- | HOME |
【3214】170501 回転シェルでMCカートリッジは北を向く!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
さてさて、ミュージックバード(SpaceDiva)のエアチェックファイル保管のためにスタートしたHDDが壊れた旧NASの修復&HDD容量拡大・・・(^^;
しつこく2週間余りの悪戦苦闘の末、遂に成功に漕ぎ着け・・・新NASに一旦入れた3.0TBのHDDを旧NASに入れて、再確認すると・・・おお!3.0TB化にも成功!
ってわけで、新NASに2.0TBを入れて・・・こちらも無事に共有できて・・・長らく仮のバックアップとしてたHDDから、ファイルをコピー・・・
【毎度の洗っては聞きを】

で、その間?・・・ってか、コピーには当分かかりそうなので・・・まずは、毎度の自作超音波洗浄機で、このところ到着して聞けてないレコードを洗っては聞いて・・・
でもって、途中で回転シェルを外して、XL-MC5を付けたMITCAKUシェルに交換し・・・洗ったレコードを聞きつつ・・・
取り外した回転シェルで・・・もう一つのテーマを追いかけようと・・・(^^;
【3178】170317 この日届いた泥沼アイテム&回転シェル?・・・(^^; [2017/04/20]
アイデアが発表されて30年近く経つ回転シェルですが・・・レコード再生自体が超マイナーなジャンルなのに・・・その中でも生き残っているってことは、「何か」があるってこと?・・・
そもそも現在、大のお気に入りのmilonさん製ピュアストレートアームも、超々マイナーな存在のはずですが・・・やはり、同じような「何か」を感じるわけでして・・・
ただ・・・σ(^^)私の耳では違いが分からないって分かっちゃいるけど・・・このピュアストレートアームのトラキングのエラー角が気になってたんですよねえ・・・(^^;
で、たまたま目に止まったMJ誌の回転シェルの記事から、ネットをちょこっと見た際・・・その動作はリニアトラッキングになるみたいな情報を発見し・・・(汗
勿論、これが大間違いの勘違いだったんですが・・・干乾びたキリギリスの癖に無理矢理飛びついたもんだから・・・大枚払った手前、何とかモノにならんかと意固地になって・・・(滝汗
で、この1ヶ月近く・・・取り付け位置を変えたり、ガイド用のブラシを付けたり・・・あれやこれやとしつこくリニアトラッキング化をトライして・・・
でも、どうも力学的にも無理そうで・・・そもそも目的が間違ってるってことも分かってはいたんですが・・・(汗
この時点で、なんちゃってリニアトラッキング化は諦めるとしても・・・とにかく、まだリード線の弾性が大きな障害になっているってってことは認識してて・・・常々思案を・・・(汗
【発見した0.05mmの超極細線】3210-03

何とかならんかと思いつつ、手も足も出ないまま・・・先日、NASの修復がらみで久し振りに日本橋へ行った際・・・偶然、パーツ屋で0.05mmって超極細線を発見!(@@;
ってわけで・・・何はともあれ、これでリード線を作り直そうと・・・
【手前が0.1mm、上が0.05mm】

えっ?見えない?・・・実際、乱視で老眼なσ(^^)私の目には、はんだ付けが超大変!(^^;
で、0.05mmの超極細線で作ったリード線を、回転シェルとカートリッジの間に装着して・・・アームに取付ようと、回転シェルを持ち上げたら・・・何か、カートリッジが変な方向へ・・・
でも、ここでは気にぜず、アームに取り付けてみると・・・
何だか、カートリッジが変な方向に・・・(滝汗
【MCカートリッジは北を向く】

で、直後はピンと来なかったんですが・・・アームを動かしても同じ方を向くので・・・あっ、そうなのか!と・・・(^^;
4/20日の【3178】話のコメントに・・・、ゴルフ13さんから「回転感度を上げすぎると、地磁気の影響でカートリッジが北を向いてしまいます。」とのコメントが・・・(滝汗
なんと!なんと!・・・ビックリ!(@@;
本当に北を向いちゃうんですね!・・・ハハハ、まさかこんな事になるとは!(^^;
いやはや、笑っちゃうほど驚きの現象?・・・別に落ちを狙ったわけではないのですが・・・
と言うことで・・・ここで、またまた思案・・・なので、今日はここまで・・・
明日は、このつづき・・・呆れた結末へ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
しつこく2週間余りの悪戦苦闘の末、遂に成功に漕ぎ着け・・・新NASに一旦入れた3.0TBのHDDを旧NASに入れて、再確認すると・・・おお!3.0TB化にも成功!
ってわけで、新NASに2.0TBを入れて・・・こちらも無事に共有できて・・・長らく仮のバックアップとしてたHDDから、ファイルをコピー・・・
【毎度の洗っては聞きを】

