- | HOME |
【3570】180310-13 この期間の収穫?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、5年ぶりの拙宅音会を前にして・・・模様替えやSPセッティングを変えたりして・・・相変わらず眠い音ではあるものの・・・ま、そこそこましにはなったかな?と・・・(^^;
で、この期間に、あれこれ収穫した音源が届いたり・・・(汗
【この間の収穫(その1)】

で、この時届いた音源・・・その第1弾が上の3枚で・・・
まず上が・・・I/We Had A Ballって米盤のコンピレーションアルバムで、穴あき盤です・・・モノラルですが、何か眠いうちのシステムの音でもいい感じで聞けて・・・アートブレイキーもミルトジャクソンもオスカーピーターソンも、ディジイガレスピーもクインシージョーンズも、チェットベーカーも・・・とっても贅沢!(^^;
つぎは、左下・・・Cannonball Adderley And The Poll-Winnersの米盤・・・で、これまたもちろん穴あき盤です・・・(^^;
これはステレオですが・・・演奏の雰囲気は、取ってもご機嫌だし・・・眠い音のうちのシステムでも、結構演奏の鮮度が感じられるのに・・・うちのセッティングのせい?・・・左右にスパッと分かれてて真ん中に演奏者がいない・・・(滝汗
いや、でも、うちのシステムでこれだけ楽しくコリッとした音が出るって、ちょっと嬉しい・・・って、ちゃんとしたシステムなら、もっとリアルに生々しいのかなあ・・・それと、キャノンボールアダレイの演奏、σ(^^)私大好きです!・・・(^^;
ってわけで・・・おつぎの右下・・・これまた、Cannonball Adderley - Live!で、ステレオの米盤です・・・が、響きは広がりがあるものの・・・演奏してる楽器はみんな真ん中に集まってて・・・ま、でもライブならではの楽しさ満載!(^^;
で、おつぎは・・・この2枚・・・
【この日の収穫(その2)】

どちらも、ジミースミスです!(^^;
左が・・・Open Houseで、ステレオの米盤で・・・1968年録音なんで、結構スッキリした音ですし・・・何より、マクリーンのサックスが好きです!(^^;
で、ジミースミスのオルガンはめっちゃノリがよくて超ご機嫌なんですが・・・ちょっと残念なのが・・・オルガンの低域の量感が足りなくて、もやっとしてる感じがあって・・・ひょっとするとこの辺りの低域が足りないのも高域が眠いから?・・・(滝汗
でもって、右が・・・同じくジミースミスのThe Sermon!で・・・ステレオの米再発盤かな?・・・先の盤より録音が古いんでうが・・・こっちの方がクリアな印象で・・・特にオルガンがご機嫌に分厚く聞こええて・・・50年以上前の盤が、これだけの音に聞こえるってのは嬉しいですね・・・(^^;
で、おつぎは・・・珍しいDTS-CDで・・・
【BoysIIMenのDTS-CD】

すでにノーマルのCDは入手ずみだったんですが・・・このDTS-CDを見つけて・・・思わずポチッと・・・この盤、なんとDTSの5.1chサラウンドが入ってるってことで・・・
UX-1SEでかけてみたけど・・・チ~、ザ~ッとノイズだらけ・・・(滝汗
なので、OPPOでかけてみたら・・・ちゃんとDTSのサラウンドで再生も可能でした・・・が、そもそも盤が少ないし・・・うちではOPPOでしかかからないので・・・(滝汗
それと・・・うちでは、もう一息の華が欲しい感じで・・・センターが薄くて・・・(滝汗
で、最後が・・・泣き歌?で有名になった半崎美子さんのCD・・・(汗
【半崎美子のうた弁】

17年の下積みを経てレコードデビュー・・・「ションピングモールの歌姫」とか「泣き歌の女王」と呼ばれ、情熱大陸に出演と・・・凄い注目状態ですね!(^^;
う~ん・・・ションピングモールで歌ってるのを映像付きで見ると、思わずウルッとしそうになるんですが・・・CDを聞いても・・・う~ん、残念1・・・(汗
駄目なのかなあ?・・・これが泣けそうにならない聞こえってことは・・・やっぱ情感、力感の調整がハッキリしないってのがあるのかなあ?・・・(滝汗
うん、これはやっぱり今度の音会でしっかり聞いてもらうしかない・・・(滝汗
でも、一時期よりzんたいにいい感じになったかな?って思えるように・・・(^^;
さてさて、これが拙t買う音会では、どんなサウンドになるんだろう?・・・
で、明日は・・・いよいよ拙宅音会本番の話しを?・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
で、この期間に、あれこれ収穫した音源が届いたり・・・(汗
【この間の収穫(その1)】

