fc2ブログ

【3676】180602 モモンガ邸訪問(2)実験前のウォームアップにあれこれ・・・(^^; 

昨日は、お知らせの見でしたが・・・何とか日記の本文を更新しました・・・相変わらず、中途半端で続編に続きますが・・・(滝汗

予告通り?・・・タイトル本題のお話しは、今日はお休みさせていただいてm(_ _)m・・・明日、何とか頑張って更新する予定です・・・(滝汗
でも、ちょっと嬉しいニュースがあるのでそれだけでも・・・(^^;
σ(^^)私も楽しみにしていた、インフラノイズさんのUSBアキュライザー(UACU-700)が、遂に発売開始になったようです!・・・>>> JimmyJazzさんの発売記念SALEのページ
ちなみに、JimmyJazzさんのUSBアキュライザー大きさについての日記が・・・>>> こちら
同じく、ファーストインプレッションの日記が・・・>>> こちら
さらに!BBSを見ると・・・デジタルアキュライザー(DACU-500)の時と同じく、USBアキュライザー(UACU-700)を聞いて感想を送ると、伝説の「アリエナイザーミニ」がプレゼントされるとのこと!・・・これこれ!これも待ってました!・・・(^^;
と言うわけで、待ち遠しいo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクのニュースだけ先に・・・(汗

タイトルの本編は・・・明日まで?お待ちください・・・m(_ _)m


(以降、2018.9.28 更新)

さて、一回休み?が入って話が途切れましたが・・・およそ10ヶ月振りのモモンガ邸・・・

まずは、うちのUX-1で再生途中に大ジャンプするCDをかけてもらって・・・CDに問題は無く・・・うちのUX-1が駄目みたい(滝汗・・・って結論に至り・・・ガクッ_| ̄|○

一方で、前回内装を大改装された直後に伺った新生モモンガ邸の音から・・・かなり部屋の響きが落ち着いて、心地よい響きになっていることを確認したわけで・・・

で、奇しくも低音過剰気味な1枚目で少しウォーミングアップして?・・・つづけてもう1枚、低音多目な曲をと・・・

【Eivor Live】1720-01
1720-01Eivor Live

2Hくん邸でも聞かせてもらった・・・エイボールのライブ盤の1曲目を・・・

おお、やっぱりシステムの目指す方向性の違いがクッキリ!・・・2Hくん邸がハイエンド機器のポテンシャルを使って如何に色付けなくソースに入っている音源の空間を自然に再現するか?って方向に対して・・・モモンガ邸はハイエンド機器ならではのオーディオ的美音空間で部屋を満たすか?って方向かな・・・(^^;

実際のライブがどうで、このCDがどんな風に録られているのか?は分かりませんが・・・2Hくん邸が北欧の澄んだ空気感を感じるステージからは15mくらい離れたところでのナチュラルなライブの雰囲気に対して・・・モモンガ邸ではステージから7~8mのところで、会場も響きが多いホールの雰囲気に、ハイエンド機器ならではの空間の音の密度感を感じる美音系再生を楽しむって感じで・・・目指す方向性が違うと、その雰囲気が如何に違うかを痛感・・・(^^;

っと、ハイエンド機器ならではの極上の美音に包まれ、早朝からの出動もあって・・・1曲目が終わったなあと思いつつも舟を漕いでる状態・・・と、daisiさんの咳払いで我に帰り(滝汗・・・2曲目のとろけそうになる艶やかで美しいギターの音が心地よく・・・結局2曲目も最後まで聞いてしまって・・・いやあ、余りに気持ちよくて・・・スミマセンm(_ _)m・・・(滝汗

と、daisiさんが・・・こうして同じ曲を聞くと、2Hくんのところが、極力色付けしないように如何に渋い普通の音(ベテラン好みな自然な音?)を目指しているかが分かりますねと・・・

で、モモンガさんも交えて、2Hくん邸の驚くべきSP位置と奥行き感の深さや空間の出来方に盛り上がり・・・(^^;

【持参クロックを準備】
3676-01持参クロックの準備

と、持参した外部クロックの電源と本体を繋いで・・・電源投入してウォームアップを・・・

で、モモンガさんからは・・・後は、好きに何でもやってとのことで・・・(^^;

まずは、ボーカルで・・・

【遠藤響子のHotchkiss】
3676-02遠藤響子のHotchkiss

えっと・・・何かほかのCDを探してて、偶然、長らく聞いてなかったこのCDを見つけて・・・思わず持って来たCD-Rで・・・レクストさんが復刻したCD-Rなんですよね・・・

エコーの聞こえ方、響きの密度はハイエンドならではなんですが・・ピアノ(ちなみにベーゼンドルファーインペリアル)の音が凄く自然で・・・耳なじみのあるピアノらしい音で、遠藤響子さんの歌と相まってとっても落ち着きますね・・・(^^;

で、あまりの心地よさに、5曲ほどタップリ聞かせていただいて・・・

おつぎは・・・このときおさらいしてたこのCDを・・・

【BoysIImen】3565-04
3565-04BoysIImen.jpg

逸品館さんがデモでかけられてたCDで・・・男声コーラスのBoysIImenのイエスタデーを・・・

やっぱこういうCDならではの録音・・・声のシュワシュワタップリの音源は教授邸同様、モモンガ邸によく合いますね・・・(^^;

で、おつぎは・・・これまたこの時のおさらい曲・・・キット屋さんがデモでかけてた・・・

【渡辺香津美のギタールネッサンス5】3553-01
3553-01渡辺香津美のギタールネッサンス5

渡辺香津美のギタールネッサンス5からヘイジュードを・・・

うん、ギターの艶やかな響きとハイエンドならではの美音的響きが気持ちいいですね!(^^;

【春の祭典】2464-05
2464-05春の祭典

で、ウォームアップの最後は・・・春の祭典・・・

音触やバランスはいい感じですね!・・・でもCDだと奥行きはどうしても・・・あ、これ2Hくん邸で聞けばよかった・・・そうしたら、ホントはどれくらい奥行きがあるのか分かったかも?

と言うことで・・・ここでお茶タイム・・・

で、次回はいよいよ、持参したクロックで・・・G-0s改と聞き比べ・・・(^^;

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3780-305874ce