- | HOME |
【3511】180123 アンプとデッキと届いた生テープ・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、酒仙坊邸で大変貴重な音源比較を体験で合流したSさんから、また新たにお貸しいただいた真空管(6ZP1)のシングルアンプ・・・
まあ、回路素人ゆえ、出来るのは埃を掃って、こびりついた汚れをふき取って・・・真空管の足を磨いて接点クリーニング程度・・・
で、今回はこれだけで何とか音が出てくれて・・・よかった!ほっ(^^;
ただ・・・実は、リアルタイムの今は・・・途中、片チャンネルの音が出なくなって・・・1箇所半田クラックを見つけてはんだし直して・・・音は出るようになったんですが・・・
そのチャンネルの音量が半分くらいか出なくて・・・音量を上げると、ボワボワと変な音になって・・・その内、ゾワゾワとノイズが出だして・・・(滝汗
ってわけで、その後結局、全部はんだゴテを当て直して、音量差が無くなって・・・しばしご機嫌に聞いてたんですが・・・
その内、片チャンネルから、また、ゾワゾワとノイズが出だして・・・(滝汗
で、6ZP1のヒーターの光が、ゾワゾワとノイズに合わせて明滅していることに気付いて・・・管球を左右入替えてみると・・・変えた反対側から、時折ゾワゾワと・・・(汗
どうも、管球自体が駄目ってことでしょうか?・・・ま、ゾワゾワが出ないときもあるので、今のところ、騙し騙し使ってる感じで・・・(滝汗
と、この管球アンプの方は、ミュージックバードの出力を繋いだり、カセットデッキを繋いだりして、時々楽しんではいたんですが・・・
このカセットデッキの方は・・・そもそも、若かりし頃カーステで聞きまくってたダビングテープを聞いてみたくて入手したものの・・・気付けば、肝心のカセットテープを廃棄していたと言う落ちで・・・(滝汗
で、最初は、たまたま娘が語学練習用に買い置きして残ってた生テープ1本に、CDから試し録音して聞いてたんですが・・・
さすがに、それだけでは勿体無いと・・・ついポチッたのがこちら・・・
【届いた生テープ】

若かりし頃、使ってたのが・・・確かType2だったかな?のSRだったような気がして・・・
ってか、メタルテープってやつは、何だか高くて、とてもカーステの普段聴きには勿体無くて・・・で、クロムテープ?を使ってたような気が・・・何せ35年くらい前の話だし・・・(滝汗
で、たまたま箱で安価なこの生テープを見つけて・・・
ま、おそらくこれを使い切ることは無いのでは?と思いつつも・・・いつ無くなってもおかしくない状況ってことで・・・これだけあれば充分だろうと・・・(^^;
と言うことで・・・CDやレコード、2トラ38cmテープから数本ダビングして・・・
今のところ、それをとっ変えひっ変え・・・(^^;
ま、ほっこりと落ち着くにはとってもいい塩梅で・・・
と言うことで・・・マジに息継ぎなお話しで・・・今日のところはここまで・・・
で、明日も・・・残念なけっかな話で・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
まあ、回路素人ゆえ、出来るのは埃を掃って、こびりついた汚れをふき取って・・・真空管の足を磨いて接点クリーニング程度・・・
で、今回はこれだけで何とか音が出てくれて・・・よかった!ほっ(^^;
ただ・・・実は、リアルタイムの今は・・・途中、片チャンネルの音が出なくなって・・・1箇所半田クラックを見つけてはんだし直して・・・音は出るようになったんですが・・・
そのチャンネルの音量が半分くらいか出なくて・・・音量を上げると、ボワボワと変な音になって・・・その内、ゾワゾワとノイズが出だして・・・(滝汗
ってわけで、その後結局、全部はんだゴテを当て直して、音量差が無くなって・・・しばしご機嫌に聞いてたんですが・・・
その内、片チャンネルから、また、ゾワゾワとノイズが出だして・・・(滝汗
で、6ZP1のヒーターの光が、ゾワゾワとノイズに合わせて明滅していることに気付いて・・・管球を左右入替えてみると・・・変えた反対側から、時折ゾワゾワと・・・(汗
どうも、管球自体が駄目ってことでしょうか?・・・ま、ゾワゾワが出ないときもあるので、今のところ、騙し騙し使ってる感じで・・・(滝汗
と、この管球アンプの方は、ミュージックバードの出力を繋いだり、カセットデッキを繋いだりして、時々楽しんではいたんですが・・・
このカセットデッキの方は・・・そもそも、若かりし頃カーステで聞きまくってたダビングテープを聞いてみたくて入手したものの・・・気付けば、肝心のカセットテープを廃棄していたと言う落ちで・・・(滝汗
で、最初は、たまたま娘が語学練習用に買い置きして残ってた生テープ1本に、CDから試し録音して聞いてたんですが・・・
さすがに、それだけでは勿体無いと・・・ついポチッたのがこちら・・・
【届いた生テープ】

若かりし頃、使ってたのが・・・確かType2だったかな?のSRだったような気がして・・・
ってか、メタルテープってやつは、何だか高くて、とてもカーステの普段聴きには勿体無くて・・・で、クロムテープ?を使ってたような気が・・・何せ35年くらい前の話だし・・・(滝汗
で、たまたま箱で安価なこの生テープを見つけて・・・
ま、おそらくこれを使い切ることは無いのでは?と思いつつも・・・いつ無くなってもおかしくない状況ってことで・・・これだけあれば充分だろうと・・・(^^;
と言うことで・・・CDやレコード、2トラ38cmテープから数本ダビングして・・・
今のところ、それをとっ変えひっ変え・・・(^^;
ま、ほっこりと落ち着くにはとってもいい塩梅で・・・
と言うことで・・・マジに息継ぎなお話しで・・・今日のところはここまで・・・
で、明日も・・・残念なけっかな話で・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2018/03/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3602-cb02ad8d
- | HOME |
コメントの投稿