- | HOME |
【2769】160110 東京遠征:エム5氏邸再訪(3)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、7年振りのエム5邸のサウンドは・・・機材の入れ替わり・・・取り分けSPがB&Wのマトリクス801からノーチラス801に代わったこともあり・・・その空間再現は別世界に・・・
まだ、ウォーミングアップ中と言うのに、σ(^^)私には驚きの空間が感じられ、非常にビックリしていたところ・・・暖まって来ればまだまだとの言葉通り・・・
曲を聞き進むうちにもどんどんシャープになって、見通しが良くなり・・・σ(^^)私の想像を遥かに超える空間再現に、ただただ驚くばかり・・・
エム5さん的には、これでもまだ更に調整の余地があると・・・(@@;
で、つづいて、今度はこれをかけてみようかとかけられたのは・・・おおたか清流(しずる)というアーティストの声浴って言うアルバムから・・・我が恋は・・・
【おおたか清流の声浴】

東南アジア系の民族音楽?を思わせるような演奏が・・・非常に綺麗なエコー?ホールの残響?・・・ライブレコーディングなので、両方かな?・・・その響きが広がって消えていく様が非常に綺麗に延びてて・・・ほとほと感心・・・まるで、サラウンド!
えっ・・・日本語の語りが・・・ここで始めて日本のアーティストと言うことを知りました・・・矢野顕子だったり、椎名林檎に通じるテイストがある・・・かなり変わったアーティスト?
つづいて・・・ひがらがさ・・・
ギターのディストーションが綺麗で・・・鈴の音とその響のリアリティに驚く・・・ボーカルの生々しさにもビックリ!(@@;
つづけて・・・変な合いの手の輪唱みたいのが・・・会場の手拍子も入って・・・ホールの空間が感じられ・・・っと、ボーカルが・・・ハハハ!何と、曲は、林檎の木下で、でした(^^;
で、つづいては・・・今度もめっちゃクリアーなギターの伴奏から・・・っと、エム5さんから・・・ライブなのに、モニターを聞いてるみたいでしょ?って・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん(^^;・・・っと、ボーカルが・・・こんどは、悲しくてやりきれないでした・・・
いやいや、ほんと、音も演奏も驚きの連続・・・(@@;
で、またまたつづいて・・・おお!こんどはギターがレゲエのフレーズを・・・っと、ベースやパーカッションが入ってまさにレゲエのリズムに!(^^;・・・っと、ノリノリになってきたところで、ボーカルが・・・何と!曲は、上を向いて歩こう、でした~!(@@;
かと思うと・・・こんどはアカペラから・・・水の恋唄・・・
いやあ、歌上手いですねえ・・・朴訥な地声の歌唱なんですが・・・この澄み切った空間にとつとつと歌われると・・・歌詞の言葉がどんどん入り込んでくる・・・
いやあ、この空間凄いですね・・・ライブの良さをまんま切り取ったみたいで・・・しかも、選曲と言いアレンジと言い・・・ほんと面白い!・・・素晴らしい(^^;
で、おさらいに、止めときゃいいのにうちでも聞いてみたら・・・うちでは、うわんうわんとエコーが部屋の音の密度を上げてるだけで・・・これだけ聞いたら、響きが一杯鳴ってていいようにも思えるんですが・・・エム5邸で本来の空間再現を聞いてしまったので・・・うちの音が、これでもか!って言うぐらいう位、被って濁って滲んでいることがよく分かる・・・トホホ・・・うちではすごく定位もいい加減で・・・おおよそこの辺りって感じで・・・エム5邸で、実体と響をきちっと鳴らすとこう鳴るんだってのを聞かせていただいたわけで・・・その隔たりに落ち込むばかりガクッ_| ̄|○
でつづけては・・・1曲飛ばして・・・泣きのギター?・・・あ、花でした・・・なんかアレンジの上手さとボーカルのインパクトで、ほんとグググって惹きつけられます・・・
おつぎもつづけて・・・お、拍手が生々しい!・・・と、アップテンポなイントロが・・・ハハハ!こんどは・・・月がとっても青いからでした・・・ガハハ!めちゃおもろい!(^^;
続けては、凄いクリアなベースにタンバリンが・・・で、ギターやパーカッションが入って・・・何の曲だろう?って思ってると・・・何と!・・・真赤な太陽でした~!(爆・・・おまけに、ボーカルの声が大人びて妖艶で、同じ人に聞こえないほどの変わり様で・・・これまたビックリ!(@@;
で、つづくは・・・バックの男声の民族音楽的、超高速スキャットみたいな曲・・・途中、今日も調子ええで~!って入ってて・・・(爆・・・でもパーカッション並みのハイピード、よく口が回るなあ!(^^;
っと、エム5さんは・・・ユニット入替え後の調整ができてなくて、まだご不満な点があるご様子でしたが・・・σ(^^)私には、まだ見ぬ世界?的なレベルで・・・(滝汗
っというわけで、ライブアルバムの大半をダイジェストで、たっぷり楽しませていただいて・・・つくづく、部屋の音響と、システムのバランスの重要性を痛感した次第で・・・(汗
う~ん・・・この空間再現しようとすると・・・何はともあれ、モノモノで溢れる我が家は、機材の整理をしないと、何も始まりませんねえ・・・(滝汗
っと、おつぎは、いよいよマルチでクラシックをと言うことで・・・
ですが・・・おおたか清流のおさらいをのんびりし過ぎたので・・・このつづきは明日・・・
ってわけで・・・ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
まだ、ウォーミングアップ中と言うのに、σ(^^)私には驚きの空間が感じられ、非常にビックリしていたところ・・・暖まって来ればまだまだとの言葉通り・・・
曲を聞き進むうちにもどんどんシャープになって、見通しが良くなり・・・σ(^^)私の想像を遥かに超える空間再現に、ただただ驚くばかり・・・
エム5さん的には、これでもまだ更に調整の余地があると・・・(@@;
で、つづいて、今度はこれをかけてみようかとかけられたのは・・・おおたか清流(しずる)というアーティストの声浴って言うアルバムから・・・我が恋は・・・
【おおたか清流の声浴】

東南アジア系の民族音楽?を思わせるような演奏が・・・非常に綺麗なエコー?ホールの残響?・・・ライブレコーディングなので、両方かな?・・・その響きが広がって消えていく様が非常に綺麗に延びてて・・・ほとほと感心・・・まるで、サラウンド!
