fc2ブログ

【3140】170211 さぬき遠征:モモンガ邸(4)やはり儀式は・・・(^^; 

さて、約2年ぶりのモモンガ邸・・・1/3のリフォームが終わった新生モモンガ邸サウンドを楽しませていただいて・・・

そのポテンシャルをお借りして・・・CDの聞き比べやクロックケーブルによる音の変化を楽しませていただいて・・・

っと、ここで教授が合流されて・・・しばし歓談?・・・心配されてた雪の影響も無く・・・渋滞どころか、逆に出かける人が少なかったからか?・・・ガラガラで最高のドライブ日和・・・お陰様で予定より早く到着したって話から・・・

教授から・・・オルフェのサンバさん、めっちゃ顔色いいですね!焼けてます?なんて話や・・・モモンガさんに、壁に皮はどうですか?(^^;とか二期工事へのアイディアも・・・それからちょっぴりクルマの話も・・・ポルシェ買うかボルダー買うか?なんて話で皆さん爆笑!(^^;

って、ご挨拶もほどほどに・・・クロックケーブルは元の標準ケーブルに戻して・・・

早速かけられたのは・・・オルフェのサンバさんのリクエストで・・・ダイアナクラールのWallFlowerのCDから・・・Alone Again(Naturally)を・・・

【ダイアナクラールのWallFlower】2947-04
2947-04ダイアナクラールのWallFlower

いやあ、やっぱり部屋が、かなりこのサウンドの雰囲気を盛り立てているなって感じで・・・そのままのハイエンド系サウンドだとどこか冷たさを感じてしまいがちだけど・・・寂しさと暖かさを感じるとてもいい雰囲気で・・・

っと、オルフェのサンバさんから・・・この歌、恋愛のポジティブな歌かと思ってたら・・・両親が亡くなって一人ぼっちになっちゃったって家族との別れを歌った歌詞でと・・・っと皆さん、へえ!それは知らなかった、もっと明るい歌かと思ってたと・・・(@@;

で、話題はSPに・・・オルフェのサンバ邸と振り角やリスポジがほぼ同じような位置関係だって話とか・・・モモンガさんに次を800Dを入れたらとか・・・まずは、残り2/3のリフォーム二期工事の許可出たので、そちらからと・・・(^^;

で、おつぎにかけられたのは・・・尺八の藤原道山さんとシュトイデ弦楽四重奏団のアルバムFestaからMINORIを・・・

ちょこっと再生されたんですが・・・教授から、整磁機かけました?・・・何かちょっと音がつぶれてると・・・(汗

【ベデイニのウルトラ・クラリファイアって】1566-01
1566-01ついポチッと.jpg

で、儀式を・・・CDにベデイニのウルトラ・クラリファイアって整磁機(画像はうちのです(^^;)をかけて・・・ふたたび再生されると・・・

あら!・・・音の解れと抜けが、プレーヤーを上位機種にしたくらい全く違う!・・・(^^;

最初は、個々の演奏位置がぼやけて、少し中央寄りだったのが・・・それぞれの楽器の位置がハッキリして、演奏の細かなところがよく分かって・・・おお!尺八の生々しさがグンッ!とアップしました・・・(^^;

あ、じゃあ・・・さっきの大貫妙子のCDを整磁機にかけて聞かせてもらえませんか?とリクエストを・・・

で、アトラクシオンの四季を再生・・・おっ、やっぱりガラッと変わった!・・・さっき、ベースが少し飽和気味でモコモコしてたのが・・・ちゃんと弦の響になった・・・って言うか、P-0ってこの違いを凄く出しますね!・・・(^^;

じゃ、押尾コータローも整磁機かけて聞いてみましょうとモモンガさんが・・・

ハハハ!これは最初の一音から笑っちゃうくらい違います!・・・いやあ音の純度も上がって素晴らしく綺麗な響きのサウンドですね!・・・(^^;

っと、ここで質問が出て・・・今ヒスノイズが聞こえましたけどこれはいいのかと?・・・と、これを無理に取ってない方が素直でいい録音の音源が多いねって話に・・・

で、それじゃあ、さっき予想外の結果になったUHQCDと通常CDの聞き比べを教授にと・・・整磁機をかけないままに2枚のCDを聞いてもらうと・・・

教授が選んだのは、後からかかったUHQCDの方・・・で、何とσ(^^)私もこの時は、同じく後からかかったこのUHQCDもいいなと思っちゃったんですよね・・・あれ?なんかさっきと音が違いますね?と・・・(滝汗

