- | HOME |
【289】090429 「乙+icon」システム出撃!((4)げげげを測定!)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、lin lin邸の赤裸々な測定結果をご覧いただき、続きも測定結果だよと煽っておきながら・・・・
lin lin邸での測定には違いないんですが・・・・(^^;
測定対象が、ちょっと・・・・
【フェラーリレッドの凄い奴】273-02 【超結界ダブル】273-01

そうです!・・・・前回、効果が高かった「超結界」です!
前回訪問時に、非常に効果の大きかったlin lin邸でなら、ひょっとして測定結果に変化があるんじゃないか?
【273】090405 lin lin邸訪問(8)(げげげショウ!)
興味一杯で、lin linさんに測定をお願いし、了解をいただいたんです!
それでは、さそっくデーターのご紹介を・・・・
まずは、載せても意味ないじゃん!ってやつから・・・(^^;
【ノーマル:インパルス:F特】 【超結界:F特】

100Hzのディップと40Hz以下の超低音がほんの少し違うだけ・・・・と言うか違わない・・・・(^^;
続いては、累積スペクトラム・・・・
【ノーマル:インパルス:累積スペクトラム】【超結界:累積スペクトラム】

このデータをどのように受け取るかが鍵なんでしょうね(^^;
結論から言うと、ほとんど変わっていないと言う感じです・・・・(^^;
まあ、そこを、聴感の印象から、好意的に読み取ると・・・・
100Hz以下の減衰が少しなだらかになったような気が・・・・
あと、100~200Hz辺りからの減衰が、なだらかになった気が・・・・
それと、80Hz~300Hzの50msec辺りで、グッと減衰して、緩やかに尾を引く感じになった・・・・
同様に、300Hz以上は、10msecで、ガクンと減衰し、50msec辺りまで、全体に緩やかに減衰している感じ・・・・
っとまあ、無理やりの傾向か・・・・(^^;
じゃあ、こちらは?・・・・
【室内残響:ノーマル(黒)-超結界(赤)】

んん~・・・こちらも違うけれども、誤差レベルか・・・・
しつこく、こちらは?・・・・
【エネルギー応答:ノーマル(黒)-超結界(赤)】

これは、誤差としか言い様がないですね・・・・・(^^;
じゃあ!・・・こうするとどうなる?
と、lin linさんが、TAOCのスタンドを超結界の下に・・・・
【TAOCで持ち上げる】 【両方とも持ち上げ】

さて何か変化するんでしょうか?
何か変化が出るとしたら、累積スペクトラムだろうということで・・・
【超結界+TAOC:累積スペクトラム】

低域の減衰が、少しなだらかになり、100Hz以上も、少し尾が伸びたような印象があります・・・・
余りに怪しい話ですが・・・って、既に怪しい過ぎる話ですから・・・
そのまま言うと、超結界の効果をなくすには、専用の風呂敷で包むんですが・・・・ほんとかよ!・・・・
ってのを確認してみようということで、やってみました・・・・
【超結界+TAOC+風呂敷:累積スペクトラム】

どうも、変化はあったようです・・・・
80Hz以上にざわざわとあった残響がなくなりました・・・・・
そんなの、超結界の表面の反射がなくなったからだろ!・・・ってことで、
【専用風呂敷の代わりに、クロスで】【両方同じように】

で・・・・大失敗~い!・・・・
測定結果を保存するの忘れたみたいです・・・・スミマセンm(_ _)m
測定時の記憶の印象では・・・・元から好意的解釈しているので、馬鹿馬鹿しい話ですが・・・・クロスでは、残響は尾を引いている傾向だったんです。
・・・おっと、制限オーバー・・・・
と言うことで、無理やり印象を整理すると・・・・
超結界で、少し低域の残響が減り、締まった感じになるのではないか?・・・・それと、中高音の残響はグッと減るが、少し余韻が伸びる傾向になるのではないか?
・・・なんてのが、好意的捉え方となったと(^^;・・・・お馬鹿?
さて、怪しすぎるのは、また、別の機会にでも追試するとして・・・・
明日は・・・・何と!タイトルの話がずっと飛んでたんですね!(^^;
と言うことで、ようやく「乙+icon」システムの話を・・・・
と言うことで、期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
lin lin邸での測定には違いないんですが・・・・(^^;
測定対象が、ちょっと・・・・
【フェラーリレッドの凄い奴】273-02 【超結界ダブル】273-01


