再生できちゃうの?・・・(^^;
ってわけで、材料は揃ったってことで・・・今回のお話しはお終い・・・(^^;
次回は、これでMQA-CDの再生を・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ちょっとだけ挽回したつもりだった遅れも、結局3ヵ月に戻りつつあるし・・・(汗
ですので・・・形だけのおさらいφ(..)メモ?・・・になっちゃいますがご了承をm(_ _)m
で、この日届いたCDの1枚目は・・・大阪出身のユニットEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)ののHis choice of shoes is ill!ってミニアルバム・・・
【エゴラッピンのHis choice of shoes is ill!】

透明感のある録音で・・・スムースJazzとボサノバかレゲエやブルースのようなニュアンスも漂う、ふわっと緩い音楽で・・・4曲目とか、ちょっぴり元ちとせのワダツミの木みたいな雰囲気も・・・何気に、ぼ~っと聴いてしまう・・・(^^;
つづいても、エゴラッピンのミニアルバムで・・・SWING FOR JOY
【エゴラッピンのSWING FOR JOY】

1枚目と同じくブルージーだったりレゲエぽかったりJazzyっぽかったり、何かいろいろクロスオーバーしてるミニアルバムで・・・アコースティックな感じの演奏にアンニュイなボーカル・・・やっぱ何か独特の世界感が心地いい・・・(^^;
で、おつぎは・・・オルフェさんところで聞いてぽちった手嶌葵の最新ベスト?・・・
【手嶌葵のベストAoi Works】

手嶌葵のベストAoi Worksで・・・ベストと言ってもCM曲や映画やアニメの主題歌ばかり集めたアルバムで・・・オルフェさんちで3曲目のいつでも夢をのボーカルとピアノの前後感とコーラスの分離を聞いたり・・・18曲目のテルーの歌のシュワシュワ感を聞いたりした盤で・・・
うちでは、冷たくない程度の温度感はあるものの・・・それは中高域の伸びや音数が少ないことの裏返し?・・・で、その割りに低域が足りなかったりして・・・これ課題?(滝汗
で、おつぎは・・・同じくオルフェ邸で聴いた福山の魂リク・・・
【福山の魂リク】

オールナイトニッポンの弾き語り集?・・・ジャケの写真が若い!(^^;・・・何でもこのギターがめっちゃお高いものだそうな・・・やっぱσ(^^)私的にはおまけDVDがいいな・・・(^^;
で、おつぎは・・・っと、ここからの3枚は、つぎの課題用のアイテムの1つ?・・・
【MQA-ロック&ポップス】

MQA-CDのサンプラーで・・・まずはロック&ポップス・・・1枚は通常CDで、もう1枚がMQA-CDで緑のHQCD盤・・・う~ん、やっぱめっちゃ高解像感を増強してる?見たいに感じてしまうんですよねえ・・・VRDS-15では出ないはずの10ccのI!m Not In Loveのシュワシュワが、それっぽく聞こえてしまうんですから・・・(汗
で、こちらが・・・同じMQA-CDのクラシック
【MQA-クラシック】

う~ん、やっぱりうちのステムは、何かスポイルされてるのかなあ?・・・通常CDの方が断然普通に聞こえてしまうんですが・・・帯域のバランスも空間の展開も・・・(滝汗
これをMQAデコードしてハイレゾで聞くとちがうのか?・・(^^;
で、これが最後のCDで・・・同じMQAのJazz・・・
【MQA-ジャズ】

ありゃあ・・・やっぱうちでは通常CDの方が普通に聞こえる・・・ま、そもそも同じ音源からのサンプラーなんで、同じはずですが・・・そう言う意味では同じCD再生なのに、MQA-CDは展開せずに普通に44.1KHz16bitでの再生ですが、レンジが広く高解像な感じが・・・
でもって、このMQA-CDの中味をちゃんと鳴らすために・・・
【MQA再生のために】

ゲットしたのが・・・ずっとウォッチはしてたんですが、かなり安価な格安中古を発見したもので・・・ほんとに、ほぼ1諭吉でMQAから384KHzとか再生できちゃうの?・・・(^^;
ってわけで、材料は揃ったってことで・・・今回のお話しはお終い・・・(^^;
次回は、これでMQA-CDの再生を・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2019/02/23 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
MQA-CDの再生
MQA-CDを通常CDとして再生した場合に、違和感を覚えるという方が、周りに2人おられましたが、他の1人は通常CDより良いと言われます。違和感を覚えるという1人の方に、拙宅でデコードして聴いていただくと、違和感は払しょくされ、むしろ同じマスターのアナログの方が、ダイナミックレンジなどで不満が残ると指摘されました。再生システムによっても、印象は変ると思われますので、次月のMQAの集中試聴の機会に期待しています。
Re: MQA-CDの再生
酒仙坊さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
確かに、MQA-CDの方が、レンジ感も広がり、解像感も高くなり、ダイナミックレンジ藻広がる印象なんですが・・・
拙宅では実在感や空間の前後感が薄れると言うか・・・佇まいが不自然に感じられる気がして・・・
ま、最近どんどんノスタルジックな音調に耳が惹かれているからかも知れませんん(滝汗
あるいは、HQCDの音に馴染めないのかも知れません・・・(汗
確かに、MQA-CDの方が、レンジ感も広がり、解像感も高くなり、ダイナミックレンジ藻広がる印象なんですが・・・
拙宅では実在感や空間の前後感が薄れると言うか・・・佇まいが不自然に感じられる気がして・・・
ま、最近どんどんノスタルジックな音調に耳が惹かれているからかも知れませんん(滝汗
あるいは、HQCDの音に馴染めないのかも知れません・・・(汗
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3921-d9f289d6
- | HOME |
コメントの投稿