- | HOME |
【3328】170805 大阪サウンドコレクション2017(4)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、毎度ながらのしつこいおさらい日記・・・1ヶ月以上前のイベントの話を延々とやってないで・・・もっと今に近い話をしろよ!・・・って、自分でも思っているんですが・・・(汗
お盆休みの辺りから、また耳なりが再発しまして・・・ついでに突発性難聴も併発?・・・ま、9月に入って少し改善の兆しも見えてきてはいるものの・・・
どうにもペースが上がらず・・・まだまだ、時間がかかりそうな気配が・・・(滝汗
ってわけで、さっさとつづきを・・・(^^;
講演会の座席の抽選も何とか無事に終わって・・・って、今年はいい席になりそうな感じで・・・ちょっと期待?!・・・(^^;
で、初っ端駆け足だったので、もう一度5階から聞いて回ることにして・・・アッカのブースでは、やっぱ今年は気合入ってるなってサウンドで・・・(^^;
【再びエソテリックのブース】3325-02

で、おつぎはエソテリック・・・ドボオルザークの新世界よりがかかってて・・・意外にもしっかり鳴ってて・・・過去、あれだけ残念なサウンドだったのに・・・やはり、何か大きく進展したのは間違いないようで・・・出川電源の効果?・・・あ、DACのチップがよくなったのもありそうですね・・・(^^;
【再びアキュフェーズのブース】3325-03ア

で、おつぎは・・・アキュフェーズ・・・部屋に入ろうとしたら聞き覚えのある曲・・・Nils LofgrenのAcoustic Liveから・・・Keith Don't Goが・・・
で、さっき聞いた、中庸からの転進?・・・のバッキバキな音の傾向は似てますが・・・少しギターが楽に綺麗に響いてる・・・あれ?さっき心配するほどのバッキバキだったのに・・・
っと、SPがアッコルドだから?・・・SPの力恐るべし!・・・(^^;
【
再びTADのブースに】3325-04
えっと・・・TAD-CR1MK2ってブックシェルフサイズのSPで・・・ベートーベンのヴァイオリンコンチェルトがかけられ・・・う~ん、やっぱり鳴りきっていない感じで・・・あ、分かった!・・・一昨年辺りからいい感じに鳴りだしたと感じたのは、SPが違うからだ!・・・
一昨年のCE-1と去年のME-1・・・低域のバスレフが360度放射になって、空気感や抱擁感が大きくアップしたのと・・・恐らくユニットの小口径化で、アンプの駆動効率が上がったんで、鳴る感じに近付いたんじゃないかな?と・・・(^^;
【再び太陽さんのブース】

で、おつぎは・・・再び太陽さんのブースで・・・先ほどと曲も同じくリンダ・ロン・シュタットのWhat's Newからタイトル曲が・・・同じく綺麗な音だけど、寂しい・・・残念(^^;
【再びステラ&ゼファンのブース】

で、おつぎは・・・再びステラ&ゼファンのブースで・・・今度は、ボーニックの小さなSPの方が鳴らされてまして・・・昨年のショウでも非常に評判がよくて・・・σ(^^)私的にはちょっとビックリ!(@@;したんですが・・・今年も良く鳴っている評価が高いみたいですね・・・
でもやっぱり、σ(^^)私的には、この鳴らし方にはどうも引っかかるところが・・・小さいSPでこんなにしっかりした低域まで出て・・・小口径の点音源効果も高くて・・・っていいところもいっぱい感じるんですが・・・
何故か中低域の音の感触と・・・中低域から低域にかけての音の感触の違いに違和感を感じてしまって・・・(滝汗・・・多分、ウーファーが正面を向いてないSPだからかな?・・・そう言えば、魔人ブーもそうだし・・・あ、KEFのブレードも・・・
ハハハ、実家用に入手したKEF C95もそうじゃん!・・・ジャンク価格の物に、そこまで求めちゃ駄目です!・・・(^^;
【再びノア&アークジョイアさんのブース】3327-01

で、おつぎは・・・ノア&アークジョイアのブースで・・・Trijntje OosterhuisのNever Can Say GoodbyeからGone Too Soonを・・・
これがとっても綺麗で厚みがあって・・・澄んだ背景にクッキリ艶っぽく切れ味のいいギターの音色が心地よくて・・・ボーカルのささやく歌う声もいい感じで・・・ブルメとソナスのいい所がグッと出てきてる?・・・(^^;
ソナスのSP、アマティトラディションがいい感じなんでしょうね・・・流石です!(^^;
とここで、そろそろ講演会場が開くのでは?と・・・2回ロビーへ・・・
っと、toyocrimさんや下手の横好きさんをはじめ・・・SNSで拝見する方々にお会いして・・・同時に酒仙坊さん繋がりの皆さんにもお会いして・・・
【今年はいい場所!】

