fc2ブログ

【3325】170805 大阪サウンドコレクション2017(1)・・・(^^; 

さて、またやっちまったKEFのC95・・・あれこれ聞いていると、どこかビビルところがあるみたいで・・・って、もう30年選手なんで当然か・・・

で、毎度の儀式・・・中開けて見ちゃいました・・・(滝汗

でもって・・・同軸ユニットの上下を180度回転して組み直し・・・しばし聞いてみたら・・・ビビリは無くなりはしないけど・・・ほとんど気にならなくなった・・・\(^^)/

ま、ゴミ寸前ゆえジャンク価格で入手してるんで・・・このまま実家へ持って帰ることにして・・・っと、この日はお出かけが・・・

ってわけで、もう3~4年になりますか?・・・StereoSound誌主催の大阪サウンドコレクション・・・確か初年度から行ってたはず・・・(^^;

今年は、少し開催が遅い?・・・最初は6月頃じゃなかったっけ?(^^;

日記上は、2013年から行ってて・・・最初は6月で、毎年1ヶ月遅くなってるみたいですね(^^;

で、今年も行って来ました!・・・ってか、目的はその後の酒仙坊さん繋がりの方々との懇親会だったりしたんですが・・・(^^;

でもって、11時過ぎに会場に到着して・・・午後の講演会の座席抽選までに、上から駆け足で見て回ろうと・・・

まずは・・・一番上の5階から・・・で、アッカのブース・・・

【アッカのブース】
3325-01アッカのブースで

およ!・・・アッカのブースに入ったら、いきなりドラムソロ?・・・パーカッションの連打で・・・もの凄くオーディオ的快感をしっかり聞かせるセッティングで・・・

なにせこのYGのSPシステム・・・大阪近郊なら戸建てが変える金額(2,700万)なんですって・・・(@@;・・・でも、それなりのトランジェントをこの会場でしっかり聞かせるってのは、なかなか難しいと思うんですが・・・結構セッティングに気合入ってたのかな?(^^;

っと、ここでお久し振りにtoyocrimさんと会いまして・・・ちょっぴりご挨拶を・・・(^^;

で、この後かかったjoe bonamassa liveからのHigh Water Everywhereが、とってもカッコよくて!・・・これだけ素の音でご機嫌に聞けるのは凄いなと・・・(^^;

っと、次の瞬間・・・背後から首根っこを掴まれて・・・誰?!・・・っと、振り返ったら大佐でした(汗・・・あれ?今日は何でまた?・・・音友達の関係で来られたそうで・・・(^^;

で、σ(^^)私はおつぎの部屋へ・・・エソテリックのブース・・・

【エソテリックのブース】
3325-02エソテリックのブース

ブースに入るとElla And LouisのIsn't This aLovery Day?がかかってて・・・中低域に重心のある濃く滑らかなサウンドで・・・グランディオーソシリーズって、出川式電源のノウハウを入れて結構いい感じになったような気が・・・

と、ここでは、クロックとスーパーツイーターの効果の確認試聴をするとのことで・・・まずは、STWも外部クロックも無しで・・・

ベースとなる音で・・・試聴曲は、Alison KraussのNew Favoriteから・・・New Favoriteを聞いて・・・

その艶っぽくしっとりしたスチール弦のギターの音と・・・ボーカルのけだるさを感じる、ちょっとシュワシュワした中高域が心地いい曲ですね・・・(^^;

で、クロックジェネレーターを入れて再度かけられると・・・

おお!・・・懐かしのクロック効果(^^;・・・音の芯への収斂がしっかりしてて・・・演奏や歌の抑揚のメリハリ、奥行きや広がりがアップしてる・・・低域の見通しもよくなりますね(^^;

で、おつぎはSTWを追加して、同じ曲を聞いて見ると・・・

うん、この曲の魅力?・・・シュワシュワした感じのボーカルの声のかすれ・・・そのエコーかな?実際のシュワシュワ感は・・・これがすっとの高域へ伸びてグンと空間の広がりが出て・・・ギターの響き、倍音が綺麗に出るので、音数が増えた感じに・・・(^^;

と言うことで、エソテリックを後に・・・階段を降りて・・・

【アキュフェーズのブースへ】
3325-03アキュフェーズのブースへ

アキュのブースに入ったはずなのに・・・TADのSPが?・・・(^^;

かかっていたのは、クインシージョーンズのTake Fiveで・・・あら、結構ガッツリ出てるなと思いつつ・・・低域が凄く締まってて・・・何かアキュフェーズもこういう音に変わってきたのかな?って・・・ちょっとパキパキなおと

で、つづいては、TADのブースへ・・・・

【TADのブースへ】
3325-04TADのブースに

おつぎは、TADのブース・・・昨年の秋のオーディオセッション大阪で、以前より鳴りっぷりがよくなってたんで・・・今回も期待したんですが・・・ちょっと思っていたサウンドと違ったと言うか・・・残念(滝汗

で、おつぎは・・・っと、今日はここで時間切れ・・・なので、つづきは明日に・・・

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3414-8d1888f6