- | HOME |
【3137】170211 さぬき遠征:モモンガ邸(1)2年の間に大変身!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、デッキとテープ持参で伺うという教授との3年越しの約束・・・何とか皆さんの都合も付いて伺うことになったのですが・・・
伺う数日前に・・・その週末の天気予報を見ると・・・なんと、大寒波が来てるとかで・・・結構な範囲で雪が降ると・・・おいおい、大丈夫かいな?(滝汗
とは言いつつ・・・今年もスタッドレスを履いてるので、ま大丈夫かなと・・・(^^;
で、前夜の時点では・・・北陸や中国地方の日本海側で結構な雪が・・・高速が封鎖とか、雪で大渋滞とかにならなきゃいいけど・・・
【デッキ&テープを積み込んで】3136-01

で、夜の内にデッキ&テープをクルマに積み込んで・・・
朝起きると・・・外はまだ暗かったんですが・・・家の屋根やクルマの上には薄っすらと雪が積もってて・・・ありゃ?ヤバイか?・・・でも、道路には積もってない?・・・(^^;
ってわけで・・・心配しながらも、オルフェのサンバさんを最寄駅まで迎えに・・・
で、オルフェのサンバさんをピックアップして、早速スタート・・・思いのほか、周囲が真っ白なのでビクビクしながらも・・・高速に乗ると、全く渋滞も無く・・・
淡路島を渡る頃には、もの凄くいい天気で・・・四国に上陸した頃には、最高のドライブ日和で・・・道中は、オルフェのサンバさんと近況やオーディオ話で大盛り上がり!(^^;
ということで・・・ひょっとしたら、かなり渋滞で遅れるかも?なんて心配もよそに・・・予定より更に20分ほど早く到着しました・・・
っと、モモンガさんが駐車場にお迎えに・・・で、ご挨拶しつつお宅へ・・・でもって奥様ともご挨拶して・・・早速、新装開店のオーディオルームへ・・・
で、実は今回、とっても楽しみなことが・・・ってか、σ(^^)私より・・・同じSPをお使いで、同じようなサイズのお部屋のオルフェのサンバさんは、もっと興味津々!・・・
というのも・・・前回は、フロント正面と右の窓の影響を改善するため・・・
【前回のフロント周り】2376-02 【前回の機材たち】2375-02

正面と左右の壁に、木製ブラインドを設置された後に伺ったのですが・・・
なんと!今回は・・・この窓の影響を更に本格的に対策・・・
って言うか・・・全く別の部屋のごとくに、リフォームされたと言うことで・・・
【新生オーディオルームへと】

なんと、驚きの新生オーディオルームへと大変身!・・・(@@;
正面と右側の窓は、完全に埋められて・・・フロントは、超重量級の木化石に(@@;・・・左右はエコカラットに・・・で、床にはチーク材が・・・
でもって・・・機器類もラックを排除して、全てSP間の床置きに・・・
【機材は全て床置きに】

で、機材の変更を見てみると・・・パワーアンプは同じだし・・・プリも・・・
CDPはエソテリックのP-0で変わらないし・・・電源コンディショナーも同じだし・・・電源ケーブルの太刀魚君は?・・・同じか?増えたか?・・・ま、いいか(^^;
あ!・・・DACは、前回ゴールドムンドに変わったところだったし・・・
およ?・・・エソテリックのクロックが増えてる!・・・
ああ、リンデマンのSACD-Pも増えている・・・(^^;
まあ、それにしても・・・まるで、オーディオショップのショールーム的な・・・
うん?・・・部屋の色調はかなりシックな感じだけど・・・結構、某邸の構成に似て来たような気もするんですが・・・(^^;
と、部屋に入ると・・・既にBGM的に音楽・・・フィルウッズ?が鳴ってて・・・
でも、部屋の響は・・・某邸とはまたちょっと違った雰囲気で・・・って、まずはエアボリュームが違うから当然違うでしょう・・・(^^;
ま、それは勿論なんですが・・・お話しをしている響は以前より多目ですが・・・多すぎることも無く、帯域的にナチュラルな感じで・・・とても話しやすくて・・・
で、現状のリフォームは、部屋の1/3が終わったところで・・・残りは、2期工事として、この後予定されているとのことで・・・
って、実は、リアルタイムの現在、その2期工事中だそうです・・・(^^;
ま、そんな2期工事のビフォーと言うか・・・1期工事のアフターにお邪魔したと言うわけ(^^;
ってことで・・・今日のお話しは、この辺で・・・明日は、勿論このつづき・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
伺う数日前に・・・その週末の天気予報を見ると・・・なんと、大寒波が来てるとかで・・・結構な範囲で雪が降ると・・・おいおい、大丈夫かいな?(滝汗
とは言いつつ・・・今年もスタッドレスを履いてるので、ま大丈夫かなと・・・(^^;
で、前夜の時点では・・・北陸や中国地方の日本海側で結構な雪が・・・高速が封鎖とか、雪で大渋滞とかにならなきゃいいけど・・・
【デッキ&テープを積み込んで】3136-01