で、その間?・・・ってか、コピーには当分かかりそうなので・・・まずは、毎度の自作超音波洗浄機で、このところ到着して聞けてないレコードを洗っては聞いて・・・
でもって、途中で回転シェルを外して、XL-MC5を付けたMITCAKUシェルに交換し・・・洗ったレコードを聞きつつ・・・
取り外した回転シェルで・・・もう一つのテーマを追いかけようと・・・(^^;
【3178】170317 この日届いた泥沼アイテム&回転シェル?・・・(^^; [2017/04/20]
アイデアが発表されて30年近く経つ回転シェルですが・・・レコード再生自体が超マイナーなジャンルなのに・・・その中でも生き残っているってことは、「何か」があるってこと?・・・
そもそも現在、大のお気に入りのmilonさん製ピュアストレートアームも、超々マイナーな存在のはずですが・・・やはり、同じような「何か」を感じるわけでして・・・
ただ・・・σ(^^)私の耳では違いが分からないって分かっちゃいるけど・・・このピュアストレートアームのトラキングのエラー角が気になってたんですよねえ・・・(^^;
で、たまたま目に止まったMJ誌の回転シェルの記事から、ネットをちょこっと見た際・・・その動作はリニアトラッキングになるみたいな情報を発見し・・・(汗
勿論、これが大間違いの勘違いだったんですが・・・干乾びたキリギリスの癖に無理矢理飛びついたもんだから・・・大枚払った手前、何とかモノにならんかと意固地になって・・・(滝汗
で、この1ヶ月近く・・・取り付け位置を変えたり、ガイド用のブラシを付けたり・・・あれやこれやとしつこくリニアトラッキング化をトライして・・・
でも、どうも力学的にも無理そうで・・・そもそも目的が間違ってるってことも分かってはいたんですが・・・(汗
この時点で、なんちゃってリニアトラッキング化は諦めるとしても・・・とにかく、まだリード線の弾性が大きな障害になっているってってことは認識してて・・・常々思案を・・・(汗
【発見した0.05mmの超極細線】3210-03

何とかならんかと思いつつ、手も足も出ないまま・・・先日、NASの修復がらみで久し振りに日本橋へ行った際・・・偶然、パーツ屋で0.05mmって超極細線を発見!(@@;
ってわけで・・・何はともあれ、これでリード線を作り直そうと・・・
【手前が0.1mm、上が0.05mm】

えっ?見えない?・・・実際、乱視で老眼なσ(^^)私の目には、はんだ付けが超大変!(^^;
で、0.05mmの超極細線で作ったリード線を、回転シェルとカートリッジの間に装着して・・・アームに取付ようと、回転シェルを持ち上げたら・・・何か、カートリッジが変な方向へ・・・
でも、ここでは気にぜず、アームに取り付けてみると・・・
何だか、カートリッジが変な方向に・・・(滝汗
【MCカートリッジは北を向く】

で、直後はピンと来なかったんですが・・・アームを動かしても同じ方を向くので・・・あっ、そうなのか!と・・・(^^;
4/20日の【3178】話のコメントに・・・、ゴルフ13さんから「回転感度を上げすぎると、地磁気の影響でカートリッジが北を向いてしまいます。」とのコメントが・・・(滝汗
なんと!なんと!・・・ビックリ!(@@;
本当に北を向いちゃうんですね!・・・ハハハ、まさかこんな事になるとは!(^^;
いやはや、笑っちゃうほど驚きの現象?・・・別に落ちを狙ったわけではないのですが・・・
と言うことで・・・ここで、またまた思案・・・なので、今日はここまで・・・
明日は、このつづき・・・呆れた結末へ・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/05/26 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いや、これは実践した人しか判らない事ですね。地磁気ですか~
地磁気
このブツに手を出した人は殆んど此処まで行きますね。
これで立派な回転シェルマニアさまです。
これで立派な回転シェルマニアさまです。
milonさん、コメントありがとうございます!
出張でレスが遅くなってスミマセンm(_ _)m
まあ、確かに磁石ですから・・・当然なんですけど・・・
明石家さんま張りに・・・そんなアホなことあるかいな!・・・あ、ホンマや!
って感じで、マジに驚きました!(^^;
出張でレスが遅くなってスミマセンm(_ _)m
まあ、確かに磁石ですから・・・当然なんですけど・・・
明石家さんま張りに・・・そんなアホなことあるかいな!・・・あ、ホンマや!
って感じで、マジに驚きました!(^^;
Re: 地磁気
ゴルフ13さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
以前コメントいただいた時のシェルの動きから、このような結末は全く想像すら出来なかったのですが・・・(汗
まさか、ほんとに北を向くとは!(@@;
で、この後、まだあれこれ足掻いてます(^^;
以前コメントいただいた時のシェルの動きから、このような結末は全く想像すら出来なかったのですが・・・(汗
まさか、ほんとに北を向くとは!(@@;
で、この後、まだあれこれ足掻いてます(^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3302-ad438b21
- | HOME |
コメントの投稿