- | HOME |
【2847】160425 X-10R用ベルト到着&この日の収穫・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてさて、Ray邸のSTUDER A810お披露目会にて、これでもか!ってくらい、濃く太い飛びっきりのヒモサウンドを、たっぷり聞かせていただき・・・
少々拙宅の気の抜けた眠い音は聞けないなあと躊躇してたんですが・・・
翌日、何やら届いちゃったもんですから・・・(滝汗
で、まずは・・・冒頭の話と何ら関係なく・・・タダの息抜きネタ?・・・
【X-10Rのキャプスタンベルト】

届いたのは、こちら・・・TEAC X-10R用のキャプスタンベルト・・・
えっと・・・先日、実家からの帰りに、我慢出来ずに拾ってきたジャンクのX-10R・・・
【2838】160417 折れネジ補修&なんじゃこれは?!・・・(^^; [2016/05/15]
【2839】160420-21 ヒモデッキX-10Rジャンクの修復?・・・(^^; [2016/05/16]
【2841】160424 ヒモデッキX-10Rの修復Part2?・・・(^^; [2016/05/18]
毎度の工作&機材の中を弄りたいシンドローム?・・・の鬱憤解消のため・・・動かないジャンクを拾ってきて・・・開腹して・・・キャプスタンベルトの劣化による溶断とピンチローラー摺動部の固着を修復し・・・通常使用出来るようになったんですが・・・
使った交換用のキャプスタンベルトは・・・ショートさせ破壊してしまった前のジャンクX-10Rから、仮に取り出してはめかえたものだったので・・・
同時に、オクで交換用のキャプスタンベルトをポチッと・・・で、届いたのがこちら・・・
なんですが・・・ちょっとこれの交換をする元気と時間がないもんで・・・ちょっと放置することに・・・(滝汗
で、おつぎに届いたのは・・・
【届いたのはこちら】

えっと・・・箱からするとレコードですね・・・(^^;
【日暮しのありふれた出来事】

届いたのは、こちらのレコードで・・・
【2818】160312 M2TECHフォノイコ試聴会(3)・・・(^^; [2016/04/25]
フォノイコの試聴会で、ライターの田中伊佐資さんがかけられたレコード・・・
なんですが・・・かけられたのは、ここ最近作られた復刻盤で・・・重量盤のリマスターされたものだったんですが・・・ネットで物色すると・・・めちゃ高い!(@@;
なんでも、新譜発売時のエンジニアさんがリマスターした重量盤のようで・・・とても手が出ない・・・で、ネットを漁ってたら・・・見つけました・・・元のレコードの中古(^^;
なにせ、これまで、再発重量盤ってので、いいのに出会ったことがないので・・・って、ほんとは、オリジナルのスタッフが復刻させた盤とのことで、非常に興味はあったんですが・・・干乾びたキリギリスにはとても手がでない・・・(滝汗
ちなみに・・・盤は、結構プチパチノイズが多かったんですが・・・自作超音波洗浄機と激落ち君を混ぜた水で洗浄後は・・・ほとんど気にならない程度に・・・
で、音は・・・試聴会で聞いた時のめっちゃ鮮烈な印象はないものの・・・非常に自然で無理してない落ち着いたバランスで・・・いやあ、これはよかった・・・(^^;
で、おつぎの届いたものは・・・こちら
【届いたのはこちら】

箱からすると、やっぱりレコードみたいで・・・
【クリスチャンマクブライドトリオのLP】

中味は・・・クリスチャンマクブライドトリオのビレッジバンガードでのライブ盤・・・
これも、日暮しと同じく・・・先の田中伊佐資さんが試聴会でかけられたレコードで・・・
重量盤なんですが・・・2枚組の新譜でして・・・レコードでは、これしか選択しが無い・・・
で、多分デジタル録音をレコードにしたんだと思いますが・・・意外にも、それを感じさせないアナログらしい音・・・録音もよくて・・・
何より、2枚目のライブが盛り上がって来てからの演奏は、とても熱気と緊張感の感じられるご機嫌な演奏で・・・
ま、こういう演奏のレコードなら、デジタル録音ってことも気にせず、非常に楽しく曲の世界に浸れますね!
ってわけで、届いたもの3連発のお話しはこれにてお終い・・・
明日は・・・あれ?・・・また息抜きネタか・・・(滝汗
ま、でも・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
少々拙宅の気の抜けた眠い音は聞けないなあと躊躇してたんですが・・・
翌日、何やら届いちゃったもんですから・・・(滝汗
で、まずは・・・冒頭の話と何ら関係なく・・・タダの息抜きネタ?・・・
【X-10Rのキャプスタンベルト】

