- | HOME |
【3518】180204 カセットテープ聴き&箱とキャスター台・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、昨日の最後に紹介した・・・プロジェクターの視聴会帰りにゲットしてきたカセットテープ・・・この日は、まずちらっと聞いてみることに・・・(^^;
【ゲットしたカセット】

で、まずは、左のイーグルスなんですが・・・一番期待してたのに・・・
テープが長いので薄いからか?・・・ちょっとだけ再生するものの、ヘッドと擦れてギャーギャーいって直ぐに止まる・・・ガクッ_| ̄|○
ひょっとしたら、駆動系の注油が足りないか、ヘッドのラッピングが要るのかも?って不安を抱きつつも・・・次のテープへ
セリーヌディオンは・・・元がデジタル録音みたいな感じ?・・・多少、テープの厚みのある暖か味のある音の要素があるので、その部分はいいかな?とも思いつつ・・・多分CDの方がSNと解像度は高いだろうし。こう言う曲はCDの方がいいんじゃないかなあ?って思いも・・・(汗
ナタリーコールは・・・これもデジタル録音?・・・ヒスノイズは聞こえるけど、カセット自体のヒスノイズもあるので(滝汗・・・ま、これも利点はテープの暖か味かな?(^^;・・・まあ、敢えてカセットを聴かないといけない理由は無いんですが・・・(滝汗
ま、でもご機嫌な歌が多くて・・・音源としては楽しめるので、いいかな?と・・・(^^;
と言うことで・・・やっぱオープンリールの1/4インチ幅ってのがアドバンテージなのかなあ?・・・どうも、カセットになると、敢えてテープで無くてもと思ってしまう・・・(汗
と、寂しい感想を持ちつつ・・・この日は、また溢れてきた音源の置き場所を?・・・
て言うか・・・たまたまかみさんの買い物に付き合ってホームセンター横のスーパーへ・・・
で、待ち時間にうろうろしてて・・・あ、これどうかな?って木箱を衝動買い・・・
ただ、今のうちの収納条件は、必ずキャスター付きで、いつでも移動出来ること・・・
なので、一緒にキャスターと板をゲットして・・・
【板に枠付けしてキャスターも】

と言うことで、帰宅して、まずはキャスターボードの製作を・・・
板を切り出し・・・ボックスが落ちないように枠付けして・・・板にキャスターをネジ止めして・・・これでキャスターボードの完成!・・・(^^;
【木箱を載せて】

で、ゲットしてきた木箱を載せて・・・これで移動自在!
ところが・・・ガ~ン!(@@;
【CDが2列に入らん!】

なんと!・・・CDケースが2列入ると思っていたのに・・・全然足りん!(滝汗
何をやってることやら・・・ガクッ_| ̄|○
と言うことで・・・気を取り直して・・・
【2トラ38を】

酒仙坊さんからお誘いいただいてる音会用に・・・2トラ38テープを試聴・・・
どれ持って行こうかなあ?・・・(^^;
と言うことで、今日の話はこの辺で・・・
明日は?・・・また音源の話・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
【ゲットしたカセット】

で、まずは、左のイーグルスなんですが・・・一番期待してたのに・・・
テープが長いので薄いからか?・・・ちょっとだけ再生するものの、ヘッドと擦れてギャーギャーいって直ぐに止まる・・・ガクッ_| ̄|○
ひょっとしたら、駆動系の注油が足りないか、ヘッドのラッピングが要るのかも?って不安を抱きつつも・・・次のテープへ
セリーヌディオンは・・・元がデジタル録音みたいな感じ?・・・多少、テープの厚みのある暖か味のある音の要素があるので、その部分はいいかな?とも思いつつ・・・多分CDの方がSNと解像度は高いだろうし。こう言う曲はCDの方がいいんじゃないかなあ?って思いも・・・(汗
ナタリーコールは・・・これもデジタル録音?・・・ヒスノイズは聞こえるけど、カセット自体のヒスノイズもあるので(滝汗・・・ま、これも利点はテープの暖か味かな?(^^;・・・まあ、敢えてカセットを聴かないといけない理由は無いんですが・・・(滝汗
ま、でもご機嫌な歌が多くて・・・音源としては楽しめるので、いいかな?と・・・(^^;
と言うことで・・・やっぱオープンリールの1/4インチ幅ってのがアドバンテージなのかなあ?・・・どうも、カセットになると、敢えてテープで無くてもと思ってしまう・・・(汗
と、寂しい感想を持ちつつ・・・この日は、また溢れてきた音源の置き場所を?・・・
て言うか・・・たまたまかみさんの買い物に付き合ってホームセンター横のスーパーへ・・・
で、待ち時間にうろうろしてて・・・あ、これどうかな?って木箱を衝動買い・・・
ただ、今のうちの収納条件は、必ずキャスター付きで、いつでも移動出来ること・・・
なので、一緒にキャスターと板をゲットして・・・
【板に枠付けしてキャスターも】

と言うことで、帰宅して、まずはキャスターボードの製作を・・・
板を切り出し・・・ボックスが落ちないように枠付けして・・・板にキャスターをネジ止めして・・・これでキャスターボードの完成!・・・(^^;
【木箱を載せて】

で、ゲットしてきた木箱を載せて・・・これで移動自在!
ところが・・・ガ~ン!(@@;
【CDが2列に入らん!】

なんと!・・・CDケースが2列入ると思っていたのに・・・全然足りん!(滝汗
何をやってることやら・・・ガクッ_| ̄|○
と言うことで・・・気を取り直して・・・
【2トラ38を】

酒仙坊さんからお誘いいただいてる音会用に・・・2トラ38テープを試聴・・・
どれ持って行こうかなあ?・・・(^^;
と言うことで、今日の話はこの辺で・・・
明日は?・・・また音源の話・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2018/03/26 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3609-fba1e908
- | HOME |
コメントの投稿