- | HOME |
【319】090515 新「乙+icon」(1)(Ge3な夕べ再出場への道)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
Oさんのお宅で、オリジナルノーチラスを聞かせていただき、厚かましく横着にも、仲間意識を強めてしまった愛器の逆ホーンスピーカー達(^^;
その基本となるべき段ボールSP逆ホーンキットの「乙」から、σ(^^)の手間暇愛情を込めて強化してきた「乙+icon」システム・・・
前回、お出かけセットとすべく、「Ge3な夕べ」に出場させたお話しをさせて頂きましたが・・・・
【243】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加①)
【244】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加②)
【245】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加③)
【246】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加④)
【247】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加⑤)
一応、σ(^^)の想い通り・・・いえ、σ(^^)的には充分な音を鳴らしていたと思うんですが・・・・げげげが当たり前の皆さんですから、皆さんほとんど驚くことなく・・・・これぐらい鳴って当然でしょって感じ?
とは言え、特段の指摘がないということは、充分聞けるレベルまでは到達しているということ!・・・
と言うことで、GOサインが出たと勝手に判断しちゃいました\(^^)/
じゃあ、どっかで、聞いてもらわないと・・・・
丁度、ファイルウェブでMac_celさんが、lin lin邸に行ってみたいと・・・
よし!・・・実験好きで、何かとお付き合いしてくださるlin linさんなら、お付き合いいただけるかも?・・・
って、ことで、Mac_celさんの訪問を調整ついでに、押しかけて良いか聞いてみると、問題なしと快諾いただいた\(^^)/
ところが、残念ながら、Mac_celさんは、急な調整で都合がつかず、また別の機会に・・・と言うことで、なんと!単独お披露目となったわけです!
で、やるならとことん!・・・まずは、大急ぎで出川式電源を完成させ、Ge3な夕べで弱点となったSPスタンドの強化を図りました・・・
【これが「乙+icon」システムの初期型お出かけセット】285-10

【285】090428 「乙+icon」システム出撃準備OK!
ここに出てくる3本足スタンドの組み立てが、σ(^^)は意外に気に入ってます・・・最近ちょっと問題もあるんですが・・・(^^;
【286】090429 「乙+icon」システム出撃!((1)どこ行くの?)
【290】090429 「乙+icon」システム出撃!((5)ついに登場!)
【291】090429 「乙+icon」システム出撃!((6)その音は?!)
と言うことで、σ(^^)としては、ラジカセでは絶対出せない、下手なシステムなら食っちゃえるんじゃないか?って言うくらい音楽としてしっかり楽しめる音が出せると確信しました\(^^)/
lin linさんからも、それなりに評価をいただけたようで、σ(^^)的には勇気100倍!有頂天状態・・・・
ただ、1つ弱点となりえる点がありました・・・音量があまり上げれない!
そこそこの広さの部屋で、それなりの量感を得ようとすると、ユニットのコーン紙がビビッてしまうんです・・・・(^^;
まあ、考えたら高々10cmのフルレンジユニット・・・アンプだって15W程度の出力しかありません・・・
とは言え、本来適当な部屋で、そこそこの音量で聞くには一切問題は無いわけですから・・・お次は・・・
ゴールデンウイークの大阪帰省には持って帰ろう・・・すると、お伺いするのは・・・そう以前から応援いただいているRayさんのところ!
素晴らしい響きのお宅と噂を聞いてはいるが、一度調整が上手くつかず、そのままとなっていた・・・
今回は、嬉しいことにスケジュールが合った!!
帰省時の荷物の状態では、もう箱がくたびれすぎ・・・よし!新調だ!
【帰省時のお出かけセット】292-01【Rayさんち用に新調!】294-01

その時の模様はこちら・・・・
【300】090503 Ray氏邸訪問(7)「乙+icon」登場!
【301】090503 Ray氏邸訪問(8)「乙+icon」披露!感激!
いや~!自分で言うのもなんですが、素晴らしい音でなってくれました!!