で、この時届いた音源・・・その第1弾が上の3枚で・・・
まず上が・・・I/We Had A Ballって米盤のコンピレーションアルバムで、穴あき盤です・・・モノラルですが、何か眠いうちのシステムの音でもいい感じで聞けて・・・アートブレイキーもミルトジャクソンもオスカーピーターソンも、ディジイガレスピーもクインシージョーンズも、チェットベーカーも・・・とっても贅沢!(^^;
つぎは、左下・・・Cannonball Adderley And The Poll-Winnersの米盤・・・で、これまたもちろん穴あき盤です・・・(^^;
これはステレオですが・・・演奏の雰囲気は、取ってもご機嫌だし・・・眠い音のうちのシステムでも、結構演奏の鮮度が感じられるのに・・・うちのセッティングのせい?・・・左右にスパッと分かれてて真ん中に演奏者がいない・・・(滝汗
いや、でも、うちのシステムでこれだけ楽しくコリッとした音が出るって、ちょっと嬉しい・・・って、ちゃんとしたシステムなら、もっとリアルに生々しいのかなあ・・・それと、キャノンボールアダレイの演奏、σ(^^)私大好きです!・・・(^^;
ってわけで・・・おつぎの右下・・・これまた、Cannonball Adderley - Live!で、ステレオの米盤です・・・が、響きは広がりがあるものの・・・演奏してる楽器はみんな真ん中に集まってて・・・ま、でもライブならではの楽しさ満載!(^^;
で、おつぎは・・・この2枚・・・
【この日の収穫(その2)】

どちらも、ジミースミスです!(^^;
左が・・・Open Houseで、ステレオの米盤で・・・1968年録音なんで、結構スッキリした音ですし・・・何より、マクリーンのサックスが好きです!(^^;
で、ジミースミスのオルガンはめっちゃノリがよくて超ご機嫌なんですが・・・ちょっと残念なのが・・・オルガンの低域の量感が足りなくて、もやっとしてる感じがあって・・・ひょっとするとこの辺りの低域が足りないのも高域が眠いから?・・・(滝汗
でもって、右が・・・同じくジミースミスのThe Sermon!で・・・ステレオの米再発盤かな?・・・先の盤より録音が古いんでうが・・・こっちの方がクリアな印象で・・・特にオルガンがご機嫌に分厚く聞こええて・・・50年以上前の盤が、これだけの音に聞こえるってのは嬉しいですね・・・(^^;
で、おつぎは・・・珍しいDTS-CDで・・・
【BoysIIMenのDTS-CD】

すでにノーマルのCDは入手ずみだったんですが・・・このDTS-CDを見つけて・・・思わずポチッと・・・この盤、なんとDTSの5.1chサラウンドが入ってるってことで・・・
UX-1SEでかけてみたけど・・・チ~、ザ~ッとノイズだらけ・・・(滝汗
なので、OPPOでかけてみたら・・・ちゃんとDTSのサラウンドで再生も可能でした・・・が、そもそも盤が少ないし・・・うちではOPPOでしかかからないので・・・(滝汗
それと・・・うちでは、もう一息の華が欲しい感じで・・・センターが薄くて・・・(滝汗
で、最後が・・・泣き歌?で有名になった半崎美子さんのCD・・・(汗
【半崎美子のうた弁】

17年の下積みを経てレコードデビュー・・・「ションピングモールの歌姫」とか「泣き歌の女王」と呼ばれ、情熱大陸に出演と・・・凄い注目状態ですね!(^^;
う~ん・・・ションピングモールで歌ってるのを映像付きで見ると、思わずウルッとしそうになるんですが・・・CDを聞いても・・・う~ん、残念1・・・(汗
駄目なのかなあ?・・・これが泣けそうにならない聞こえってことは・・・やっぱ情感、力感の調整がハッキリしないってのがあるのかなあ?・・・(滝汗
うん、これはやっぱり今度の音会でしっかり聞いてもらうしかない・・・(滝汗
でも、一時期よりzんたいにいい感じになったかな?って思えるように・・・(^^;
さてさて、これが拙t買う音会では、どんなサウンドになるんだろう?・・・
で、明日は・・・いよいよ拙宅音会本番の話しを?・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2018/05/17 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3661-ccd17cff
- | HOME |
コメントの投稿