- | HOME |
【002】単身赴任前のメインシステム
- システム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
07年初頭に急遽、首都圏転勤の内示があり、2月には単身赴任で川崎へ行くことになりました。
これまでほとんど転勤のない会社だったので、全く心づもりもなく、BDに備えるのと、WOWWOWのハイビジョン映像をそのまま見たくなり、52インチの液晶に入れ替えたばかりでした。
転勤に当り、名残惜しく、携帯で取った当時のリビングのメインシステムです。

以下の構成をご覧いただければお分かりかと思いますが、当時お気に入りだった大阪のショップ「逸品館」さんの影響を色濃く受けたシステムです。
この画像では全く分かりませんが、REQSTのアクセサリーや、Ge3の怪しいアクセサリーが随所に設置してあります。(^^;
特に、追々紹介しますが、Audio ProのSPの中はかなり手が入っていて、真っ青です。(^^;
メインの構成(リビング)
プレーヤ
ユニバーサルプレーヤ :AIRBOW marantz DV9600/Spetial
CDチェンジャー :AIRBOW marantz CC4300/Spetial
DVHS :Panasonic NV-HD1
サブプレーヤ :SONY PS3(60GHDD)
アンプ
メイン :AIRBOW marantz PS7400/Special(SR/LR/C/SBのみパワーアンプ使用)
パワー :AIRBOW LUXMAN U80/Fine Tuned(F/R BTL接続(2CH)×4CH バイアンプ接続)
SP
FL/FR :Pioneer S-1EX
C :Audio Pro IMAGE11改
SL/SR :Audio Pro IMAGE12
SB :Audio Pro IMAGE11改
SW :Audio Pro ACE-Bass2
表示
液晶TV :SHARPLC-52GX1W
プロジェクタ:SONYVPL-VW10HT + シアターハウス100inch電動スクリーン
サブの構成(寝室)
DVD :SUMSONG
プリ :SUN VALLEY SV-14LB(真空管)
パワー:Triode VP MINI88(真空管)
SP :Audio Pro IMAGE11改
液晶TV :Pnasonic TH-32LX20
ここから、単身赴任用システムとして、メインシステムから、CDチェンジャー、サブウーファ、サブシステムから、プリ、パワー、SPを持ち出し、新たに表示用に液晶TV Pnasonic TH-26LX60 を追加してスタートしました。
それはともかく、こうやってシステムの整理をしてみると悲しくなりますね。
お金が貯まらないままに、グレードアップしたくて、中途半端に購入するので、直ぐ不満になり、また次の購入に走る。その残骸が散見されるシステム状態が後悔の気持ちをあおります。
ここまでにいったいいくら投資してきたんだろう? ふーっ…(^^ゞ
あっと、画像を見ていたら、ラック上段の真ん中に青色のLEDが光っている。
これは、購入して3ヶ月ほどしか遊ばなかった インフラノイズのDAC-1です。
当時の私の駄耳では、AIRBOW marantz CC4300/Spetialとの違いが、ほとんど分からなかったんですよね。情けない。もったいない。
これまでほとんど転勤のない会社だったので、全く心づもりもなく、BDに備えるのと、WOWWOWのハイビジョン映像をそのまま見たくなり、52インチの液晶に入れ替えたばかりでした。
転勤に当り、名残惜しく、携帯で取った当時のリビングのメインシステムです。

以下の構成をご覧いただければお分かりかと思いますが、当時お気に入りだった大阪のショップ「逸品館」さんの影響を色濃く受けたシステムです。
この画像では全く分かりませんが、REQSTのアクセサリーや、Ge3の怪しいアクセサリーが随所に設置してあります。(^^;
特に、追々紹介しますが、Audio ProのSPの中はかなり手が入っていて、真っ青です。(^^;
メインの構成(リビング)
プレーヤ
ユニバーサルプレーヤ :AIRBOW marantz DV9600/Spetial
CDチェンジャー :AIRBOW marantz CC4300/Spetial
DVHS :Panasonic NV-HD1
サブプレーヤ :SONY PS3(60GHDD)
アンプ
メイン :AIRBOW marantz PS7400/Special(SR/LR/C/SBのみパワーアンプ使用)
パワー :AIRBOW LUXMAN U80/Fine Tuned(F/R BTL接続(2CH)×4CH バイアンプ接続)
SP
FL/FR :Pioneer S-1EX
C :Audio Pro IMAGE11改
SL/SR :Audio Pro IMAGE12
SB :Audio Pro IMAGE11改
SW :Audio Pro ACE-Bass2
表示
液晶TV :SHARPLC-52GX1W
プロジェクタ:SONYVPL-VW10HT + シアターハウス100inch電動スクリーン
サブの構成(寝室)
DVD :SUMSONG
プリ :SUN VALLEY SV-14LB(真空管)
パワー:Triode VP MINI88(真空管)
SP :Audio Pro IMAGE11改
液晶TV :Pnasonic TH-32LX20
ここから、単身赴任用システムとして、メインシステムから、CDチェンジャー、サブウーファ、サブシステムから、プリ、パワー、SPを持ち出し、新たに表示用に液晶TV Pnasonic TH-26LX60 を追加してスタートしました。
それはともかく、こうやってシステムの整理をしてみると悲しくなりますね。
お金が貯まらないままに、グレードアップしたくて、中途半端に購入するので、直ぐ不満になり、また次の購入に走る。その残骸が散見されるシステム状態が後悔の気持ちをあおります。
ここまでにいったいいくら投資してきたんだろう? ふーっ…(^^ゞ
あっと、画像を見ていたら、ラック上段の真ん中に青色のLEDが光っている。
これは、購入して3ヶ月ほどしか遊ばなかった インフラノイズのDAC-1です。
当時の私の駄耳では、AIRBOW marantz CC4300/Spetialとの違いが、ほとんど分からなかったんですよね。情けない。もったいない。
- [2008/07/15 17:16]
- システム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/3-0df7350a
- | HOME |
コメントの投稿