で、夜の内にデッキ&テープをクルマに積み込んで・・・
朝起きると・・・外はまだ暗かったんですが・・・家の屋根やクルマの上には薄っすらと雪が積もってて・・・ありゃ?ヤバイか?・・・でも、道路には積もってない?・・・(^^;
ってわけで・・・心配しながらも、オルフェのサンバさんを最寄駅まで迎えに・・・
で、オルフェのサンバさんをピックアップして、早速スタート・・・思いのほか、周囲が真っ白なのでビクビクしながらも・・・高速に乗ると、全く渋滞も無く・・・
淡路島を渡る頃には、もの凄くいい天気で・・・四国に上陸した頃には、最高のドライブ日和で・・・道中は、オルフェのサンバさんと近況やオーディオ話で大盛り上がり!(^^;
ということで・・・ひょっとしたら、かなり渋滞で遅れるかも?なんて心配もよそに・・・予定より更に20分ほど早く到着しました・・・
っと、モモンガさんが駐車場にお迎えに・・・で、ご挨拶しつつお宅へ・・・でもって奥様ともご挨拶して・・・早速、新装開店のオーディオルームへ・・・
で、実は今回、とっても楽しみなことが・・・ってか、σ(^^)私より・・・同じSPをお使いで、同じようなサイズのお部屋のオルフェのサンバさんは、もっと興味津々!・・・
というのも・・・前回は、フロント正面と右の窓の影響を改善するため・・・
【前回のフロント周り】2376-02 【前回の機材たち】2375-02


正面と左右の壁に、木製ブラインドを設置された後に伺ったのですが・・・
なんと!今回は・・・この窓の影響を更に本格的に対策・・・
って言うか・・・全く別の部屋のごとくに、リフォームされたと言うことで・・・
【新生オーディオルームへと】

なんと、驚きの新生オーディオルームへと大変身!・・・(@@;
正面と右側の窓は、完全に埋められて・・・フロントは、超重量級の木化石に(@@;・・・左右はエコカラットに・・・で、床にはチーク材が・・・
でもって・・・機器類もラックを排除して、全てSP間の床置きに・・・
【機材は全て床置きに】

で、機材の変更を見てみると・・・パワーアンプは同じだし・・・プリも・・・
CDPはエソテリックのP-0で変わらないし・・・電源コンディショナーも同じだし・・・電源ケーブルの太刀魚君は?・・・同じか?増えたか?・・・ま、いいか(^^;
あ!・・・DACは、前回ゴールドムンドに変わったところだったし・・・
およ?・・・エソテリックのクロックが増えてる!・・・
ああ、リンデマンのSACD-Pも増えている・・・(^^;
まあ、それにしても・・・まるで、オーディオショップのショールーム的な・・・
うん?・・・部屋の色調はかなりシックな感じだけど・・・結構、某邸の構成に似て来たような気もするんですが・・・(^^;
と、部屋に入ると・・・既にBGM的に音楽・・・フィルウッズ?が鳴ってて・・・
でも、部屋の響は・・・某邸とはまたちょっと違った雰囲気で・・・って、まずはエアボリュームが違うから当然違うでしょう・・・(^^;
ま、それは勿論なんですが・・・お話しをしている響は以前より多目ですが・・・多すぎることも無く、帯域的にナチュラルな感じで・・・とても話しやすくて・・・
で、現状のリフォームは、部屋の1/3が終わったところで・・・残りは、2期工事として、この後予定されているとのことで・・・
って、実は、リアルタイムの現在、その2期工事中だそうです・・・(^^;
ま、そんな2期工事のビフォーと言うか・・・1期工事のアフターにお邪魔したと言うわけ(^^;
ってことで・・・今日のお話しは、この辺で・・・明日は、勿論このつづき・・・
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2017/03/10 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3224-8158b518
- | HOME |
コメントの投稿