fc2ブログ

【325】090515 新「乙+icon」(7)(面白実験のはずが超危ない話) 

さて、これで出し物?は一巡したんで・・・・ここで終わるかと思いきや!

今回、トントンと試作品や新製品の紹介が進んだこともあって、まだ時間に余裕があり、何かやってみたいことはありますか?・・・・って展開に・・・

と言うことで、何か追試をやってみようということになったんですが・・・

途中参加の方から、その前にと「部:ぶ」の実験を聞いてないんで、もう一度比較を聞かせて欲しいとのリクエスト・・・・

※注意!・・ここから極めて怪しい話ですので、読むなら覚悟して読んで!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この時、「部」は、ずっと設置している状態での試聴でしたので・・・・

じゃあ・・・・っと、取り出したのは、コンビニの袋・・・・出た~!

まあ、このお話しをしてしまうと、そりゃあ、やらせか集団催眠みたいなもんだろう!って思われると思いますが・・・・

フェラーリレッドの凄い奴のお話しのときにも少し書いたように・・・

>>【289】090429 「乙+icon」システム出撃!((4)げげげを測定!)

なんと、風呂敷に、超結界の効果を封印する機能を後から付けているんだそうです・・・・もう常識の範囲の話ではありません・・・怪しすぎる!

話し戻って、きささんが取り出したコンビニの袋!・・・

これには「部:ぶ」の効果を封印する機能が付けてあるのだと・・・

えっ?・・・この説明で暗示にかかってる?・・・そうかもしれません(^^;

それじゃあと・・・「部」をこのコンビニ袋に入れて同じ曲を再生・・・

げっ!・・・やっぱり暗示に掛かってますね!(^^;

「部」をしまって再生した途端、違いが分かりました・・・

何か、音が中央に凝縮したように縮んじゃったんです・・・(^^;

エコー感も減少してますし、前回お話ししたときの印象だった抜けがなくなってしまったんです・・・?!(^^;

っと、まあ、こんなの読んだら、益々、コイツ絶対こんな怪しい事を盲信してて、暗示にかかってるんや!とか、こんなの絶対ヤラセや!って思いますよねえ!・・・書いてるσ(^^)もそう思いますから・・・・ハハハ(^^;

そう思って、先に紹介した効果の測定もやってみたんですが・・・

肝心の風呂敷の有無を比較するデータを録り忘れるなんて・・・・ホラ!やっぱりMt.T2は、Ge3の手先やから、都合が悪いから証拠隠滅しよった!・・・って思われるような事やってるし・・・・(^^;

と言うことで、こういう飛び道具系のアイテムは、余程慎重に自分を持って、客観的に捉えないと駄目ですよ!

あるいは、怪しいものだいうことをしっかり認識した上で、遊びとして捉えられる方でないと、近寄らない方が良いと思います・・・

要は、機器選択~セッティング(部屋も含む)まで、酸いも甘いも知った上でないと危ないですよ!・・・ってことです(^^;

えっ?・・・そうじゃないとどうなるかって?・・・σ(^^)のように(^^;

まあ、σ(^^)が言っても説得力「ゼロ」ですが・・・・(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※極めて怪しい話はここまで・・・・でも、この後も結局怪しいけどね(^^;

と、不思議体験をした後は・・・・あれ?コッチも似た話しか(^^;

【「辺」をバッフルの4方に】
325-01辺をバッフルの4方に.jpg

参加者から「辺:ふち」をバッフルの4方に張ってみてよってリクエストがあり、早速やってみました・・・・

但し、試作品の「辺」は、前夜完成して持ってこられた4本のみ・・・

と言うことでご覧のように片方のSPのみに貼り付けての試聴・・・

・・・オッと!・・・左右で全く鳴り方が違います・・・

「辺」を貼り付けたのは、向かって左、σ(^^)の位置から反対側・・・・

手前のSPは、SPの箱も含めてその周辺がボヤッと鳴っています・・・

対して、反対側の「辺」を施工した方は・・・

周囲のボヤッとした部分が無くて、イメージとしては、ユニットからスポットライトを正面に出しているような鳴り方?とでもいうのでしょうか?

中央にいた方々も、「辺」を施工したSPの方が、ピントが合って、音が明瞭になったようだと仰ってました。

富士通テンのエクリプス(タイムドメイン理論の卵型フルレンジ)も近い効果があるのかも?との話も出てましたね(^^;

結局、このような飛び道具系のアイテムは、プラシーボや暗示を危惧してしまいすよね・・・そう言う意味では、早く自宅試聴で、冷静に効果を体験してみたいなと思いますが・・・・(^^;

・・・おっと、もう制限オーバー・・・

ちょっと危ない話をしすぎましたね・・・本当なら最後までお話ししたいんですが・・・

この後の実験が、実はσ(^^)の好きな部分なんで、ジックリ改めて・・・

と言うことで、まだ続きます・・・明日こそ最後(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/348-7f77d30d