- | HOME |
【3028】161023 この日の収穫&フォノイコケース製作(後編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
あちゃ~!・・・タイトルが昨日のままだったので、直しましたm(_ _)m
さて、入手したフォノイコ基板のケース製作のお話しなんですが・・・全く話を途中で分ける必要は無くて・・・単に、あまりに眠くて時間切れに・・・(滝汗
と言うことで・・・昨日の続き・・・
シルバーのつもりで調達してきたケースが黒かったってハプニングがあったものの・・・
端子やスイッチなど、同時に調達してきた部品に過不足や不備は無く・・・(^^;
【内部配線の接続】

順調に前後のパネル加工~端子類の取り付け~配線の末端加工も進み・・・まずは、内部配線を接続して・・・
【フロント側から】 【リア側から】

取り急ぎ、接続確認をして・・・一旦電源を繋いで・・・動作確認を・・・
で、ちゃんと音が出て・・・MM/MCの切替も出来るのが確認出来たんで・・・
【内部配線の整理】

ま、効果は無いとは思いますが・・・内部配線をちょっと気持ちだけ整理して・・・
一応、内部的には、これで完成!・・・(^^;
【フロントパネル】 【リアパネル】

一応、こちらがフロント・・・リアの面構えで・・・
うん?・・・どっちがMMでMCかが分かり難いなあ・・・入力側と出力側も分かり難い・・・
ってわけで、そもそもレタリングシールなんて持ってないので・・・(^^;
ラベルシールの用紙に文字を印刷して・・・カッターで切り取って・・・
【フロントのシール】 【リアのシール】

シールを、フロント、リアのそれぞれに貼り付けました・・・(^^;
で、早速ラックに格納を・・・
【とりあえず聞いてみる】

画像の上から二段目右端が、今回製作したフォノイコライザーで・・・したから2段目の中央・・・青と橙のLEDパイロットが点灯してるのが、自作の出川式正負電源・・・
で、その音は?・・・う~ん、やっぱり印象は、最初にProJectのPhono Box RSを入れた時と似てて・・・特段の強調を感じない・・・ちょっぴり優しく暖かで・・・自然な厚み・・・
ま、このまま更に音がこなれてくれればと思いつつ・・・しばし聞いてみることに・・・
で、最後にもう一つ・・・この後、届いたものが・・・
【この日届いたのは】

えっと・・・何気にポチッと癖が抜けなくて・・・(滝汗
レコードは、言わずもがな・・・ハンク・モブレーのソウル・ステーション・・・勿論国内盤
で、右は、4トラ19cmのミュージックテープで・・・ジョン・ウィリアムズのスターウォーズ組曲と未知との遭遇組曲・・・メータ指揮、ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
で、この日は時間無くて、どちらも聞けてません・・・(^^;
っと言うわけで、今日のお話しは、これにてお終い・・・
明日は?・・・翌週の工作?・・・(^^;
ってわけで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、入手したフォノイコ基板のケース製作のお話しなんですが・・・全く話を途中で分ける必要は無くて・・・単に、あまりに眠くて時間切れに・・・(滝汗
と言うことで・・・昨日の続き・・・
シルバーのつもりで調達してきたケースが黒かったってハプニングがあったものの・・・
端子やスイッチなど、同時に調達してきた部品に過不足や不備は無く・・・(^^;
【内部配線の接続】

順調に前後のパネル加工~端子類の取り付け~配線の末端加工も進み・・・まずは、内部配線を接続して・・・
【フロント側から】 【リア側から】


取り急ぎ、接続確認をして・・・一旦電源を繋いで・・・動作確認を・・・
で、ちゃんと音が出て・・・MM/MCの切替も出来るのが確認出来たんで・・・
【内部配線の整理】

ま、効果は無いとは思いますが・・・内部配線をちょっと気持ちだけ整理して・・・
一応、内部的には、これで完成!・・・(^^;
【フロントパネル】 【リアパネル】


一応、こちらがフロント・・・リアの面構えで・・・
うん?・・・どっちがMMでMCかが分かり難いなあ・・・入力側と出力側も分かり難い・・・
ってわけで、そもそもレタリングシールなんて持ってないので・・・(^^;
ラベルシールの用紙に文字を印刷して・・・カッターで切り取って・・・
【フロントのシール】 【リアのシール】


シールを、フロント、リアのそれぞれに貼り付けました・・・(^^;
で、早速ラックに格納を・・・
【とりあえず聞いてみる】

画像の上から二段目右端が、今回製作したフォノイコライザーで・・・したから2段目の中央・・・青と橙のLEDパイロットが点灯してるのが、自作の出川式正負電源・・・
で、その音は?・・・う~ん、やっぱり印象は、最初にProJectのPhono Box RSを入れた時と似てて・・・特段の強調を感じない・・・ちょっぴり優しく暖かで・・・自然な厚み・・・
ま、このまま更に音がこなれてくれればと思いつつ・・・しばし聞いてみることに・・・
で、最後にもう一つ・・・この後、届いたものが・・・
【この日届いたのは】

えっと・・・何気にポチッと癖が抜けなくて・・・(滝汗
レコードは、言わずもがな・・・ハンク・モブレーのソウル・ステーション・・・勿論国内盤
で、右は、4トラ19cmのミュージックテープで・・・ジョン・ウィリアムズのスターウォーズ組曲と未知との遭遇組曲・・・メータ指揮、ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
で、この日は時間無くて、どちらも聞けてません・・・(^^;
っと言うわけで、今日のお話しは、これにてお終い・・・
明日は?・・・翌週の工作?・・・(^^;
ってわけで、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2016/11/21 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3114-e94cdeb7
- | HOME |
コメントの投稿