fc2ブログ

【3323】170730 Fさんからのお土産(SABAのSP)・・・(^^; 

さて、年初以来のゴン蔵邸再訪にお誘いいただいたのは、Fさんですが・・・元を辿ると・・・いやあ、懐かしい!・・・2011年、酒仙坊さん繋がりの拙宅オフ会以来のお付き合い・・・

【1022】110501拙宅オフ会:酒仙坊さん,M谷さん,Fさんご来訪(序章)・・・(^^; [2011/05/25]
以降、全10話・・・

そうか・・・もう6年余りにもなるんですね・・・(@@;

以来、Fさんからは、様々な情報やアドバイスをいただいて・・・σ(^^)私の初めてWEシステム体験・・・TKさんのところへお誘いいただいたのもFさんですし・・・更にそのルーツ?でもあるかめきちさんと、そのご近所のMさん・・・さらに、その系譜の励磁システムを構築されたゴン蔵さんの所へお誘いいただいたのもFさんで・・・(^^;

ま、σ(^^)私のWE系システム体験の全てをご紹介いただいたようなもので・・・って・・・実はそれは、Fさんがこの系譜を辿られたのと連動してまして・・・

で、そんなFさんが、励磁SPを探求されると同時に、その音調の自然さ、素晴らしさに興味を持たれ、いろいろ聞き込んでおられるSPの中から1台を、ゴン蔵邸からの帰り道・・・

その、鳴りっぷりをSPのバランスや音調の参考にとお貸しいただいたと・・・(^^;

【お借りしてきたSP】
3323-01お借りしてきたSP

こちらがそのお借りしてきたSPで・・・白く綺麗でおしゃれな箱・・・

【西独Kompaktlautsprecher 10H/Kシステム】
3323-02Kompaktlautsprecher 10HKシステム

中味は、西独Kompaktlautsprecher 10H/Kシステムで・・・SABAの楕円形フルレンジユニット(20cm x 12cmの紙コーン)が付いてまして・・・

箱は、20cm×30cm×13cm・・・1cm厚程度のパーチクルボードの箱枠で、背面に小径の穴が十数個開いた後面半開放型で・・・

で、軽い振動板で能率も高いSPなので・・・適当なアンプ・・・STEREO誌付録のラックスマンのアンプとかでも充分なるけど・・・2週間くらいは鳴らし込まないと駄目よと・・・

【MBDモニターとして】
3323-03SPの上にMBモニターとして

と言うことで・・・ちょうどミュージックバードのチューナーが、アンプ内蔵タイプで・・・このチューナーのモニター用として、SP出力を繋いで・・・

メインSP(Pioneer S-1EX没)の上に、インシュレーターの3点支持で設置・・・

で、鳴らし込みが必要とのことだったので、さっそくミュージックバードであれこれ聞くのにモニターとしてBGM的に鳴らしっ放しに・・・(^^;

いやあ、なるほど!・・・Fさんが参考にってお貸しいただいたのが充分納得の音で・・・

とにかく、ほとんど癖が無い自然で柔らかく滑らかな音の肌触りで・・・後面半開放や箱とのバランスもあるのでしょうか?・・・その出音の自然な佇まい・・・

ふわっとしたSPの存在を感じさせないナチュラルなサウンド空間が部屋に広がります・・・

パッと聞き無指向性の雰囲気に近いでしょうか?・・・でも、それでいてフルレンジの点音源的な出音の出所がハッキリとする空間表現も・・・

それと・・・やはり楕円ユニットのお陰?・・・サイズからは想像してなかったバランスの音が・・・って、思いのほか中低域に厚みがあって・・・アコースティックな楽器の質感や帯域バランスが凄くナチュラルで・・・

MBDの深夜~早朝とかの環境音てきな音源・・・水のせせらぎや鳥のさえずりを聞いてると・・・ふと、信州の高原のペンションに泊まって夜が開けたところ・・・みたいな(^^;

いやあ、ホンと心地のいいサウンドで・・・しかも、対峙して聞けば、刺激は無いけど、しっかり音楽を聴かせてくれる・・・それこそ1日中でも聴き込めるサウンドで・・・

ってわけで・・・さっそく鳴らし込みスタート・・・(^^;

Fさん、素晴らしい、リファレンスサウンドをありがとうございましたm(_ _)m

しばらく、じっくり&気持ちよく楽しませていただきます!・・・(^^

ってわけで、今日のお話はこの辺で・・・明日は?

ちょっと・・・また・・・アホばなしに?・・・(滝汗

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3412-e4739e4b