- | HOME |
【355】090524 たくみ@深川邸訪問(13)2S-3003測定のつづき
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
最終話のつもりが、毎度おなじみチンタラ駄文のせいで、どえらく中途半端なところで終わってしまってスミマセンでした(^^;
さて、昨日のブッチギッた話題・・・
サインスイープの周波数測定!
【サインスイープのF特測定】354-05【サインスイープの録音波形】354-06
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150139258d7.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715014001676.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
σ(^^)はてっきり、一定の振幅の音が周波数をシフトしながら鳴っているのだから、録音波形には、振幅(グラフの高さ)が多少上下する、波長の長いサインウェーブから次第に波長の短いサインウェーブに変わっていくような波形が録音されているんだと思ってました・・・
以前、ピンクノイズの録音波形を見た時、大体振幅(グラフの高さ)が一定の帯が測定終了まで続いていたからです・・・
それが、こんな波形になっているとは?・・・ちょっと驚き!(^^;
まあ、このデコボコが即ち、F特のグラフな分けですから、当然と言えば当然なんですけど・・・(^^;
確かに、この波形を見ながら、音を聞いて見ると、グラフのピークとディップに合わせて、ウワンウワンなってますねぇ!
ウワンウワンなったからどうなんや?とか、ならないSPはあるのか?とか、ならないと良い音がするのか?・・・なんて興味も湧きますね(^^;
・・・でも、あんまりそんな話を聞いたことないんで、余り意味のないことなのかな?
さて、それはそれとして、お次は・・・累積スペクトラム
【累積スペクトラム1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150617531dc.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715061825009.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
何故か2回とってあったので、両方載せて見ました・・・(^^;
よう分かりませんが、何となく、この部屋の響の傾向に、2S-3003の周波数特性の傾向を乗せただけのような・・・そのまんまやんけ!(^^;
ただ、その周波数特性の傾向が、エクスカリバーと2S-3003では、大きく違いますので、特に、2S-3003の高音域の残響が少な目で、このあたりが響より、直接音重視の印象になるのかもしれないですね(^^;
ってことで、次は・・・エネルギー時間応答
【エネルギー時間応答1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715061900be4.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150619342c9.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
何故かこちらも2回とってあったので、両方載せて見ました・・・(^^;
フロントSPの測定結果は、最初が0.31secと0.33sec・・・
次に最初の位置より80cm前での結果が0.42secと0.48sec・・・
で、今回、部屋を逆向きに使って、が0.37secと0.39sec・・・
実は、σ(^^)は、これも認識が間違ってようで、同じ部屋では大体一緒の減衰時間になると思ってたんで、えらい差が出るんだなと・・・(^^;
当然、SPの各壁の性質や壁からの位置、マイクの位置(リスポジ)によって変わるんですよね・・・(^^;
新たな気付きに恥ずかしいやら嬉しいやら(^^;
さてと、最後は・・・室内残響測定
【室内残響測定1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715062020fd6.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150621077cd.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
こちらも2回とってあったので、両方載せました・・・(^^;
でも、このお部屋で取ったほかのグラフとの差異が分かりませんね・・・
と言う事で、全ての差異を重ねてみました・・・
【室内残響測定のたくみ邸データ重ね合わせ】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715062744014.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
これは、低域50Hz~100Hz、100Hz~200Hz、400Hz~800Hzでは、多少差分が発声していますが・・・
大筋の傾向は、ほぼ同じ結果ですね(^^;
そう言う意味では、低域以外は、同じ部屋であれば、余り残響に差は発声しない・・・あるいは、し難い・・・ってところなんでしょうか?・・・
ちなみに、録音波形は・・・
【室内残響測定の録音波形】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009071506283818c.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">
どうも、σ(^^)のこれまでのほんの少しの体験では、低域の波形は、結構大きな影響を受けているみたいです・・・
50Hz~800Hz(左から5本目までの緑の魚の骨状)の波形では、同様に低域ににじみなのか濁りなのか・・・それともこれが響きなのか・・・比較的波形がいびつで、逆に、それより上の周波数では、今までみたなかでは、綺麗に減衰しているように見受けられます(^^;
と言う事で最後には、メインSPを元に戻して・・・え?
【元に戻してお片付け】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715063531003.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">
どうやら、たくみさんは、ご自分で今日の結果をジックリ検証しながら、この後の調整をされるということのようです・・・なるほど!
さて、続きに続いた今回のたくみ@深川さんちの訪問のお話し・・・
タップリ楽しませていただき、また、新たな若い仲間との出会いもあり、さらには、非常に貴重な実験をさせていただいたお陰で、とっても有意義な経験を積ませて頂きました。
今回、総板張りのリゾートの別荘のような素敵なお部屋で、素晴らしい音楽を聴かせていただき、めいっぱい楽しく、貴重な機会を与えていただいたたくみ@深川さん、本当にありがとうございました。
単身赴任が解除になるかもしれないと、半ば強引にお伺いした結果になりましたが、σ(^^)としては、この上なく楽しませていただき、押かけた甲斐があったと、大感激です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ただ一点、気になるところは、あるじであるたくみ@深川さんを差し置いて、好き勝手に楽しんでしまいましたが、たくみ@深川さんはどうだったんだろう?という点です・・・(^^;
今更ですが、重ね重ねのあつかましいお願いとやりたい放題、多分に失礼な部分があったかと思いますが、何卒、お許しいただければと、お詫びする次第です。
当方の実験室にもお越しいただき、これで相互訪問が達成したことになりますが、今回の単身赴任解除で大阪と東京と離れてしまい、寂しい限りです。
今後、うまくすれば首都圏へ出張もあるかも知れませんし、今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
今回は、本当にありがとうございました。
さて、明日は・・・まだ5月のイベントのお話しが終わってないんですよねぇ・・・はてさてどうしたものか(^^;
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
さて、昨日のブッチギッた話題・・・
サインスイープの周波数測定!
【サインスイープのF特測定】354-05【サインスイープの録音波形】354-06
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150139258d7.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">