で、講演会場が開いたので、抽選券の番号の席に行って見ると・・・ビックリ!(@@;
何と今年は王様席!・・・こんなに真ん中の席になったのは5回目にして始めてです!(^^;
ってわけで・・・今日のところはこの辺で・・・明日からは、傅さんの特別講演のおさらいを・・・って、まだやるのか?・・・ハイ(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
お盆休みの辺りから、また耳なりが再発しまして・・・ついでに突発性難聴も併発?・・・ま、9月に入って少し改善の兆しも見えてきてはいるものの・・・
どうにもペースが上がらず・・・まだまだ、時間がかかりそうな気配が・・・(滝汗
ってわけで、さっさとつづきを・・・(^^;
講演会の座席の抽選も何とか無事に終わって・・・って、今年はいい席になりそうな感じで・・・ちょっと期待?!・・・(^^;
で、初っ端駆け足だったので、もう一度5階から聞いて回ることにして・・・アッカのブースでは、やっぱ今年は気合入ってるなってサウンドで・・・(^^;
【再びエソテリックのブース】3325-02

で、おつぎはエソテリック・・・ドボオルザークの新世界よりがかかってて・・・意外にもしっかり鳴ってて・・・過去、あれだけ残念なサウンドだったのに・・・やはり、何か大きく進展したのは間違いないようで・・・出川電源の効果?・・・あ、DACのチップがよくなったのもありそうですね・・・(^^;
【再びアキュフェーズのブース】3325-03ア

で、おつぎは・・・アキュフェーズ・・・部屋に入ろうとしたら聞き覚えのある曲・・・Nils LofgrenのAcoustic Liveから・・・Keith Don't Goが・・・
で、さっき聞いた、中庸からの転進?・・・のバッキバキな音の傾向は似てますが・・・少しギターが楽に綺麗に響いてる・・・あれ?さっき心配するほどのバッキバキだったのに・・・
っと、SPがアッコルドだから?・・・SPの力恐るべし!・・・(^^;
【

再びTADのブースに】3325-04
えっと・・・TAD-CR1MK2ってブックシェルフサイズのSPで・・・ベートーベンのヴァイオリンコンチェルトがかけられ・・・う~ん、やっぱり鳴りきっていない感じで・・・あ、分かった!・・・一昨年辺りからいい感じに鳴りだしたと感じたのは、SPが違うからだ!・・・
一昨年のCE-1と去年のME-1・・・低域のバスレフが360度放射になって、空気感や抱擁感が大きくアップしたのと・・・恐らくユニットの小口径化で、アンプの駆動効率が上がったんで、鳴る感じに近付いたんじゃないかな?と・・・(^^;
【再び太陽さんのブース】

で、おつぎは・・・再び太陽さんのブースで・・・先ほどと曲も同じくリンダ・ロン・シュタットのWhat's Newからタイトル曲が・・・同じく綺麗な音だけど、寂しい・・・残念(^^;
【再びステラ&ゼファンのブース】

で、おつぎは・・・再びステラ&ゼファンのブースで・・・今度は、ボーニックの小さなSPの方が鳴らされてまして・・・昨年のショウでも非常に評判がよくて・・・σ(^^)私的にはちょっとビックリ!(@@;したんですが・・・今年も良く鳴っている評価が高いみたいですね・・・
でもやっぱり、σ(^^)私的には、この鳴らし方にはどうも引っかかるところが・・・小さいSPでこんなにしっかりした低域まで出て・・・小口径の点音源効果も高くて・・・っていいところもいっぱい感じるんですが・・・
何故か中低域の音の感触と・・・中低域から低域にかけての音の感触の違いに違和感を感じてしまって・・・(滝汗・・・多分、ウーファーが正面を向いてないSPだからかな?・・・そう言えば、魔人ブーもそうだし・・・あ、KEFのブレードも・・・
ハハハ、実家用に入手したKEF C95もそうじゃん!・・・ジャンク価格の物に、そこまで求めちゃ駄目です!・・・(^^;
【再びノア&アークジョイアさんのブース】3327-01

で、おつぎは・・・ノア&アークジョイアのブースで・・・Trijntje OosterhuisのNever Can Say GoodbyeからGone Too Soonを・・・
これがとっても綺麗で厚みがあって・・・澄んだ背景にクッキリ艶っぽく切れ味のいいギターの音色が心地よくて・・・ボーカルのささやく歌う声もいい感じで・・・ブルメとソナスのいい所がグッと出てきてる?・・・(^^;
ソナスのSP、アマティトラディションがいい感じなんでしょうね・・・流石です!(^^;
とここで、そろそろ講演会場が開くのでは?と・・・2回ロビーへ・・・
っと、toyocrimさんや下手の横好きさんをはじめ・・・SNSで拝見する方々にお会いして・・・同時に酒仙坊さん繋がりの皆さんにもお会いして・・・
【今年はいい場所!】

で、講演会場が開いたので、抽選券の番号の席に行って見ると・・・ビックリ!(@@;
何と今年は王様席!・・・こんなに真ん中の席になったのは5回目にして始めてです!(^^;
ってわけで・・・今日のところはこの辺で・・・明日からは、傅さんの特別講演のおさらいを・・・って、まだやるのか?・・・ハイ(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/09/17 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3417-8aa766b2
- | HOME |
コメントの投稿