届いたのは、こちら・・・TEAC X-10R用のキャプスタンベルト・・・
えっと・・・先日、実家からの帰りに、我慢出来ずに拾ってきたジャンクのX-10R・・・
【2838】160417 折れネジ補修&なんじゃこれは?!・・・(^^; [2016/05/15]
【2839】160420-21 ヒモデッキX-10Rジャンクの修復?・・・(^^; [2016/05/16]
【2841】160424 ヒモデッキX-10Rの修復Part2?・・・(^^; [2016/05/18]
毎度の工作&機材の中を弄りたいシンドローム?・・・の鬱憤解消のため・・・動かないジャンクを拾ってきて・・・開腹して・・・キャプスタンベルトの劣化による溶断とピンチローラー摺動部の固着を修復し・・・通常使用出来るようになったんですが・・・
使った交換用のキャプスタンベルトは・・・ショートさせ破壊してしまった前のジャンクX-10Rから、仮に取り出してはめかえたものだったので・・・
同時に、オクで交換用のキャプスタンベルトをポチッと・・・で、届いたのがこちら・・・
なんですが・・・ちょっとこれの交換をする元気と時間がないもんで・・・ちょっと放置することに・・・(滝汗
で、おつぎに届いたのは・・・
【届いたのはこちら】

えっと・・・箱からするとレコードですね・・・(^^;
【日暮しのありふれた出来事】

届いたのは、こちらのレコードで・・・
【2818】160312 M2TECHフォノイコ試聴会(3)・・・(^^; [2016/04/25]
フォノイコの試聴会で、ライターの田中伊佐資さんがかけられたレコード・・・
なんですが・・・かけられたのは、ここ最近作られた復刻盤で・・・重量盤のリマスターされたものだったんですが・・・ネットで物色すると・・・めちゃ高い!(@@;
なんでも、新譜発売時のエンジニアさんがリマスターした重量盤のようで・・・とても手が出ない・・・で、ネットを漁ってたら・・・見つけました・・・元のレコードの中古(^^;
なにせ、これまで、再発重量盤ってので、いいのに出会ったことがないので・・・って、ほんとは、オリジナルのスタッフが復刻させた盤とのことで、非常に興味はあったんですが・・・干乾びたキリギリスにはとても手がでない・・・(滝汗
ちなみに・・・盤は、結構プチパチノイズが多かったんですが・・・自作超音波洗浄機と激落ち君を混ぜた水で洗浄後は・・・ほとんど気にならない程度に・・・
で、音は・・・試聴会で聞いた時のめっちゃ鮮烈な印象はないものの・・・非常に自然で無理してない落ち着いたバランスで・・・いやあ、これはよかった・・・(^^;
で、おつぎの届いたものは・・・こちら
【届いたのはこちら】

箱からすると、やっぱりレコードみたいで・・・
【クリスチャンマクブライドトリオのLP】

中味は・・・クリスチャンマクブライドトリオのビレッジバンガードでのライブ盤・・・
これも、日暮しと同じく・・・先の田中伊佐資さんが試聴会でかけられたレコードで・・・
重量盤なんですが・・・2枚組の新譜でして・・・レコードでは、これしか選択しが無い・・・
で、多分デジタル録音をレコードにしたんだと思いますが・・・意外にも、それを感じさせないアナログらしい音・・・録音もよくて・・・
何より、2枚目のライブが盛り上がって来てからの演奏は、とても熱気と緊張感の感じられるご機嫌な演奏で・・・
ま、こういう演奏のレコードなら、デジタル録音ってことも気にせず、非常に楽しく曲の世界に浸れますね!
ってわけで、届いたもの3連発のお話しはこれにてお終い・・・
明日は・・・あれ?・・・また息抜きネタか・・・(滝汗
ま、でも・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2016/05/24 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2931-463f1247
- | HOME |
コメントの投稿