- | HOME |
【3454】171112 アバック梅田へ4K視聴に(中編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、さぬきの国からの客人お二人・・・モモンガさんと教授をお迎えしてのオーディオセッション、ハイエンドオーディオショウ・・・ラグタイムでのJazzライブと楽しんだ翌日・・・
オルフェのサンバ邸で、お悩みのサウンドを教授メソッドでチューニング・・・その過程の変化を体験し、チューニングノウハウの一端に触れ、貴重な学びを得たその足で・・・
モモンガさんのリクエストで4K映像とAVアンプのドルビーアトモスの視聴体験へと、移転後初のアバック梅田へと・・・
で、D-ILAのe-shiftの4Kを590Rで見て・・・何だか、かなり設定を弄ってあるのか?残念な映像って印象に・・・教授のリクエストですぐさまZ1に変えてもらって・・・プラネットアース2を見たんですが・・・
っと、教授が・・・うわっ、やっぱりレンズの差が・・・もの凄い違う!(@@;
って反応で・・・ああ、封印してた記憶を思い出した・・・
【3169】170311 ビクターのプロジェクターDLA-Z1を見に(後編)・・・(^^; [2017/04/11]
3月にかみさんと一緒に小原さんのデモをシマムセンに見に行って・・・この時も、e-shiftの4Kは、全然興味を引かなくて・・・でもZ1は、あまりの格差で宝くじ頼みの機材としてその記憶を封印したんだった・・・(滝汗
っと、教授が・・・もう一度キクチにしてくださいと・・・どうやら、OSだとちょっと絵力が弱いみたいで・・・どうもキクチの方が少しゲインが高いそうな・・・(^^;
で、お店の方が、ネイティブ4Kの方がフォーカスが合わせ易いくて、e-shiftだと画素ずらしの影響で線がハッキリせず、フォーカス合わせるのが大変と・・・
と、daisiさんが・・・と言うことは、ネイティブのSONYの方がいいってことになるの?と・・・でも、X90世代になってe-shiftも4から5に上がってかなりネイティブに近付いたて・・・精細感が前よりグッと上がったんですよと・・・ネイティブに拘るか暗部の表現力の豊かさを取るのかと言うところで、メーカー差が出てくるかなと・・・(^^;
と、教授が、じゃあもう一度590Rにしてもらえますかと・・・
ああ、もう駄目や!・・・全然話にならんと・・・で、お店の方が、この差を見れば、如何にレンズのフォーカス感が重要か分かっていただけるかとと・・・
じゃあ、SONYの535にしてもらえますかと・・・ホントは745を見たいところでしたが・・・まだ発売前で、視聴機が来てないそうで・・・ちなみに、前日見た745と535の違いは、光源がLEDなのと、現象を防ぐために後面排気になったこととのこと・・・
で、535への切替え中に・・・BenQかOPTOMAは見れないの?って聞いたら・・・何か事情があって視聴機が置けないらしく・・・
う~ん、今のσ(^^)私的にはなんと言ってもBenQかOPTOMAが出す予定のDLPの4K普及機が見たいんですよね・・・50インチくらいの有機ELかDLP普及機で大画面か?・・・絵とCP含めてどっちがいいか?・・・実際のところ、このクラスの4Kプロジェクターは、前日見た245ですら、今のσ(^^)私には、価格的に夢でしか見れないので・・・現実的には、普及機クラスのDLPの擬似4Kが、245クラスのエントリー機のネイティブ4Kと比べてどうなのか?なんですけど・・・(^^;
で、535に切替ると・・・
うん、なるほど・・・590Rの設定が変?ってのを加味しても、やっぱりe-shiftよりネイティブにはアドバンテージがありそうだって印象で・・・でも、Z1を見ちゃうと・・・(滝汗
745は、価格は倍でレンズ一緒でLED光源と言うこと?・・・Z1はさらに倍の価格・・・CP重視なら535がよさげ?・・・それゆえか?まだ人気も高いとのこと・・・
