fc2ブログ

【348】090524 たくみ@深川邸訪問(6)アナログと部屋の特徴補足!? 

さて、昨日は、げげげ実験と測定で、不発の寂しいお話しとなりましたが、今日は、気を取り直して・・・

まずは、アナログを聞かせていただきました・・・

【アナログ試聴】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907090049449a9.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-01アナログ試聴.jpg

アナログプレーヤー:Well Tempered Reference
フォノイコライザー:CHORD Symphonic
カートリッジ:LYRA HELIKON

だそうです・・・ごめんなさいm(_ _)mよく知りません(^^;

しか~も!・・・φ(..)メモが無い!・・・何聞いたか分かりません(^^;

確か、アームがお風呂に入ってる?・・・浮いてる?・・・(^^;

ついでに、もう一度フロント機器の画像も・・・

【下がコードのフォノイコ】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090709005020b23.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-02プレーヤーとフォノイコ.jpg

デザインはさすがの逸品ですね(^^;

そんでもって、右のラックにはCDプレーヤーとプリが・・・

【CDプレーヤーとプリ】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090709005104992.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-03CDプレーヤーとプリ.jpg

でもって、アナログタイムになって・・・

なんと!・・・いきなりげげげ実験やったようです!・・・(^^;

【響もどきの試聴】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/200907090051578bf.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-04響もどき試聴.jpg

現在、「CD用響(ひびき)」が、大人気な様ですが、こちらはその前に登場し、密かな人気を呼んでいる・・・ホンマか?

レコードスタビライザーの「響(ひびき)」・・・でも、本物じゃないです!

こちらは、それをσ(^^)が真似て作った「響もどき」です・・・(^^;

でもって、何の曲を聞かせていただいたか?・・・思い出せません(^^;

φ(..)メモによると、ひびきが追加され、ビヴラフォンの響がとっても豊かに聞こえる・・・と書いておりますな(^^;

っと、ここで新たなお客様到着!

ハンドルがぶっ飛んでて・・・もう一方同じようなハンドルの方がいらっしゃるので書き辛い・・・「くされももんが」さんと仰います(^^;

我々とは一昔お若く・・・たくみ@深川さんとは同世代でしょうか?・・・

良いですねこういう知人が増えるのは\(^^)/

ってことで、ここらで昼飯を・・・で、近所のラーメン屋さんに・・・

もっぱら、おーでイオ話で盛り上がり(^^;

ってことで、午後の部・・・

の前に、ちょっと、ご紹介が漏れてたので・・・

まずは、天井!・・・

【天井の形状と音響対策】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090709005350eee.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-05天井の音響対策.jpg

最初は、そんなに影響ないんじゃないかと思ってましたが・・・どうも、この船底天井と部屋のサイズは、とっても曲者のようですね(^^;

フロントの上部コーナーは赤い音響材がありますが・・・

ふとリアの天井のコーナーを見てみると・・・

【リア天井のコーナーには・・】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090709005444721.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-06コーナーに対策?.jpg

たくみさんの苦労の跡というか探究心に感心してしまいますね(^^;

丁度、リアの入り口の辺りを見回していると・・・

【前室の分電盤】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/2009070900552189a.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">348-07前室の分電盤.jpg

ここにもこだわりを見つけました・・・板貼りの部屋の前室(寝室)の天井近くを眺めてて、発見!(^^;

さて、それでは、いよいよ午後の部・・・

最初に画像のみご紹介したこちら・・・

【もう一つのシステム】344-06
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090705050909e7a.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=800,height=600'))">344-06ちょっと珍しい機器.jpg

プレーヤー LINNのLP12
プリアンプ LUMIERE DUCATO-II
【H21.07.14修正】マランツのPH-1とアントレーのトランス

DAコンバーター SOULNOTE dc 1.0
SACD&DVDオーディオ/ビデオプレーヤー MARANTZ DV-12S2
アンプ FASTのセパレート・・・型番?

・・・おっと!・・・制限オーバー・・・

何か、微妙に渋いラインナップな気がするんですが・・・(^^;

ってところで、明日は・・・そのラインナップで鳴らすのは?

と言う事で、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/372-325c76ff