fc2ブログ

【3455】171112 アバック梅田へ4K視聴に(後編)・・・(^^; 

さて、オーディオセッションのSONYのブースで、新製品のプロジェクター745と245を見て、これだけ綺麗な映像が見れるのか!と驚いて・・・翌日の予定だったアバック梅田での4Kプロジェクターの比較視聴が俄然楽しみになったわけですが・・・

残念ながら、ちょっと時期的早過ぎたのかな?って気が・・・と言うのも、前日驚いた新製品の745と245は、まだショップに視聴機が出回ってなくて、直接比較が出来なかったから・・・

ただ、ビクターのハイエンドZ1のポテンシャルを確認できたのは、大きかったかな?(^^;

結局、技術的にはパネル画素数とそれをしっかりフォーカスできるレンズ性能が、まずは必要ってことを如実に感じたわけですが・・・

片や、そんなに遠くない先の8K放送を意識して・・・その時、Z1って時代遅れに?・・・そうなればZ1のユーザーは厳しい現実に直面するんでしょうけど・・・そのクラスを手に入れる方々は当然次へ進むでしょうし・・・そうなった時、世に出回るZ1の相場は?・・・

教授が冗談でいってた半値近くに落ちる可能性も?・・・ま、実際はその時のソースの普及状況によるんでしょうけど(汗・・・4K全盛なら高値維持・・・8K移行なら下落・・・

なんて・・・σ(^^)私が気にする?意識する?ターゲットではないですね・・・(滝汗

それより・・・少しは4Kソースが普及して来た時・・・4Kネイティブ機器が、今の745クラスの基本性能で、エントリー機まで降りてきたら・・・って、それでもはまだちょっと先の話し過ぎるなあ・・・(滝汗

やっぱり買えはしないけど、もっと近いところであれこれ悩んでみたいなあ・・・

もっと直近だと、昨日のお話しに書いた辺りがσ(^^)私的には一番面白いかな?・・・(^^;

価格的には、65インチクラスの液晶か・・・50インチクラスの有機ELか・・・エントリークラスのDLP普及機か?ってところで・・・(^^;

これが、東京五輪に向けて・・・競争が激化して・・・大画面液晶は更に価格が下がるだろうし・・・有機ELも選択肢が増え、価格下落も・・・で、そうなった時、プロジェクターがどうなってるか?・・・(汗

単純予想では、4Kネイティブ機が普及価格帯にまで下りてくるかな?ってのがポイントで・・・その時、低価格で大画面・・・用は満足度の高いのはどれ?・・・(^^;

で、一番気になるのが・・・ネイティブ4KのDLPパネル搭載のエントリー機が、いつ頃出てくるか?と・・・その時の液晶と有機EL対決の状況・・・

うん?でも、結局それってまだ随分先の話・・・それよりもっと気になるのは?・・・擬似4KのDLP機の実力が、SONYのネイティブ4Kパネル機と比べてどうなのか?って事・・・(^^;

e-shiftと同様の実状なら、ネイティブ4Kパネル待ち・・・比較対象になるなら・・・発売間近のエントリー機の価格を注視?・・・いや、それでもやっぱり買えない(滝汗・・・あ~あ、結局、宝くじに期待ってアホな結論か・・・すみませんm(_ _)m

ってわけで延々と与太話をした上で・・・

σ(^^)私の実状は・・・そもそも視聴環境を揃えたところで・・・4KのUHD-BDを買う資金なんてないし・・・(滝汗

それどころか、既にBDが買えずもっぱらレンタルのみ・・・初期には3Dのソースだけは何とか入手してましたが・・・それすら出来ず・・・極たまに出るレンタルの3Dのみ・・・(汗

で、daisiさんとそんな話をして・・・アマゾンプライムの見放題はどう?って話題になって・・・一度見てみれば?と・・・で、問題は、うちのマンション、各戸へはVDSLなんで見れるかどうか?・・・何より、実際のところ、気になる新作をBDでレンタルするだけだし・・・

で、話は終わってたんですが・・・(滝汗

その後、ちょっと気になって実験を・・・PCでアマゾンプライムの見放題を見てみたら・・・フル画面でも特に支障なし・・・だったら?と、PCのDisplayportからHDMI変換して・・・

【DisplayportからHDMI変換】
3455-01DisplayportからHDMI変換で

TVに繋いで見ると・・・HDのフル画面表示可能・・・でも音声が2chなんで・・・だったら、OPPOのHDMI INに繋いだら?・・・あれ?もともと2ch音源ないのか・・・お、でもリアからも音が出てる!・・・うん?あ、DTS NEO6だかで擬似サラウンドにしてるんですね・・・サラウンドやアトモスが配信されたら聞けるのかな?・・・ちょっと楽しみ?(^^;

ってわけで・・・画質はフルHDと言いつつBDまでは行ってないの?TVレベル?・・・でも、OPPO経由してるので、擬似サラウンドながらプロジェクター投影も出来るので・・・

お、プライムで見れる分は、見放題だ!\(^^)/・・・って喜んだんですが・・・あれ?・・・あんまり見たいコンテンツがない?(滝汗・・・と言うのが、今の落ちでして・・・(^^;

でもって・・・本題、アバック梅田では・・・Z1の実力を痛感して・・・皆さん、それぞれの思惑に入られたんでは?・・・ちなみに、モモンガさんは、ドルビーアトモスに猛進中!(^^;

で、この後、さぬきのお二人とDisk UNIONを眺めて・・・皆さんと夕飯を・・・でもって、この2日間の話をああだこうだと盛り上がり・・・お二人の帰りをお見送りして・・・

この年の、オーディオセッション、ハイエンドショウから一連のイベントが全終了・・・

モモンガさん、教授殿、お疲れ様でした!・・・セッティング、手配いただいたオルフェのサンバさん、daisiさん、ありがとうございましたm(_ _)m

お陰様で、非常に楽しく、多くの勉強をさせていただきました!・・・また、よろしくお願いしますm(_ _)m

ということで、長々との連載はこれにてお終い・・・明日は?

お約束の息抜きネタ?・・・ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3545-dbd3b3fd