- | HOME |
【3405】170921 ジャンクカートリッジでお楽しみ?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ちょっと反則ですが・・・インフラノイズの新製品「ディジタルアキュライザーDACU-500」が、予想以上にビックリ!(@@;な効果だったので・・・リアルタイムの昨日、届いたんでさっそく外部クロックGPS-777が入らないMUSIC BIRDの再生に使ってるDAC入力に入れて聞いたら・・・ひょえ~!・・・これならGPS-777無くてもいいやん!って状態で・・・(@@;
JimmyJAZZさんのBBSにも感激のレポートがゾクゾク上がってますね!(^^;
さて、リビング実験工房とうたって、ジャンク機器をつぎからつぎへと持ち込んで・・・ああだこうだと改造を・・・もちろんその名の通り、リビング・ダイニングを工作スペースとして、工作機械まで持ち込んでやってるわけで・・・(滝汗
ま、そんな調子なもんで・・・部屋の中にどんどんモノがあふれ出し・・・いつしか、ここは倉庫かゴミ屋敷か?って惨状に・・・(汗
で、そもそも・・・若気の至り?・・・メーカー製のSPを、よせばいいのに弄り倒し・・・挙句の果ては、眠い音しか出せないSPに・・・(滝汗
あ、でもこれは・・・シーって残留ノイズの多いアンプを常時電源ONにしてたので、ツイーターがヘタって来た恐れもあって・・・と言うのも、SPを弄った後の、以前の拙宅オフ会では、特に指摘が無かったので・・・それ以降にに徐々に?・・・
ってところは置いといて・・・少し戻って・・・そんな眠い音に加えて・・・ここは倉庫かゴミ屋敷か?って惨状になったもんですから・・・もう、人をお呼び出来るはずもなく・・・
かれこれ・・・記憶にないほど?・・・およそ4年半も拙宅オフ会が出来てない!(@@;
ということで・・・そろそろいい加減に、どんなに酷い音だとしても、σ(^^)私のレベルはこんな程度なんですって、ありのままを見聞きして頂かないとなあ?って・・・(^^;
ま、そんなことも考えつつ・・・ようやくと言うか、遂に重い腰を上げて動き出したのが・・・今回の押入れ構築シリーズの作業なわけで・・・(汗
いやあ、ま、それが・・・さすがに、4年半も人が呼べなかっただけのことはある!(^^;
まあ、片付けても、片付けても・・・捨てても捨てても・・・つぎからつぎへと雑多な物が止め処なく出てくるわけで・・・(汗
で、そんな同じルーティーンのごとき作業を何度も繰り返し・・・少しは整理と言うか・・・溢れる物々が縮小傾向にはなって来たものの・・・まだまだ先は長そうってのも分かるわけで・・・結構なストレスを抱えることに・・・(^^;
なので・・・このストレスから逃げ出すために?・・・ほんのちょっぴり我侭放題?・・・干乾びたキリギリスなのに?またぽちってやっちゃった・・・(滝汗
【届いたのは?】

で、届いたのがこちら・・・でもジャンクなので痛手は知れてるんですが・・・(汗
【こんなにちっぽけなカートリッジ】

中味はこんなにちっぽけなカートリッジで・・・ここまでで一番気に入っているSONYのXL-MC-5と同じ系列のXL-MC1・・・(^^;
【アルミのカンチレバーに楕円針】

って、何が違うのか?・・・カンチレバーがアルミとボロン?、針先が楕円と超楕円の違い?くらいしか分からないんですが・・・(滝汗
で、同じシリーズなので・・・まずは、XL-MC5のベース部分に、MC1のユニットを挿して聞いて見ると・・・
うん、ちゃんと音が出る!・・・なので、ジャンクとは言え大正解!・・・\(^^)/
傾向は・・・やっぱりXL-MC5と同じくストレートに明るく抜けよく・・・MC5よりちょっと元気で太い?・・・ってか賑やかな感じもするかな?・・・(汗
【あれを付ければ?】

ってわけで・・・これなら・・・あれを付ければ?・・・(^^;
【milonさんのベースを装着して】

このところ、我愛機PL-25E改で、MA-505の何ちゃてピュアストレートアームと自作ピュアストレートアームの聞き比べをしてたので、2個持ってるXL-MC5を、両方ともノーマル状態にしてたので・・・milonさんに作ってもらったベースが休眠してたんです・・・(汗
なので、これにMC1を装着すれば?・・・ってわけで、アーマードXL-MC1とノーマルMC5を聞き比べることに・・・
【MC5とアーマードMC1の聞き比べ】

