fc2ブログ

【3127】170121 デッキ(STUDER A807)の改修?・・・(^^; 

タイトルにSTUDER A807って書いてあるのに・・・全然、本体の話じゃないやん!・・・って、話ですが・・・(滝汗

えっと・・・音友達のお友達を紹介いただいて、STUDER A807を長期借用させていただいてる話は、随分前に・・・

【2693】151114 STUDER引取と拙宅音確認(前編)・・・(^^; [2015/12/22]
【2694】151114 STUDER引取と拙宅音確認(後編)・・・(^^; [2015/12/23]
【2695】151114 STUDER A807の状況確認…ちょっと手を入れないと・・・(^^; [2015/12/24]

【2708】151120-21 スチューダーの清掃&調整依頼へ・・・(^^; [2016/01/06]

【2714】151128 スチューダーの引取&4Kプロジェクター視聴会・・・(^^; [2016/01/12]
【2715】151128 スチューダーA807の帰還!再生開始・・・ウホッ!(^^; [2016/01/13]
【2716】151129 スチューダーA807を聞いてみる・・・(^^; [2016/01/14]
【2717】151205 スチューダーA807で自己録再を?・・・(^^; [2016/01/15]
【2718】151206 Ray邸ヒモ聴き会(STUDERの確認)前編・・・(^^; [2016/01/16]
【2719】151206 Ray邸ヒモ聴き会(STUDERの確認)後編・・・(^^; [2016/01/17]

【2741】151226 STUDERのヒモデッキを使ってますが?・・・(^^; [2016/02/08]

と、延々と大喜びしつつ、たっぷり使わせてもらって・・・挙句は、音友達のところまで持ち込んだりと・・・(滝汗

【3016】161008 SPセッティング修正&リールハブの修理&デッキ改修?・・(^^; [2016/11/09]

更には、この直後のSI邸での健康診断に持ち込むため・・・持ち運びやすいようにサイドボードとキャスターまで付けて・・・(汗

ってな具合で、一旦、ラックマウント用のアングルを取り外していたのですが・・・取り付けネジを紛失しそうだし・・・そもそもアングルを置いておくところが無い・・・(滝汗

で、ずっとこのアングルを付けたままに出来ないかと思案してまして・・・(^^;

ようやく、重い腰をあげて、改修することに・・・

【サイドプレートを固定して】
3127-01サイドプレートを固定して

ってわけで、まずは、再度プレートをクランプで食卓に固定して・・・(^^;

【アングルの厚み分切り取る】
3127-02アングルの厚み分切取る

で、アングルの厚み分、のこぎりで切り取って・・・

【5mm厚のスペーサーを貼付け】
3127-03スペーサーを貼り付け

本体とサイドプレートの間に、アングルの厚み分のスペーサーとして、5mm厚のシナベニアを貼り付けて・・・

一応、これでサイドパネルとアングル幅が面一になるはず・・・(^^;

【アングルを再装着】
3127-04アングルを再装着

で、本体にラックマウント用のアングルを再装着して・・・

【サイドパネルを装着】
3127-05サイドパネルを装着

以前と同様に、サイドパネルを蝶ネジで装着すると・・・うん、いい感じ(^^;

ってわけで、反対側も、同様に装着を・・・

【反対側のパネルも装着】
3127-06反対側のパネルも装着

と、これで両側のサイドパネルが装着できたので・・・

【ダストカバーを乗せると】
3127-07ダストカバーを乗せると

ダストカバーを乗せるとこんな感じで・・・アングルに乗っかるので、本体に負荷がかかることも無くて安心・・・(^^;

で、ホントは、持ち運ばない時は、蝶ネジを外して置けるようにしていたんですが・・・勿論、外したサイドパネルと蝶ネジを置いておくところが無い・・・(汗

ってわけで、この状態が常設状態と言うことに・・・(滝汗

一体何をしたいのか?・・・でも、きっとまた形を変えることになるんだろうな・・・と思いつつも・・・今は、これでいいのだ!と開き直り・・・byバカボンのパパ(^^;

と言うことで、今日のお話は、これにてお終い・・・明日は・・・1回休み(^^;みたいな話?

いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

なるほどこうすれば簡単に縦置きにできますね。ところで○○邸にあったコンソールは私がお借りしていたデッキです。

toyocrimさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
本来は、ラックを板材とか金属の枠組みで作成して、アングルの取り付け穴からラックにネジ止めするのでしょうけど・・・仮設の簡便性を優先しました(汗
某邸のデッキの件、そう仰ってました・・・じわじわ伝染してますね(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3214-89457417