- | HOME |
【3219】170506 ミュージックバードのリクロックと届いたレコード・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、自己満のなんちゃってリニアトラッキング化に成功した回転シェルで、とっ変えひっ変えレコードを聞く毎日ではあるのですが・・・
番組内容が面白そうで・・・ずっと気になってたミュージックバードのSpace Divaなんですが・・・中々リアルタイムで聞くことは出来なくて・・・(汗
ま、それゆえ、悪戦苦闘の末、何とか故障したNASのHDDを、容量拡大して換装に成功したわけで・・・っとっとっと・・・録音はしたけど、聞けてない・・・(滝汗
ってわけで、録音ファイルを聞いてみたんですが・・・
サウンドとしては、充分聞ける・・・ま、印象としては、最初の頃にも書いたように・・・うちのシステムの眠い音が足を引っ張ってて・・・サラッとふわっとしたBGM的な感じ・・・(汗
まあ、普段聞きが、アナログメインの日々ゆえ、これと比べるの自体が無謀なのかも知れませんが・・・そうは言っても、平面的で軽いのが残念で・・・(^^;
っということで・・・休眠中の機器を思い出し・・・これを試すことに・・・
っと言うのも、回転シェルを弄るための道具や材料を物色中に、押入れで休眠していた光・同軸変換アダプターを発見しまして・・・(汗
【3198】170408 SPACE DiVAチューナーをDACに繋ぐと?・・・(^^; [2017/05/10]
【3199】170409 回転シェルのカート変更とSPACE DiVAのタイマー録音?…(^^; [2017/05/11]
現状は、左記の日記に書いた通り・・・
【現状はCEC DA53経由で】3198-01

SpaceDivaのチューナーからのデジタル出力は、光出力(TOSリンク)しかないので・・・TOS入力のあるDACってことで・・・実家へ持ち帰り用のCEC DA53を引っ張り出して・・・
これを更に、タイマー録音するために、これまた押入れから引っ張り出したオーディオインタフェースのFA-66を繋いで、NASに録音しているわけで・・・
その接続は・・・・チューナー ⇒(光ケーブル)⇒ FA-66 ⇒(IEEE1394)⇒ ノートPC ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ NAS・・・で録音して・・・
NAS ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ ノートPC ⇒(IEEE1394)⇒ FA-66 ⇒(光ケーブル)⇒ DAC(CEC DA53) ⇒メインシステム・・・で、再生するんですが・・・
【GPS-777+CRV-555でリクロック】

画像の親子亀の一番上に乗ってる銀色の箱・・・オーディオテクニカの光・同軸変換アダプターを見つけたので・・・再生系統の光出力をこれに入れ・・・
ここからの同軸出力を・・・画像左側の中段・・・CRV-555に入れて・・・一番下のGPS-777から48KHzのマスタークロック信号でリクロックして・・・その同軸出力をDACへ・・・
つまり・・・NAS ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ ノートPC ⇒(IEEE1394)⇒ FA-66 ⇒(光ケーブル)⇒ 光・同軸変換 ⇒(Ge3同軸)⇒ CRV-555(+GPS-777) ⇒(デジタルリベラメンテ)⇒DAC(CEC DA53) ⇒メインシステム・・・での再生に変更・・・
と言うことで・・・インフラノイズの音楽再生効果をクロック系から導入したわけで・・・その再生音は・・・やはり、予想通り!(^^;
個々の音の芯がはっきりして・・・空間が広がり、見通し易くなって・・・演奏のダイナミックレンジが広がり、演奏の抑揚やメリハリがよく分かるように・・・
ま、要は・・・楽しんで聞けるようになったと言うことで・・・\(^^)/
勿論、アナログ再生と比べると、物足りないのは仕方ないのですが・・・番組で紹介される機器の聞き比べの音の違いもしっかり分かるし・・・そもそも番組で紹介されている音源の多くはデジタル音源しかないものも多いですし・・・
ってわけで、ミュージックバードをタイマー録音した番組も、一応、楽しんで聞ける環境が出来上がって・・・録り溜めた番組を順次・・・聞くはずだったのに・・・
【この日届いたレコード】