すると・・・お!・・・おおお!・・・いいんじゃない!?(^^;
なんと、アーマードMC1が大健闘!・・・ホンの少し粗さが残るものの・・・うちの眠い音のシステムで、Jazzを聞くには案外太くて力強い感じで・・・いじゃん!(^^;
ってわけで・・・MC5を少し温存することにして・・・アーマードMC1をメインカートに使用かなって気に・・・(^^;
ま、しばらくは、じっくり聞いてみましょうか?・・・
っとっとっと・・・そうだ!その前に、押入れ何とかしないと・・・(滝汗
と言うことで・・・明日は再び押入れの話に・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
JimmyJAZZさんのBBSにも感激のレポートがゾクゾク上がってますね!(^^;
さて、リビング実験工房とうたって、ジャンク機器をつぎからつぎへと持ち込んで・・・ああだこうだと改造を・・・もちろんその名の通り、リビング・ダイニングを工作スペースとして、工作機械まで持ち込んでやってるわけで・・・(滝汗
ま、そんな調子なもんで・・・部屋の中にどんどんモノがあふれ出し・・・いつしか、ここは倉庫かゴミ屋敷か?って惨状に・・・(汗
で、そもそも・・・若気の至り?・・・メーカー製のSPを、よせばいいのに弄り倒し・・・挙句の果ては、眠い音しか出せないSPに・・・(滝汗
あ、でもこれは・・・シーって残留ノイズの多いアンプを常時電源ONにしてたので、ツイーターがヘタって来た恐れもあって・・・と言うのも、SPを弄った後の、以前の拙宅オフ会では、特に指摘が無かったので・・・それ以降にに徐々に?・・・
ってところは置いといて・・・少し戻って・・・そんな眠い音に加えて・・・ここは倉庫かゴミ屋敷か?って惨状になったもんですから・・・もう、人をお呼び出来るはずもなく・・・
かれこれ・・・記憶にないほど?・・・およそ4年半も拙宅オフ会が出来てない!(@@;
ということで・・・そろそろいい加減に、どんなに酷い音だとしても、σ(^^)私のレベルはこんな程度なんですって、ありのままを見聞きして頂かないとなあ?って・・・(^^;
ま、そんなことも考えつつ・・・ようやくと言うか、遂に重い腰を上げて動き出したのが・・・今回の押入れ構築シリーズの作業なわけで・・・(汗
いやあ、ま、それが・・・さすがに、4年半も人が呼べなかっただけのことはある!(^^;
まあ、片付けても、片付けても・・・捨てても捨てても・・・つぎからつぎへと雑多な物が止め処なく出てくるわけで・・・(汗
で、そんな同じルーティーンのごとき作業を何度も繰り返し・・・少しは整理と言うか・・・溢れる物々が縮小傾向にはなって来たものの・・・まだまだ先は長そうってのも分かるわけで・・・結構なストレスを抱えることに・・・(^^;
なので・・・このストレスから逃げ出すために?・・・ほんのちょっぴり我侭放題?・・・干乾びたキリギリスなのに?またぽちってやっちゃった・・・(滝汗
【届いたのは?】

で、届いたのがこちら・・・でもジャンクなので痛手は知れてるんですが・・・(汗
【こんなにちっぽけなカートリッジ】

中味はこんなにちっぽけなカートリッジで・・・ここまでで一番気に入っているSONYのXL-MC-5と同じ系列のXL-MC1・・・(^^;
【アルミのカンチレバーに楕円針】

って、何が違うのか?・・・カンチレバーがアルミとボロン?、針先が楕円と超楕円の違い?くらいしか分からないんですが・・・(滝汗
で、同じシリーズなので・・・まずは、XL-MC5のベース部分に、MC1のユニットを挿して聞いて見ると・・・
うん、ちゃんと音が出る!・・・なので、ジャンクとは言え大正解!・・・\(^^)/
傾向は・・・やっぱりXL-MC5と同じくストレートに明るく抜けよく・・・MC5よりちょっと元気で太い?・・・ってか賑やかな感じもするかな?・・・(汗
【あれを付ければ?】

ってわけで・・・これなら・・・あれを付ければ?・・・(^^;
【milonさんのベースを装着して】

このところ、我愛機PL-25E改で、MA-505の何ちゃてピュアストレートアームと自作ピュアストレートアームの聞き比べをしてたので、2個持ってるXL-MC5を、両方ともノーマル状態にしてたので・・・milonさんに作ってもらったベースが休眠してたんです・・・(汗
なので、これにMC1を装着すれば?・・・ってわけで、アーマードXL-MC1とノーマルMC5を聞き比べることに・・・
【MC5とアーマードMC1の聞き比べ】

すると・・・お!・・・おおお!・・・いいんじゃない!?(^^;
なんと、アーマードMC1が大健闘!・・・ホンの少し粗さが残るものの・・・うちの眠い音のシステムで、Jazzを聞くには案外太くて力強い感じで・・・いじゃん!(^^;
ってわけで・・・MC5を少し温存することにして・・・アーマードMC1をメインカートに使用かなって気に・・・(^^;
ま、しばらくは、じっくり聞いてみましょうか?・・・
っとっとっと・・・そうだ!その前に、押入れ何とかしないと・・・(滝汗
と言うことで・・・明日は再び押入れの話に・・・(汗
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/12/03 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3495-a9c8c9fb
- | HOME |
コメントの投稿