でも、前日見た245にスクリーンをOSのレイロドールにした画質のポテンシャルは・・・535に現行スクリーに迫るか?ひょっとしたら同等以上もありえるかな?・・・(^^;
教授的には・・・このレンズのクオリティーによる絵にLED光源の745が倍の価格?・・・Z1はさらにその倍・・・でもZ1のレンズ性能は一目瞭然・・・ってなところを考えてるのかな?(^^;
っと、教授が・・・Z1が745と同じ価格帯なら真剣に考えますよね!って・・・ま、そりゃあそうでしょうね・・・745のターゲット分が全部Z1に行くでしょうから・・・販売数は今の10倍以上は軽く行くんじゃない?・・・ま、そうなるといたちごっこ?(^^;
多分、SONYの5000のレンズ性能を745とZ1の間の価格で出てくれば・・・990とZ1の間にZ1のレンズ性能並みの機種が出れば・・・いやいやどっちにしてもσ(^^)私にはOut of 眼中・・・(^^;
と、教授が・・・もう一度Z1をと・・・うん、やっぱ綺麗!・・・(^^;
じゃ、これで最初見たスパイダーマンをと・・・ひょえ~!やぱぱり590Rで見たのと全然違うじゃん!・・・レンズ性能の差はともかく・・・さっきの590Rは設定おかしいな・・・(^^;
で、教授からは・・・Z1で2KのBDを見せてもらえます?と・・・と、同じスパイダーマンのBDを再生・・・うんBDでも断然いいですね!(汗・・・色調も自然でさっきの590Rとは別物・・・
じゃこれを535にしてもらえます?と・・・で、教授の感想は・・あ、駄目だ、かなり落ちるな・・・黒も潰れてるし・・・このアップコンはドンシャリで・・・値段は正直ってことか(汗
で・・・あれ~?あとちょっと、1話に満たない与太話があったのに・・・時間切れ(汗
なので、強引に・・・明日もう1話・・・与太話を・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
オルフェのサンバ邸で、お悩みのサウンドを教授メソッドでチューニング・・・その過程の変化を体験し、チューニングノウハウの一端に触れ、貴重な学びを得たその足で・・・
モモンガさんのリクエストで4K映像とAVアンプのドルビーアトモスの視聴体験へと、移転後初のアバック梅田へと・・・
で、D-ILAのe-shiftの4Kを590Rで見て・・・何だか、かなり設定を弄ってあるのか?残念な映像って印象に・・・教授のリクエストですぐさまZ1に変えてもらって・・・プラネットアース2を見たんですが・・・
っと、教授が・・・うわっ、やっぱりレンズの差が・・・もの凄い違う!(@@;
って反応で・・・ああ、封印してた記憶を思い出した・・・
【3169】170311 ビクターのプロジェクターDLA-Z1を見に(後編)・・・(^^; [2017/04/11]
3月にかみさんと一緒に小原さんのデモをシマムセンに見に行って・・・この時も、e-shiftの4Kは、全然興味を引かなくて・・・でもZ1は、あまりの格差で宝くじ頼みの機材としてその記憶を封印したんだった・・・(滝汗
っと、教授が・・・もう一度キクチにしてくださいと・・・どうやら、OSだとちょっと絵力が弱いみたいで・・・どうもキクチの方が少しゲインが高いそうな・・・(^^;
で、お店の方が、ネイティブ4Kの方がフォーカスが合わせ易いくて、e-shiftだと画素ずらしの影響で線がハッキリせず、フォーカス合わせるのが大変と・・・
と、daisiさんが・・・と言うことは、ネイティブのSONYの方がいいってことになるの?と・・・でも、X90世代になってe-shiftも4から5に上がってかなりネイティブに近付いたて・・・精細感が前よりグッと上がったんですよと・・・ネイティブに拘るか暗部の表現力の豊かさを取るのかと言うところで、メーカー差が出てくるかなと・・・(^^;