σ(^^)はてっきり、一定の振幅の音が周波数をシフトしながら鳴っているのだから、録音波形には、振幅(グラフの高さ)が多少上下する、波長の長いサインウェーブから次第に波長の短いサインウェーブに変わっていくような波形が録音されているんだと思ってました・・・
以前、ピンクノイズの録音波形を見た時、大体振幅(グラフの高さ)が一定の帯が測定終了まで続いていたからです・・・
それが、こんな波形になっているとは?・・・ちょっと驚き!(^^;
まあ、このデコボコが即ち、F特のグラフな分けですから、当然と言えば当然なんですけど・・・(^^;
確かに、この波形を見ながら、音を聞いて見ると、グラフのピークとディップに合わせて、ウワンウワンなってますねぇ!
ウワンウワンなったからどうなんや?とか、ならないSPはあるのか?とか、ならないと良い音がするのか?・・・なんて興味も湧きますね(^^;
・・・でも、あんまりそんな話を聞いたことないんで、余り意味のないことなのかな?
さて、それはそれとして、お次は・・・累積スペクトラム
【累積スペクトラム1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907150617531dc.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">


何故か2回とってあったので、両方載せて見ました・・・(^^;
よう分かりませんが、何となく、この部屋の響の傾向に、2S-3003の周波数特性の傾向を乗せただけのような・・・そのまんまやんけ!(^^;
ただ、その周波数特性の傾向が、エクスカリバーと2S-3003では、大きく違いますので、特に、2S-3003の高音域の残響が少な目で、このあたりが響より、直接音重視の印象になるのかもしれないですね(^^;
ってことで、次は・・・エネルギー時間応答
【エネルギー時間応答1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715061900be4.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">


何故かこちらも2回とってあったので、両方載せて見ました・・・(^^;
フロントSPの測定結果は、最初が0.31secと0.33sec・・・
次に最初の位置より80cm前での結果が0.42secと0.48sec・・・
で、今回、部屋を逆向きに使って、が0.37secと0.39sec・・・
実は、σ(^^)は、これも認識が間違ってようで、同じ部屋では大体一緒の減衰時間になると思ってたんで、えらい差が出るんだなと・・・(^^;
当然、SPの各壁の性質や壁からの位置、マイクの位置(リスポジ)によって変わるんですよね・・・(^^;
新たな気付きに恥ずかしいやら嬉しいやら(^^;
さてと、最後は・・・室内残響測定
【室内残響測定1回目】 【2回目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715062020fd6.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">


こちらも2回とってあったので、両方載せました・・・(^^;
でも、このお部屋で取ったほかのグラフとの差異が分かりませんね・・・
と言う事で、全ての差異を重ねてみました・・・
【室内残響測定のたくみ邸データ重ね合わせ】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715062744014.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">

これは、低域50Hz~100Hz、100Hz~200Hz、400Hz~800Hzでは、多少差分が発声していますが・・・
大筋の傾向は、ほぼ同じ結果ですね(^^;
そう言う意味では、低域以外は、同じ部屋であれば、余り残響に差は発声しない・・・あるいは、し難い・・・ってところなんでしょうか?・・・
ちなみに、録音波形は・・・
【室内残響測定の録音波形】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009071506283818c.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=640,height=320'))">

どうも、σ(^^)のこれまでのほんの少しの体験では、低域の波形は、結構大きな影響を受けているみたいです・・・
50Hz~800Hz(左から5本目までの緑の魚の骨状)の波形では、同様に低域ににじみなのか濁りなのか・・・それともこれが響きなのか・・・比較的波形がいびつで、逆に、それより上の周波数では、今までみたなかでは、綺麗に減衰しているように見受けられます(^^;
と言う事で最後には、メインSPを元に戻して・・・え?
【元に戻してお片付け】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090715063531003.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">

どうやら、たくみさんは、ご自分で今日の結果をジックリ検証しながら、この後の調整をされるということのようです・・・なるほど!
さて、続きに続いた今回のたくみ@深川さんちの訪問のお話し・・・
タップリ楽しませていただき、また、新たな若い仲間との出会いもあり、さらには、非常に貴重な実験をさせていただいたお陰で、とっても有意義な経験を積ませて頂きました。
今回、総板張りのリゾートの別荘のような素敵なお部屋で、素晴らしい音楽を聴かせていただき、めいっぱい楽しく、貴重な機会を与えていただいたたくみ@深川さん、本当にありがとうございました。
単身赴任が解除になるかもしれないと、半ば強引にお伺いした結果になりましたが、σ(^^)としては、この上なく楽しませていただき、押かけた甲斐があったと、大感激です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ただ一点、気になるところは、あるじであるたくみ@深川さんを差し置いて、好き勝手に楽しんでしまいましたが、たくみ@深川さんはどうだったんだろう?という点です・・・(^^;
今更ですが、重ね重ねのあつかましいお願いとやりたい放題、多分に失礼な部分があったかと思いますが、何卒、お許しいただければと、お詫びする次第です。
当方の実験室にもお越しいただき、これで相互訪問が達成したことになりますが、今回の単身赴任解除で大阪と東京と離れてしまい、寂しい限りです。
今後、うまくすれば首都圏へ出張もあるかも知れませんし、今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
今回は、本当にありがとうございました。
さて、明日は・・・まだ5月のイベントのお話しが終わってないんですよねぇ・・・はてさてどうしたものか(^^;
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/07/16 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/380-968233d2
- | HOME |
コメントの投稿