fc2ブログ

【365】090607 ヒジヤンちでバンブーマジック(3)定位の差!? 

さてと、昨日ご紹介しましたように、今日のお話は・・・

ヒジヤンが、相反する要件を満たすために、奮闘の末に出した結論!・・・

新たな2つのセッティングモード!・・・

・・・「ロック・ボーカル」(音像優先タイプ)モードと
・・・「クラシック」(音場優先タイプ)モード

まずは、「ロック・ボーカル」(音像優先タイプ)モードでの試聴!

それも、単なる試聴でなく、実験から・・・

何やら、まずはゴローさんの再訪時に、ボーカルの定位の認識が異なることに気付き・・・

このオフ会の前日、lin linさんとのオフ会で、個人ごとの認識の違いの大きさに驚き、確認したいと言うことで・・・

【ロック・ボーカルモードで試聴】363-01
363-01ヒジヤン邸の進化.jpg

試聴曲、1曲目は・・・FAKiEのTimelessから、多分12曲目だったと思う・・・(^^;

ボーカルの位置は・・・σ(^^)にはセンターのV字パネル2段目上の蝶番より少し上辺りから聞こえる

・・・ヒジヤンは、もう少し下に定位するとのこと・・・

2曲目は・・・ケリー・スウィートのウィー・アー・ワンから・・・何曲目か忘れました(^^;

これは高い!・・・σ(^^)にはセンターのV字パネル3段目の真ん中・・・

ところが、ヒジヤンには、ほぼ2段目の上部辺りに定位して聞こえるとのこと・・・??

この曲は、エコー成分が多く、その辺の周波数の音が天井から反射して聞こえるらしい・・・

どうやら、σ(^^)にはこのエコー成分と直接のボーカル音が混じり、上方に引っ張られるんではないかな?・・・と言う推測してみました(^^;

で、σ(^^)と違い、上方に引っ張られないヒジヤンには、直接音と、このエコー成分は、別に聞こえるらしい・・・それで、定位の位置が違ってくるようです(^^;

・・・σ(^^)には、このエコー成分と直接音を聞き分けることは出来ず、これを聞き分けるヒジヤンにチョッと驚き(^^;

さて、試聴はまだ続きます・・・

次は・・・Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICSから・・・これも何曲目か忘れました(^^;・・・

おりょ?・・・高音のエコーが上から・・・

低音が真ん中よりチョッと上から聞こえる感じなんですが・・・

曲の前半より、後半になると、ボーカルのセンターが少し上・・・

丁度、V字パネルの2段目の上の方から、3段目の真ん中辺りまで上がります(^^;

もちろん、ヒジヤンには2段目上方辺りから変わらないそうです(^^;

次は・・・

サラ・ブライトマンのクラッシックスから1曲目アベマリア ・・・

これもエコー成分の多そうな曲ですね・・・

やはり、V字パネル2段目の少し上から聞こえ、これもヒジヤンと比べると・・・σ(^^)のほうが少し上の方に聞こえますね(^^;

お次は、マルシア・ロペス LPから6曲目・・・

デュエット曲ですが・・・女性が歌うパート、男性が歌うパート、ハーモニカ?が絡むパートとかあって・・・

σ(^^)には、ほぼ中央で、男女が同時に歌うところだけ、ほんの少し左右に分かれるように聞こえたかと・・・

ところが、これが、ヒジヤンには、左から反対に分かれて入れ替わるように聞こえるのだとか・・・σ(^^)には全然??(^^;

それにしても、不思議!・・・面白いですねえ~!(^^;

でも・・・ホント、怖い話ですよ~!!

だって、下手したら、人によって、ステージの演奏家の位置が違って聞こえるんですよ!

例えば、ミュージカルやオペラのように、立ち位置が変わってシーンが進む時・・・実際に見に行った情景と違ってしまう・・・

あるいは、DVDなどの映像が入ると、画像と音が全然一致しない・・・

そんなことも起こりうるわけです・・・(^^;

まあ、こんな場合は、原因が環境なのか、感覚なのかをはっきりさせ、補正が必要になりますよね(^^;

いやあ、音の世界っていうのは・・・中々脆いもんですね(^^;

おっと、随分、制限をオーバーしちゃったようです・・・

と言う事で、今日はここまで・・・明日は・・・

ようやく、m(_ _)m・・・ロック・ボーカルセットと、クラシックセットの話に・・・なるはず(^^;

と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/391-2f113dc4