fc2ブログ

【3679】180603 フェイクエコーネス直しと新AMPの到着!・・・(^^; 

さて、久し振りのさぬき遠征で、2Hくん邸での平行法による驚きの奥行き空間体験~モモンガ邸での拙作クロック実験と、盛り沢山の体験をさせていただき・・・

翌日は、うちでぐったり?・・・せっかくクッキリカッチリ、ハイエンドな心地よいサウンドをタップリ聞かせていただいて来たのに・・・拙宅の眠い音を聞くのもなあ・・・(滝汗

なんて思いつつ・・・リスニングチェアーのフェイクエコーネスに座ると・・・

体を動かす度に、ギギギって・・・ビックリ!(@@;

今まで、あまりSNのよくない・・・いや、それなりに騒がしい?拙宅リビングなので、気になってなかったのですが・・・さぬき遠征で、静かな部屋と非常にSNのいいシステムの音を聞き・・・本物のエコーネスに座って来たこともあってか?めちゃこの異音が気になって・・・(滝汗

ってわけで・・・帰宅翌日・・・さっそくこの椅子をグリスアップすることに・・・(汗

【ビニールカバーを外してボルトを】
3679-01カバーを外してボルトを

で、片っ端から、ビニールカバーをめくったり、外したりして固定ネジやボルトを外し・・・

【外したアームレストに】
3679-02外したアームレストに

外したアームレストにアーマオールを塗って・・・(^^;

【スプリングに注油】
3679-03スプリングに注油

ギシギシ、ギギギって音の原因?・・・スプリングの固定部にCRCを注油して・・・(汗

【その他可動部にも】
3679-04その他可動部にも

で、その他の可動部にも注油して・・・椅子全体のビニールにもアーマオールをぬりぬりして・・・再び組上げ・・・異音も無く・・・とりあえず直しを完了!・・・(^^;

と、この間に、実は心待ちにしてた物が到着!・・・

【到着した巨大な箱】
3679-05到着した巨大な箱

到着したのは・・・こちらの巨大な箱で・・・

【中味は?】
3679-06中味は?

実は、既にこの巨大な物は、すったもんだの末、もう拙宅にはないのですが・・・(滝汗

【DUSSUN R30i】
3679-07中味はDUSSUN R30i

中味は・・・眠い音からの脱却?逃避?・・・断捨離の可能性模索の一手?・・・拙宅のクリーン電源と同じDUSSUNのプリメインアンプのR30iです・・・(^^;

5年振りの拙宅音会で・・・どうやらσ(^^)私の求める音が・・・現行の拙宅システムでは出ない?・・・求める方向性が違う?って結論に達し・・・

集合住宅に住む干乾びたキリギリスに手が届く打開策は?・・・後は、求める出音の方向を意識の上で少々方向転換・・・って、妥協するだけですが・・・(滝汗

ガチッと濃く芯のあるキレのいい音・・・は、SPの状況からかなり無理がありそうなので・・・とりあえず、A級の繊細さと駆動力のあるプリメインを投入し・・・機材整理と中域、中低域重視の方向に行ってみようか?と・・・

って、ホントは無帰還のインパルスレスポンスやトランジェントの高いアンプに行きたいのですが・・・手が出るとことん安価な中古が出回らないので・・・(滝汗

で、何は音もあれ・・・現状で設置するには・・・まずは、ラックを何とかしないと・・・

【ラックの足を新規に作らないと】
3679-08ラックの足を新規に

まずは、ラックの足を新規に作って・・・今回は補強も含めて井桁に・・・

【井桁に補強】           【棚板を乗せて】
3679-09補強で井桁に 3679-10棚板を乗せて


で、これに休眠してた棚板を乗せて・・・ベース部分のラックが完成・・・(^^;

【ベースに乗せる足の製作】     【棚板乗せて上段も完成】
3679-11ベースに乗る足の製作 3679-12棚板を乗せて上段完成

ってわけで・・・ベース部に乗る上段のラックが完成・・・(^^;

【完成した上段ラックにDUSSUNを】
3679-13DUSSUNのラック設置完了

と・・・しばらくは、これまでのCU-80とMU-80のセパレートでのサウンドと、今回のDUSSUNのサウンドを繋ぎ変えて比較をしないといけないので・・・

完成した下段のパワーアンプ用のラックにMU-80を設置し直し・・・上段ラックを乗せて・・・

その上にDUSSUN R30iを乗せて・・・当面の実験環境の完成・・・\(^^)/

で、さっそくR30iで何曲か聞いてみたんですが・・・う~ん、音が丸い・・・ガクッ_| ̄|○

【とにかくチタンを】
3679-14とにかくチタンを

ってわけで・・・とにかく少しでもカチッとした方向へと・・・R30iにチタンインシュ(中)を入れてみて・・・太さや濃さはそのまま、多少カチッとした音に?・・・当面これで・・・

ってわけで、やっぱ駆動力があっても駄目なのか?と感じつつ・・・

しばらくこのまま行くことに・・・なのでつづきは次回へ・・・

いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

プリメイン、良いですね~
自分も秋のイベントで目新しい品が無かったら脱セパレートしようと思っています、、、

と書こうとしたらすでにないとは、一体どういうことなのでしょうかっ!?

続報心待ちにしています(笑)

そうてんさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
3ヶ月以上前の話なので・・・色々あって・・・今どうなっているかは・・・3~4ヵ月先に・・・(滝汗
実際のところ・・・現在、このアンプは2ヶ月ほどして、帰って行きました(^^;
現在は・・・つぎのフェーズに入ってまして・・・あれこれ奮闘中・・・
果たしてどうなるか?・・・手応えあれば、いずれ聞いてもらわないとね?(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3783-ab8f5015