ポチしといたレコードが届いちゃって・・・あちゃ~!やっぱ被ってる!(@@;
そう、昨日の日記の最後に書いた件・・・石川さゆりのベストアルバム・・・ここでポチしといたのに・・・昨日、ハードオフで・・・(滝汗
で、他は・・・左上と右上・・・これ、σ(^^)私学生時代に大好きだったスネークマンショーの戦争反対とスネークマンショーの2枚・・・
ラジオ番組自体は聞けなかったんですが・・・友人からもらったテープをカーステで聞きながら大爆笑を・・・いやあ、30年も前にこれだけのセンスの笑いを作ってたと言うのに、改めて感心しますね!(^^;
で、3枚目左下は、岩崎宏美のライブ盤・・・いや、特別好きとかじゃないんですが・・・カバー曲とか結構耳に残ってる曲があって・・・声が若いって、40年近く前なので当然か(^^;
でもって、最後は・・・荒井由美のベスト盤・・・これまた耳に残った懐かしの曲のメドレー的で・・・あっという間に聞き終えて・・・(^^;
ってわけで、この日のお話しはこれにてお終い・・・明日は?・・・
息抜き工作?・・・またかよ!って話ですが・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
番組内容が面白そうで・・・ずっと気になってたミュージックバードのSpace Divaなんですが・・・中々リアルタイムで聞くことは出来なくて・・・(汗
ま、それゆえ、悪戦苦闘の末、何とか故障したNASのHDDを、容量拡大して換装に成功したわけで・・・っとっとっと・・・録音はしたけど、聞けてない・・・(滝汗
ってわけで、録音ファイルを聞いてみたんですが・・・
サウンドとしては、充分聞ける・・・ま、印象としては、最初の頃にも書いたように・・・うちのシステムの眠い音が足を引っ張ってて・・・サラッとふわっとしたBGM的な感じ・・・(汗
まあ、普段聞きが、アナログメインの日々ゆえ、これと比べるの自体が無謀なのかも知れませんが・・・そうは言っても、平面的で軽いのが残念で・・・(^^;
っということで・・・休眠中の機器を思い出し・・・これを試すことに・・・
っと言うのも、回転シェルを弄るための道具や材料を物色中に、押入れで休眠していた光・同軸変換アダプターを発見しまして・・・(汗
【3198】170408 SPACE DiVAチューナーをDACに繋ぐと?・・・(^^; [2017/05/10]
【3199】170409 回転シェルのカート変更とSPACE DiVAのタイマー録音?…(^^; [2017/05/11]
現状は、左記の日記に書いた通り・・・
【現状はCEC DA53経由で】3198-01

SpaceDivaのチューナーからのデジタル出力は、光出力(TOSリンク)しかないので・・・TOS入力のあるDACってことで・・・実家へ持ち帰り用のCEC DA53を引っ張り出して・・・
これを更に、タイマー録音するために、これまた押入れから引っ張り出したオーディオインタフェースのFA-66を繋いで、NASに録音しているわけで・・・
その接続は・・・・チューナー ⇒(光ケーブル)⇒ FA-66 ⇒(IEEE1394)⇒ ノートPC ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ NAS・・・で録音して・・・
NAS ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ ノートPC ⇒(IEEE1394)⇒ FA-66 ⇒(光ケーブル)⇒ DAC(CEC DA53) ⇒メインシステム・・・で、再生するんですが・・・
【GPS-777+CRV-555でリクロック】

画像の親子亀の一番上に乗ってる銀色の箱・・・オーディオテクニカの光・同軸変換アダプターを見つけたので・・・再生系統の光出力をこれに入れ・・・
ここからの同軸出力を・・・画像左側の中段・・・CRV-555に入れて・・・一番下のGPS-777から48KHzのマスタークロック信号でリクロックして・・・その同軸出力をDACへ・・・
つまり・・・NAS ⇒(LANリベラメンテ)⇒ HUB ⇒(LANリベラメンテ)⇒ ノートPC ⇒(IEEE1394)⇒ FA-66 ⇒(光ケーブル)⇒ 光・同軸変換 ⇒(Ge3同軸)⇒ CRV-555(+GPS-777) ⇒(デジタルリベラメンテ)⇒DAC(CEC DA53) ⇒メインシステム・・・での再生に変更・・・
と言うことで・・・インフラノイズの音楽再生効果をクロック系から導入したわけで・・・その再生音は・・・やはり、予想通り!(^^;
個々の音の芯がはっきりして・・・空間が広がり、見通し易くなって・・・演奏のダイナミックレンジが広がり、演奏の抑揚やメリハリがよく分かるように・・・
ま、要は・・・楽しんで聞けるようになったと言うことで・・・\(^^)/
勿論、アナログ再生と比べると、物足りないのは仕方ないのですが・・・番組で紹介される機器の聞き比べの音の違いもしっかり分かるし・・・そもそも番組で紹介されている音源の多くはデジタル音源しかないものも多いですし・・・
ってわけで、ミュージックバードをタイマー録音した番組も、一応、楽しんで聞ける環境が出来上がって・・・録り溜めた番組を順次・・・聞くはずだったのに・・・
【この日届いたレコード】

ポチしといたレコードが届いちゃって・・・あちゃ~!やっぱ被ってる!(@@;
そう、昨日の日記の最後に書いた件・・・石川さゆりのベストアルバム・・・ここでポチしといたのに・・・昨日、ハードオフで・・・(滝汗
で、他は・・・左上と右上・・・これ、σ(^^)私学生時代に大好きだったスネークマンショーの戦争反対とスネークマンショーの2枚・・・
ラジオ番組自体は聞けなかったんですが・・・友人からもらったテープをカーステで聞きながら大爆笑を・・・いやあ、30年も前にこれだけのセンスの笑いを作ってたと言うのに、改めて感心しますね!(^^;
で、3枚目左下は、岩崎宏美のライブ盤・・・いや、特別好きとかじゃないんですが・・・カバー曲とか結構耳に残ってる曲があって・・・声が若いって、40年近く前なので当然か(^^;
でもって、最後は・・・荒井由美のベスト盤・・・これまた耳に残った懐かしの曲のメドレー的で・・・あっという間に聞き終えて・・・(^^;
ってわけで、この日のお話しはこれにてお終い・・・明日は?・・・
息抜き工作?・・・またかよ!って話ですが・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/05/31 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3307-b2cf9a50
- | HOME |
コメントの投稿