やはり、懸念していた音量の制限は明らかでしたが、ぎりぎりその手前の音量でも、Rayさんちの響の部屋では、充分音楽を楽しめました\(^^)/
Rayさん、奥様の評価も上々で、オフ会参加のかつどんさんとHYさんからも、とても嬉しい評価をいただきました!
これに気をよくしたσ(^^)は、連休後半の滋賀の実家にもお出かけセットを持ち帰り・・・そうです!乙システムの全てはここから始まったのです・・・
変身して里帰りした乙システムは、実家で大活躍・・・
【303】090504 「乙+icon」実家で測定!(1)幻の鳥肌2階部屋
【304】090504 「乙+icon」実家で測定!(2)屋外初体験!
【305】090504 「乙+icon」実家で測定!(3)屋外での試聴!
【306】090504 「乙+icon」実家で測定!(4)リビングの脅威!
【307】090504 「乙+icon」実家で測定!(5)ヨタ話+屋外再測定?
【308】090504 「乙+icon」実家で測定!(6)屋外再測定と観察?
と、まあ、これは乙システムである必要があるか?と言う疑問も残りますが、実は、乙システムならではの利点をフル活用しているんです!
そう!「乙+icon」は、奏でる音にもこだわって、音楽を心地よく楽しめる再生をしてくれますが、もう一つには、その機動力が重要なんです!
1つは、お出かけセットとして、人に確認してもらえる実験環境であること、もうひとつは、同じ再生環境を持ち込むことで、σ(^^)がその部屋での鳴りを確認できること、更に、もう一つ!(^^;
実は、最後の1つが、当初のσ(^^)の本来の目的・・・・部屋の中を自在に持ち歩けること・・・・そうなんです!SPを持ったまま部屋の中を動いて、場所によるなり方の違いを確認できるということが目的だったのです!
と言うことで、その特徴の1つである機動力を活かして、複数の部屋や屋外での測定と、大活躍だったわけですが、気持ちの片隅には、どうしても引っかかるものが・・・
・・・おっと、とっくに制限オーバー・・・
明日は、その気がかりについて・・・・の予定(^^;
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
その基本となるべき段ボールSP逆ホーンキットの「乙」から、σ(^^)の手間暇愛情を込めて強化してきた「乙+icon」システム・・・
前回、お出かけセットとすべく、「Ge3な夕べ」に出場させたお話しをさせて頂きましたが・・・・
【243】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加①)
【244】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加②)
【245】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加③)
【246】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加④)
【247】090320 「乙+icon」システム(Ge3な夕べ参加⑤)
一応、σ(^^)の想い通り・・・いえ、σ(^^)的には充分な音を鳴らしていたと思うんですが・・・・げげげが当たり前の皆さんですから、皆さんほとんど驚くことなく・・・・これぐらい鳴って当然でしょって感じ?
とは言え、特段の指摘がないということは、充分聞けるレベルまでは到達しているということ!・・・
と言うことで、GOサインが出たと勝手に判断しちゃいました\(^^)/
じゃあ、どっかで、聞いてもらわないと・・・・
丁度、ファイルウェブでMac_celさんが、lin lin邸に行ってみたいと・・・
よし!・・・実験好きで、何かとお付き合いしてくださるlin linさんなら、お付き合いいただけるかも?・・・
って、ことで、Mac_celさんの訪問を調整ついでに、押しかけて良いか聞いてみると、問題なしと快諾いただいた\(^^)/
ところが、残念ながら、Mac_celさんは、急な調整で都合がつかず、また別の機会に・・・と言うことで、なんと!単独お披露目となったわけです!
で、やるならとことん!・・・まずは、大急ぎで出川式電源を完成させ、Ge3な夕べで弱点となったSPスタンドの強化を図りました・・・
【これが「乙+icon」システムの初期型お出かけセット】285-10

【285】090428 「乙+icon」システム出撃準備OK!
ここに出てくる3本足スタンドの組み立てが、σ(^^)は意外に気に入ってます・・・最近ちょっと問題もあるんですが・・・(^^;
【286】090429 「乙+icon」システム出撃!((1)どこ行くの?)