そうです!・・・・前回、効果が高かった「超結界」です!
前回訪問時に、非常に効果の大きかったlin lin邸でなら、ひょっとして測定結果に変化があるんじゃないか?
【273】090405 lin lin邸訪問(8)(げげげショウ!)
興味一杯で、lin linさんに測定をお願いし、了解をいただいたんです!
それでは、さそっくデーターのご紹介を・・・・
まずは、載せても意味ないじゃん!ってやつから・・・(^^;
【ノーマル:インパルス:F特】 【超結界:F特】


100Hzのディップと40Hz以下の超低音がほんの少し違うだけ・・・・と言うか違わない・・・・(^^;
続いては、累積スペクトラム・・・・
【ノーマル:インパルス:累積スペクトラム】【超結界:累積スペクトラム】


このデータをどのように受け取るかが鍵なんでしょうね(^^;
結論から言うと、ほとんど変わっていないと言う感じです・・・・(^^;
まあ、そこを、聴感の印象から、好意的に読み取ると・・・・
100Hz以下の減衰が少しなだらかになったような気が・・・・
あと、100~200Hz辺りからの減衰が、なだらかになった気が・・・・
それと、80Hz~300Hzの50msec辺りで、グッと減衰して、緩やかに尾を引く感じになった・・・・
同様に、300Hz以上は、10msecで、ガクンと減衰し、50msec辺りまで、全体に緩やかに減衰している感じ・・・・
っとまあ、無理やりの傾向か・・・・(^^;
じゃあ、こちらは?・・・・
【室内残響:ノーマル(黒)-超結界(赤)】

んん~・・・こちらも違うけれども、誤差レベルか・・・・
しつこく、こちらは?・・・・
【エネルギー応答:ノーマル(黒)-超結界(赤)】

これは、誤差としか言い様がないですね・・・・・(^^;
じゃあ!・・・こうするとどうなる?
と、lin linさんが、TAOCのスタンドを超結界の下に・・・・
【TAOCで持ち上げる】 【両方とも持ち上げ】


さて何か変化するんでしょうか?
何か変化が出るとしたら、累積スペクトラムだろうということで・・・
【超結界+TAOC:累積スペクトラム】

低域の減衰が、少しなだらかになり、100Hz以上も、少し尾が伸びたような印象があります・・・・
余りに怪しい話ですが・・・って、既に怪しい過ぎる話ですから・・・
そのまま言うと、超結界の効果をなくすには、専用の風呂敷で包むんですが・・・・ほんとかよ!・・・・
ってのを確認してみようということで、やってみました・・・・
【超結界+TAOC+風呂敷:累積スペクトラム】

どうも、変化はあったようです・・・・
80Hz以上にざわざわとあった残響がなくなりました・・・・・
そんなの、超結界の表面の反射がなくなったからだろ!・・・ってことで、
【専用風呂敷の代わりに、クロスで】【両方同じように】


で・・・・大失敗~い!・・・・
測定結果を保存するの忘れたみたいです・・・・スミマセンm(_ _)m
測定時の記憶の印象では・・・・元から好意的解釈しているので、馬鹿馬鹿しい話ですが・・・・クロスでは、残響は尾を引いている傾向だったんです。
・・・おっと、制限オーバー・・・・
と言うことで、無理やり印象を整理すると・・・・
超結界で、少し低域の残響が減り、締まった感じになるのではないか?・・・・それと、中高音の残響はグッと減るが、少し余韻が伸びる傾向になるのではないか?
・・・なんてのが、好意的捉え方となったと(^^;・・・・お馬鹿?
さて、怪しすぎるのは、また、別の機会にでも追試するとして・・・・
明日は・・・・何と!タイトルの話がずっと飛んでたんですね!(^^;
と言うことで、ようやく「乙+icon」システムの話を・・・・
と言うことで、期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/05/11 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/312-bf81e7c2
- | HOME |
コメントの投稿