fc2ブログ

【350】090524 たくみ@深川邸訪問(8)「乙+icon」のお披露目!? 

さて、昨日はダイヤトーンの2S-3003を聞かせていただいたお話をさせて頂きましたが・・・

その音には、何か惹かれるものを感じました(^^;

クロスオーバーが2.4K・・・とは言え・・・

どうもウーファースルーで、ツイーターのみローカット程度のネットワークだそうで・・・ちがったかな?(^^;

聞いた感じでは、軽快な低音と俊敏な中高音・・・

それでもって中高音には熱く厚い艶も乗って・・・

この感じ!・・・やっぱり好きな傾向の1つです!

そう!フルレンジの良さに繋がる部分を持ったまま高・低が伸びている!

・・・そんなところが好みなのかもしれません・・・

と言うことで、今日は、その魅力に惹かれて嵌ってもう半年・・・

あれやこれやと弄り倒し、遊びまくった結果が今!

先日のlin lin邸訪問で、今のところ、新ユニットはまだ青い・・・

とのご意見をいただいたこともあって、今日のユニットは・・・

旧のFE107Eをユニットとした「乙+icon」システムのお披露目であります!

果たして、このひびきのお部屋で、どんな風に歌ってくれるでしょうか?

【「乙+icon」システムのお披露目】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090710195338610.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">350-01「乙+icon」システムのお披露目.jpg

曲は、いつも持ち歩いているiPodに入れたWAVファイル・・・

最近どこでもかけるジャシンタのソングフォーカレンや、加藤知子のサマータイムなんかをかけたと思います(^^;

まあ、手前味噌なんで、もういいよ!って話しですが・・・

この音を聞いたホンの数人の方しか、ご理解いただけないのかな?と・・・

だって!段ポールで作ったスピーカーですよ!(^^;

やっぱり、ここでもσ(^^)が望む音楽を楽しめる音で、色っぽく歌ってくれました\(^^)/・・・まあ、同席の方には、異論もあるかと思いますが(^^;

って、聞いていただいて、特に批判も無く、ほぼ満足なσ(^^)に・・・

それじゃあバトルしょうぜ!って・・・ええ?ホンとにやるの?

【間隔を狭めてまずは試聴】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009071019544671b.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">350-02間隔狭めて.jpg

まずは、ちょっと間隔が広すぎるんで、もっと寄せて、もっ回聞こうよ!

ってことで聞いてみて・・・

【セレナーテ!登場!】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907101955322c5.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">350-03セレナーテ登場.jpg

フィデリックスのセレナーテの登場です!

このアンプ、江川工房でたくみさんが感激して、寝室システム用に導入したアンプなんですが・・・

お手頃とは言え、うちの「icon」システムとは4倍近くお高いアンプですから・・・って予防線(^^;

さて、この対決!・・・何が面白いって?

何?ってあんさん!(^^;・・・方や、「icon」はデジタルアンプなんだけど、電源は、σ(^^)の自作でリニア電源となっとります!

一方、セレナーテは、アナログアンプなんですが、スイッチング電源を使っとります!

だから?・・・まあ、機構が逆ってだけですが・・・(^^;

【アナログドックの出力を接続】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090710195629b59.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">350-04アナログドックの出力を接続.jpg

させと、繋いじゃったら聞かないといけないですよね?(^^;

ってことで、聞いてみま・・・

どっひぇ~!・・・すげ~!!

非常に素直な鳴りで、音楽がフッっと軽く流れ出す感じ・・・

しかも情報量も多く、繊細で、力感も・・・

無理やり、贔屓目なコメントをするなら・・・熱さ!かな?

出音を聞いた瞬間は、あかん!・・・完敗や!って感じでしたが・・・

「icon」君と乙との相性?もあるのか、ジャシンタのエロさ!では、こっちの勝ち!

・・・およ?・・・もう制限オーバー?・・・

そう言う意味では、価格の割りに素晴らしいセレナーテにある面で勝てる・・・って1ッコだけやん!(^^;・・・でも、そんな部分も残す「icon」君の健闘は、中々かと(^^;・・・完全にエコヒイキ(^^;

それはともかく、セレナーテの素晴らしさは、非常に高いと感じましたが・・・σ(^^)としては、その素晴らしさをしっかり鳴らしてくれた「乙」君の素晴らしさを褒めてあげたい\(^^)/

って、結局、手前味噌(^^;

ただ、1つ!ずっと気になっていた原因の1つも何となく・・・

そう!アナログドックが足を引っ張っているんです・・・

げげげチューンで結構行けてると思ってはいるんですが、電子ボリュームを上げきるとクリップしちゃうみたいなんですよね(^^;

この辺は、また追加実験を・・・

さて、明日は・・・この後、超・面白実験やりました!

と言うことで、そのお話しを・・・(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/374-4fff6cfa