と、モモンガさんが・・・多分、電源ONからの時間からしても、うちのアンプとSPが目覚めてきたんだと思いますと・・・ハハハ(汗

ってわけで・・・じゃあ、両方のCDに整磁機をかけて、もう一度聞いてみましょうってことになって・・・聞き比べてみると・・・

ほら!・・・やっぱりUHQCDは少し音を立てあざとい感じと単調で平面的なな感じが目立って来ましたね・・・通常CDの方が自然で演奏や歌の陰影、深みも増して、空間展開も立体的な感じがしますね!・・・(^^;

と、こんどは皆さん意見が一致して・・・でも、そうなるとUHQCDは何を求めてるの?・・・って、???が一杯に・・・音源いっしょ?(^^;・・・正解はマスター音源聞くしか・・・でも、曲によって違うかも?・・・フルオケはハイレゾ系や高音質系の方がいい場合も・・・(汗

ま、この違いがこれだけ明確に出るのは、システムの実力が高いからと言うことで・・・

で、最後にリンダロンシュタットのワッツ・ニューを・・・もちろん、整磁して(^^;

う~ん、いいですねえ!・・・意外に古い録音ですが、とても鮮明でストリングスの響きも部屋一杯に広がって・・・ただコントラバスの帯域がちょっと強いか?・・・って、これは音源側の傾向か?それとも定在波か?・・・まあ二期工事後どうなるかですね・・・(^^;

と言うことで、今日は3軒はしごですし、ちょっと短いですがこれにてお終いにして・・・

【めっちゃシンプルで旨い!】
3140-01めっちゃシンプルで旨い!

皆さんと一緒に、少し早いお昼を・・・近くのうどん屋さんへ・・・で、つづきは明日・・・

いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

いつかお会いできたら

Mt.T2さん、おはようございます。いつぞやはアンプのことでご相談させていただきありがとうございました。
いつも楽しく読ませてもらっています。これは年末の訪問記でしょうか、モモンガさん宅はまたしばらくお伺いしていませんので、お部屋のことで随分変わられているのでしょうね。

モモンガさん邸から下道45分で拙宅で、ここから20分でKin-yaさん宅という場所です。
また機会がありましたら是非お立ち寄りいただければと思います。結局、相談させていただいたモノより随分安いアンプになりましたが、どんな程度に落ち着いているのかお聴きいただければと思います。Mt.T2さんが久方ぶりに情報発信されたリベラメンテも、あれ以来使い続けています。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re: いつかお会いできたら

2Hさん、おはようございます。
お久し振りです。コメントありがとうございますm(_ _)m
結構お近くだったのですね・・・(滝汗
さぬきの音友達のところへの遠征は、7~8年前に初めてヒジヤンと伺ってから、数年に1度・・・今は毎回日帰りなので、いつもの3邸でいっぱいいっぱいになっちゃって・・・他のお宅へ全然伺えてなくてすみませんm(_ _)m
少し回数を増やして伺えるように頑張ります・・・(^^;
大阪にいらっしゃることがありましたら、お声掛けくださいね?(^^;
春?夏?のステレオサウンド誌主催のオーディオコレクションとか・・・秋のハイエンドオーディオショウ&オーディオセッションとか・・・(^^;

お疲れ様でした

オフ会の時はいろいろお世話になりました。久しぶりにお会いして大変話が盛り上がりましたね。
いつも思うのですがオフ会は色々と指摘して頂くと今後の方針が分かりやすく為になります。今週中には部屋の工事も終わりほっとしています。またそちらにもお伺いしますので、そのときはよろしくお願いします。

Re: お疲れ様でした

モモンガさん、こんばんは!
朝早くから夜遅くまで、楽しい時間を大変ありがとうございましたm(_ _)m
今回も新しく刺激的な体験いっぱいで、めっちゃ楽しかったです!
リフォームの成果が素晴らしかったので、残りの工事でどうなるか?
凄く楽しみですね!(^^;
是非、また遊んでくださいませ~!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3227-81d8ea4a