fc2ブログ

【3003】160919 kisoAcoustic HB-G1を聴きに(3)・・・(^^; 

さて、HB-G1のポテンシャルの高さも充分実感して来たわけですが・・・σ(^^)私的には、思いがけずに聞けたバレンシアとの出音の違いが興味深かった・・・(^^;

帯域を欲張らず、力まず軽々とストレートに抜けよく飛んで来る中域に、下支えとして量とキレ、弾力感をバランスよく紡ぎ出す低域・・・この当時の音楽にはこれで充分じゃ?・・・

しかし、現在の音楽を聞くと、やはり物足りなくなる・・・とそこへHB-G1を聞くと・・・充分なレンジと驚異的にリニアで素早い音を低域にまでバランスさせたサウンドに驚くと同時に、やっぱりここまでのポテンシャルがあると、現代ならではの世界が見えてくるんだなと・・・

と、その思いを強くしたのが、この後かけられた曲たち・・・

【猪俣猛のザ・ダイアローグ】1189-01
1189-01ザ・ダイアローグ.jpg

最初は・・・猪俣猛のザ・ダイアローグ・・・

あ、これは凄い!・・・ブラシの使い方による音の違い・・・オンなマイクで録った音をゴッソリ出す驚くべきベースのリアリティ・・・で、一番気持ちいいのが、軽く空気を動かすバスドラのキレ・・・重さや緩さが微塵もない・・・

それにしても、このキレの良さは?っと思ってCDを確認すると・・・24Kのゴールドディスクとのことで・・・ま、音源のポテンシャルも軽々と出すってことで・・・(^^;

で、いよいよここでかけられたのが・・・

【ロドガブのLive in Japan】2000-03
2000-03ロドガブのLive in Japan

σ(^^)私的には、お馴染みの音源・・・ロドガブのLive in Japanより・・・

うわあっ!・・・こりゃあ凄い!・・・ライブならではの雰囲気と、ギターの弦が奏でる音と生々しいフィンガータッチ・・・ロドカブならではのちょっぴりエフェクトをかけたギターのキレキレな音に、思わずゾクゾク!(^^;

会場の熱気を部屋に満たし・・・ラテンのリズムに乗ったメロディと、ギターのボディーを叩くパーカッション・・・いやがおうにもライブ会場の盛り上がりと同化して行く・・・

以前行った来日公演の壊れたようなPAの音とは大違い・・・ああ、あの日のPAからこのクオリティのサウンドが出ていたら・・・と同時に、最高の盛り上がりのライブの上質な音源があれば、このシステムなら、下手なライブ会場以上のご機嫌な演奏と盛り上がりをリアルに体験できてしまう!ってこと?・・・(^^;

まさに、オーディオの本当の醍醐味・・・時を隔てた名演をリアルに体験・・・

そんなことを思いつつ・・・まさにロドガブの日本公演を体験しているかのように・・・

それにしても、このギターの高域をここまで微細に高いクオリティで出し切ると、凄い世界が体験出来るんですね!・・・耳に痛かったり、聞き疲れすることなく・・・ロドリーゴのギターテクを余すところなく聞かせ・・・ガブリエラが情熱的にどんどん煽っていく・・・

ギターのボディを叩くパーカッションの音・・・これをここまでリアルに出し切るのは、HB-1のシリーズを置いて他にはないでしょうね!・・・いやあ、ほんとにご機嫌でノリノリ!

曲が進むに連れて、空気感がどんどんホットになって行く・・・

【静シリーズの調音パネル】
3003-03静シリーズの調音材

フロントセンターのパネル・・・こちらは静シリーズの調音パネルだそうで・・・この位置を前後に少し移動して微調整されると・・・

おお、ロドガブが演奏のリアリティーが増して・・・演奏している場所が、いっそうピシッとハッキリした!・・・いやあ、これ結構効きますね!(^^;・・・

っと、moukutsuさんが、更に少し調整され・・・5cmほど後に下げられると・・・

おお!・・・空間の響きがSPの上1mくらいまでだったのが・・・天井までふわと空間が広がったみたいに・・・流石に凄い空間再現のコントロール!・・・(^^;

ご機嫌にリアルさを増した空間で・・・ロドガブの演奏は、ますますヒートアップ!・・・会場とコーラスを合わせて・・・演奏と一緒に・・・いやいや、鳥肌立っちゃいます!・・・

と、ここで、原社長が、ネットワークBOXを開けて・・・中味のパーツや、構造について、どんな試行錯誤の上にこの構成になったのか?ってお話を・・・

なるほどねえ・・・この拘りがあって、このベリリウムのツイーターがあって、このクオリティの高さが出るわけだ・・・(^^;

それにしても、このアルバムが、ここまで全部聞けるって凄い!・・・普通は何となくの雰囲気は出るものの、この会場の盛り上がりに同化そて、最後まで通して楽しめるのは、ほんと難しいんですよね・・・

それが、あっという間にライブ一本聞き終わっちゃった・・・いやあ、楽しかった・・・ってなるのは、ほんと凄いなと・・・(^^;

っと、たっぷりロドガブのライブを楽しんで・・・おつぎは・・・ああ、残念(^^;

あと少しですが、またまた、ここで時間切れ・・・

なので、つづきは、また明日?・・・ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3089-a56cd2a6