- | HOME |
【3207】170423 それでもなお泥沼の旧NAS復活にチャレンジ!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてさて・・・またまたタイトルが、しつこいお題ですが・・・実は最近お出かけもせず、春の眠気をいっそう増長するうちのシステムの眠い音のせいか?・・・これといったテーマへの取り組みも無く・・・
気が付けば、パラレルワールドのタイムスタンプが、何と3週間程度に縮まっている!(@@;
いやはや、これは凄い!・・・もう少しでリアルタイムな日記になるか?・・・って、それはそれで整理の苦手なσ(^^)私には、おさらいの時間が無くなるのでしんどいのですが・・・(^^;
ま、それはさて置き・・・本日のテーマ・・・って、だからと言って意固地になってNASの復活にかかりきりになっているわけではないのですが・・・(汗
せっかくもうこれ以上意固地になっても無駄そうだからと、新NASケースも調達したのに・・・簡単だと思ってたんですが、共有ファイルが見えなくて・・・(滝汗
で、仕方なく?・・・いや、意固地な天邪鬼には、これ幸い?(^^;・・・よし、じゃあ、もう一度旧NASの復活にチャレンジしてみよう!って気になってしまって・・・(汗
【あれ?どこかで見た光景?】

あれ?どこかで見た光景ですが・・・先の実験で、旧NAS本体は正常動作するので・・・ひょとしたら2.0TBの壁の影響なのか?って考えて・・・
だったら全てが上手く行った時・・・思惑としては、今回追加入手した2.0TBと現在バックアップ用の1.0TBを、先のQNAPに入れた3.0TBでバックアップすることにしたいなと・・・
で、旧NASも2.0TBなら、問題なく動くだろうと・・・取らぬ狸の皮算用?(滝汗
【Pioneerのジャンクプレーヤー用ラックの余りで】

以前、段数を1段減らした・・・Pioneerのジャンクプレーヤー用ラックの余りの部材を引っ張り出して来て・・・
【ミニ棚を構築】

今回の新・旧NASやHUBをラック内に設置するため・・・DUSSUNのクリーン電源横のスペースを2段に分けるミニ棚を構築・・・
【ラックを2段に】

で、下の段に今回のQNAPの新NASと旧NAS・・・AV関係の機材&PCオーディオ関係用のHUBを、ここへ設置して・・・
でもって、改めて旧NASに追加入手した2.0TBを装着して・・・バージョンアップ手順をを実施して・・・再起動を待ってると・・・
あれ?・・・えっ?・・・何でエラーランプが点滅するの?(@@;
ひえ~!・・・予想外の事態!・・・2.0TBのHDDなら上手く行くはずだったのに!(滝汗
う~ん、困った・・・どうしようか?・・・ガクッ_| ̄|○
って分けで、途方に暮れつつも・・・必死に気持ちを入替えて・・・
QNAPの新NASの方の設定をあれこれやってたら・・・何とか、共有ファイルが見えるようになりまして・・・ホッ(^^;
と言うことで、最低限、新NASの運用が出来ることは確認が取れましたので・・・最悪の事態は避けられたものの・・・追加入手した2.0TBと旧NASをどうしてくれようか・・・(^^;
まあ、ここまでズルズルになっちゃったんだから、もうちっと思案してみましょうか・・・
と言うことで、今日はこの辺で・・・で、明日は?
ちょっと再び、オーディオネタをちょっぴり・・・(^^;
いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
気が付けば、パラレルワールドのタイムスタンプが、何と3週間程度に縮まっている!(@@;
いやはや、これは凄い!・・・もう少しでリアルタイムな日記になるか?・・・って、それはそれで整理の苦手なσ(^^)私には、おさらいの時間が無くなるのでしんどいのですが・・・(^^;
ま、それはさて置き・・・本日のテーマ・・・って、だからと言って意固地になってNASの復活にかかりきりになっているわけではないのですが・・・(汗
せっかくもうこれ以上意固地になっても無駄そうだからと、新NASケースも調達したのに・・・簡単だと思ってたんですが、共有ファイルが見えなくて・・・(滝汗
で、仕方なく?・・・いや、意固地な天邪鬼には、これ幸い?(^^;・・・よし、じゃあ、もう一度旧NASの復活にチャレンジしてみよう!って気になってしまって・・・(汗
【あれ?どこかで見た光景?】

あれ?どこかで見た光景ですが・・・先の実験で、旧NAS本体は正常動作するので・・・ひょとしたら2.0TBの壁の影響なのか?って考えて・・・
だったら全てが上手く行った時・・・思惑としては、今回追加入手した2.0TBと現在バックアップ用の1.0TBを、先のQNAPに入れた3.0TBでバックアップすることにしたいなと・・・
で、旧NASも2.0TBなら、問題なく動くだろうと・・・取らぬ狸の皮算用?(滝汗
【Pioneerのジャンクプレーヤー用ラックの余りで】

以前、段数を1段減らした・・・Pioneerのジャンクプレーヤー用ラックの余りの部材を引っ張り出して来て・・・
【ミニ棚を構築】

今回の新・旧NASやHUBをラック内に設置するため・・・DUSSUNのクリーン電源横のスペースを2段に分けるミニ棚を構築・・・
【ラックを2段に】

で、下の段に今回のQNAPの新NASと旧NAS・・・AV関係の機材&PCオーディオ関係用のHUBを、ここへ設置して・・・
でもって、改めて旧NASに追加入手した2.0TBを装着して・・・バージョンアップ手順をを実施して・・・再起動を待ってると・・・
あれ?・・・えっ?・・・何でエラーランプが点滅するの?(@@;
ひえ~!・・・予想外の事態!・・・2.0TBのHDDなら上手く行くはずだったのに!(滝汗
う~ん、困った・・・どうしようか?・・・ガクッ_| ̄|○
って分けで、途方に暮れつつも・・・必死に気持ちを入替えて・・・
QNAPの新NASの方の設定をあれこれやってたら・・・何とか、共有ファイルが見えるようになりまして・・・ホッ(^^;
と言うことで、最低限、新NASの運用が出来ることは確認が取れましたので・・・最悪の事態は避けられたものの・・・追加入手した2.0TBと旧NASをどうしてくれようか・・・(^^;
まあ、ここまでズルズルになっちゃったんだから、もうちっと思案してみましょうか・・・
と言うことで、今日はこの辺で・・・で、明日は?
ちょっと再び、オーディオネタをちょっぴり・・・(^^;
いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/05/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3295-a471064a
- | HOME |
コメントの投稿