fc2ブログ

【3113】170103 PL-31Eのアームピボットネジを改修?・・・(^^; 

さてさて、年も変わったと言うのに・・・って、いつの話やねん!って、毎度のパラレルワールドネタですが・・・実家から戻って、実家で試したPL-25E改のなんちゃってマグネフロートの改修を、ようやく何とか実用範囲に持ち込んで・・・

と同時に・・・これまた実家に持ち帰って比較に使ったPL-31Eの方もちょっと気になることがありまして・・・っと言うのは、トーンアームの軸受・・・

【3075】161204 ジャンクプレーヤーPL-31Eの補修(その3)・・・(^^; [2017/01/07]

元々トーンアームのジンバルサポート部のスパイクネジ&ロックナットが接着されてて調整が効かなくて・・・仕方なく、その他の不備の補修用に入手したジャンクのプレーヤーのアームから一時流用してたんですが・・・

【3095】161223 PL-31Eのノーマルアームを改修?・・・(^^; [2017/01/27]

軸受のベアリングのゴムキャップによるアームのムニュムニュとした遊びを無くすため、このゴムキャップを撤去したわけで・・・

で、これによって、代打のスパイクネジ&ロックナットの寸法違いが気になりだして・・・どこと無く固定の安定感が足りないような気がし始めた・・・(滝汗

【仮止めのピボットネジを外す】
3113-01仮止めのピボットネジを外す

で、仮止めのピボットネジを一旦外してみたら・・・

【仮のピボットネジ】
3113-02仮のピボットネジ

スプリングワッシャーが入ってる・・・ひょっとすると、これがガタつきの原因か?・・・

とは言え、いずれにしても、ジャンクプレーヤーから流用してる仮のピボットネジだし・・・

【元のピボットネジ】
3113-03元のピボットネジ

なので、元のピボットネジの接着剤による固着を直せないかと思案して・・・温度差で固着を剥がせないか?って考え・・・熱湯と氷水攻撃をかけてみることに・・・(^^;

まずは、固着したネジを、鍋で沸騰させたお湯の中へ・・・しばらくそのまま沸騰させて・・・すぐさま凍り水の中へ・・・って言うのを3回ほど繰り返し・・・

【バイスで挟んでネジを回すと】
3113-04外れるか?

バイスにナットを挟んで、精密マイナスドライバーでピボットネジを緩めてみると・・・

【外れた!】
3113-05外れた!

おお!・・・何とか回った?・・・で、ネジを外すと・・・樹脂状のいブツも一緒に取れてきた・・・ああ、やっぱり、接着剤だったんだ!(^^;

と言うことで、何とかロックナットの固着解消に成功!・・・\(^^)/

【本来のネジを装着】
3113-06本来のネジを装着

で、本来のネジを装着して・・・レコードを聞いてみると?・・・

【レコードを聞いてみると?】
3113-07レコードを聞いてみると

うん、何と無く音の滲みが減ったような・・・安定感も増したような・・・(^^;

【この日の収穫】
3113-08この日の収穫

で、その後・・・実家からの帰りの途中で収穫してきたレコードを・・・

【洗っては聞き】
3113-09洗っては聞き

毎度のごとく、自作超音波洗浄機で洗っては聞き・・・(^^;

勿論、ワンコイン盤で・・・左は、クリフォードブラウンオールスターズの国内盤で・・・A面はキャラバンのみ・・・B面はニューヨークの秋のみというもの・・・1954年録音の再発盤('71)のようですね・・・そこそこゆったりとした演奏で・・・ま、これはこれでいいのかな?・・・もう少し濃く熱い演奏のものが・・・って、ワンコイン盤にそれを求めるか?(^^;

で、おつぎは・・・ボニータイラーの秘めた想いってアルバム・・・

いえ、そんなによく聞いたってわけではないのですが・・・久々にヒーローが聞きたくなったので・・・ライナーが無かったからか?3コイン盤だったので(^^;

いや、やっぱなんかどの曲も懐かしいって感じですね(^^;・・・こういう声の人好きで・・・男声だとロッドスチュアートとか・・・スティングもσ(^^)私の括りでは同じかな?(^^;

で、この盤、曲数が多くて、かなり最内周近くまで曲が入ってたので、PL-25E改で聞いたんですが・・・

何が嬉しいって・・・最後の最後までしっかり再生して・・・それでもって、上手くオートアームリフターが動作したってのが嬉しくて(^^;

ま、一応、なんちゃってマグネフロートの改修は成功ってことで・・・(^^;

と言うことで、今日のお話はこれにて終了・・・明日は?

あ、完全な息抜き?・・・息継ぎネタ・・・ってか、ネタが無いって話?(汗

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3200-c404ecd5