【290】090429 「乙+icon」システム出撃!((5)ついに登場!)
【291】090429 「乙+icon」システム出撃!((6)その音は?!)
と言うことで、σ(^^)としては、ラジカセでは絶対出せない、下手なシステムなら食っちゃえるんじゃないか?って言うくらい音楽としてしっかり楽しめる音が出せると確信しました\(^^)/
lin linさんからも、それなりに評価をいただけたようで、σ(^^)的には勇気100倍!有頂天状態・・・・
ただ、1つ弱点となりえる点がありました・・・音量があまり上げれない!
そこそこの広さの部屋で、それなりの量感を得ようとすると、ユニットのコーン紙がビビッてしまうんです・・・・(^^;
まあ、考えたら高々10cmのフルレンジユニット・・・アンプだって15W程度の出力しかありません・・・
とは言え、本来適当な部屋で、そこそこの音量で聞くには一切問題は無いわけですから・・・お次は・・・
ゴールデンウイークの大阪帰省には持って帰ろう・・・すると、お伺いするのは・・・そう以前から応援いただいているRayさんのところ!
素晴らしい響きのお宅と噂を聞いてはいるが、一度調整が上手くつかず、そのままとなっていた・・・
今回は、嬉しいことにスケジュールが合った!!
帰省時の荷物の状態では、もう箱がくたびれすぎ・・・よし!新調だ!
【帰省時のお出かけセット】292-01【Rayさんち用に新調!】294-01


その時の模様はこちら・・・・
【300】090503 Ray氏邸訪問(7)「乙+icon」登場!
【301】090503 Ray氏邸訪問(8)「乙+icon」披露!感激!
いや~!自分で言うのもなんですが、素晴らしい音でなってくれました!!
やはり、懸念していた音量の制限は明らかでしたが、ぎりぎりその手前の音量でも、Rayさんちの響の部屋では、充分音楽を楽しめました\(^^)/
Rayさん、奥様の評価も上々で、オフ会参加のかつどんさんとHYさんからも、とても嬉しい評価をいただきました!
これに気をよくしたσ(^^)は、連休後半の滋賀の実家にもお出かけセットを持ち帰り・・・そうです!乙システムの全てはここから始まったのです・・・
変身して里帰りした乙システムは、実家で大活躍・・・
【303】090504 「乙+icon」実家で測定!(1)幻の鳥肌2階部屋
【304】090504 「乙+icon」実家で測定!(2)屋外初体験!
【305】090504 「乙+icon」実家で測定!(3)屋外での試聴!
【306】090504 「乙+icon」実家で測定!(4)リビングの脅威!
【307】090504 「乙+icon」実家で測定!(5)ヨタ話+屋外再測定?
【308】090504 「乙+icon」実家で測定!(6)屋外再測定と観察?
と、まあ、これは乙システムである必要があるか?と言う疑問も残りますが、実は、乙システムならではの利点をフル活用しているんです!
そう!「乙+icon」は、奏でる音にもこだわって、音楽を心地よく楽しめる再生をしてくれますが、もう一つには、その機動力が重要なんです!
1つは、お出かけセットとして、人に確認してもらえる実験環境であること、もうひとつは、同じ再生環境を持ち込むことで、σ(^^)がその部屋での鳴りを確認できること、更に、もう一つ!(^^;
実は、最後の1つが、当初のσ(^^)の本来の目的・・・・部屋の中を自在に持ち歩けること・・・・そうなんです!SPを持ったまま部屋の中を動いて、場所によるなり方の違いを確認できるということが目的だったのです!
と言うことで、その特徴の1つである機動力を活かして、複数の部屋や屋外での測定と、大活躍だったわけですが、気持ちの片隅には、どうしても引っかかるものが・・・
・・・おっと、とっくに制限オーバー・・・
明日は、その気がかりについて・・・・の予定(^^;
と言うことで、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/06/10 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/342-ddb1ab67
- | HOME |
コメントの投稿