と、教授が、じゃあもう一度590Rにしてもらえますかと・・・
ああ、もう駄目や!・・・全然話にならんと・・・で、お店の方が、この差を見れば、如何にレンズのフォーカス感が重要か分かっていただけるかとと・・・
じゃあ、SONYの535にしてもらえますかと・・・ホントは745を見たいところでしたが・・・まだ発売前で、視聴機が来てないそうで・・・ちなみに、前日見た745と535の違いは、光源がLEDなのと、現象を防ぐために後面排気になったこととのこと・・・
で、535への切替え中に・・・BenQかOPTOMAは見れないの?って聞いたら・・・何か事情があって視聴機が置けないらしく・・・
う~ん、今のσ(^^)私的にはなんと言ってもBenQかOPTOMAが出す予定のDLPの4K普及機が見たいんですよね・・・50インチくらいの有機ELかDLP普及機で大画面か?・・・絵とCP含めてどっちがいいか?・・・実際のところ、このクラスの4Kプロジェクターは、前日見た245ですら、今のσ(^^)私には、価格的に夢でしか見れないので・・・現実的には、普及機クラスのDLPの擬似4Kが、245クラスのエントリー機のネイティブ4Kと比べてどうなのか?なんですけど・・・(^^;
で、535に切替ると・・・
うん、なるほど・・・590Rの設定が変?ってのを加味しても、やっぱりe-shiftよりネイティブにはアドバンテージがありそうだって印象で・・・でも、Z1を見ちゃうと・・・(滝汗
745は、価格は倍でレンズ一緒でLED光源と言うこと?・・・Z1はさらに倍の価格・・・CP重視なら535がよさげ?・・・それゆえか?まだ人気も高いとのこと・・・
でも、前日見た245にスクリーンをOSのレイロドールにした画質のポテンシャルは・・・535に現行スクリーに迫るか?ひょっとしたら同等以上もありえるかな?・・・(^^;
教授的には・・・このレンズのクオリティーによる絵にLED光源の745が倍の価格?・・・Z1はさらにその倍・・・でもZ1のレンズ性能は一目瞭然・・・ってなところを考えてるのかな?(^^;
っと、教授が・・・Z1が745と同じ価格帯なら真剣に考えますよね!って・・・ま、そりゃあそうでしょうね・・・745のターゲット分が全部Z1に行くでしょうから・・・販売数は今の10倍以上は軽く行くんじゃない?・・・ま、そうなるといたちごっこ?(^^;
多分、SONYの5000のレンズ性能を745とZ1の間の価格で出てくれば・・・990とZ1の間にZ1のレンズ性能並みの機種が出れば・・・いやいやどっちにしてもσ(^^)私にはOut of 眼中・・・(^^;
と、教授が・・・もう一度Z1をと・・・うん、やっぱ綺麗!・・・(^^;
じゃ、これで最初見たスパイダーマンをと・・・ひょえ~!やぱぱり590Rで見たのと全然違うじゃん!・・・レンズ性能の差はともかく・・・さっきの590Rは設定おかしいな・・・(^^;
で、教授からは・・・Z1で2KのBDを見せてもらえます?と・・・と、同じスパイダーマンのBDを再生・・・うんBDでも断然いいですね!(汗・・・色調も自然でさっきの590Rとは別物・・・
じゃこれを535にしてもらえます?と・・・で、教授の感想は・・あ、駄目だ、かなり落ちるな・・・黒も潰れてるし・・・このアップコンはドンシャリで・・・値段は正直ってことか(汗
で・・・あれ~?あとちょっと、1話に満たない与太話があったのに・・・時間切れ(汗
なので、強引に・・・明日もう1話・・・与太話を・・・(滝汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2018/01/21 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3544-a282fe4d
- | HOME |
コメントの投稿