えっ・・・日本語の語りが・・・ここで始めて日本のアーティストと言うことを知りました・・・矢野顕子だったり、椎名林檎に通じるテイストがある・・・かなり変わったアーティスト?
つづいて・・・ひがらがさ・・・
ギターのディストーションが綺麗で・・・鈴の音とその響のリアリティに驚く・・・ボーカルの生々しさにもビックリ!(@@;
つづけて・・・変な合いの手の輪唱みたいのが・・・会場の手拍子も入って・・・ホールの空間が感じられ・・・っと、ボーカルが・・・ハハハ!何と、曲は、林檎の木下で、でした(^^;
で、つづいては・・・今度もめっちゃクリアーなギターの伴奏から・・・っと、エム5さんから・・・ライブなのに、モニターを聞いてるみたいでしょ?って・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん(^^;・・・っと、ボーカルが・・・こんどは、悲しくてやりきれないでした・・・
いやいや、ほんと、音も演奏も驚きの連続・・・(@@;
で、またまたつづいて・・・おお!こんどはギターがレゲエのフレーズを・・・っと、ベースやパーカッションが入ってまさにレゲエのリズムに!(^^;・・・っと、ノリノリになってきたところで、ボーカルが・・・何と!曲は、上を向いて歩こう、でした~!(@@;
かと思うと・・・こんどはアカペラから・・・水の恋唄・・・
いやあ、歌上手いですねえ・・・朴訥な地声の歌唱なんですが・・・この澄み切った空間にとつとつと歌われると・・・歌詞の言葉がどんどん入り込んでくる・・・
いやあ、この空間凄いですね・・・ライブの良さをまんま切り取ったみたいで・・・しかも、選曲と言いアレンジと言い・・・ほんと面白い!・・・素晴らしい(^^;
で、おさらいに、止めときゃいいのにうちでも聞いてみたら・・・うちでは、うわんうわんとエコーが部屋の音の密度を上げてるだけで・・・これだけ聞いたら、響きが一杯鳴ってていいようにも思えるんですが・・・エム5邸で本来の空間再現を聞いてしまったので・・・うちの音が、これでもか!って言うぐらいう位、被って濁って滲んでいることがよく分かる・・・トホホ・・・うちではすごく定位もいい加減で・・・おおよそこの辺りって感じで・・・エム5邸で、実体と響をきちっと鳴らすとこう鳴るんだってのを聞かせていただいたわけで・・・その隔たりに落ち込むばかりガクッ_| ̄|○
でつづけては・・・1曲飛ばして・・・泣きのギター?・・・あ、花でした・・・なんかアレンジの上手さとボーカルのインパクトで、ほんとグググって惹きつけられます・・・
おつぎもつづけて・・・お、拍手が生々しい!・・・と、アップテンポなイントロが・・・ハハハ!こんどは・・・月がとっても青いからでした・・・ガハハ!めちゃおもろい!(^^;
続けては、凄いクリアなベースにタンバリンが・・・で、ギターやパーカッションが入って・・・何の曲だろう?って思ってると・・・何と!・・・真赤な太陽でした~!(爆・・・おまけに、ボーカルの声が大人びて妖艶で、同じ人に聞こえないほどの変わり様で・・・これまたビックリ!(@@;
で、つづくは・・・バックの男声の民族音楽的、超高速スキャットみたいな曲・・・途中、今日も調子ええで~!って入ってて・・・(爆・・・でもパーカッション並みのハイピード、よく口が回るなあ!(^^;
っと、エム5さんは・・・ユニット入替え後の調整ができてなくて、まだご不満な点があるご様子でしたが・・・σ(^^)私には、まだ見ぬ世界?的なレベルで・・・(滝汗
っというわけで、ライブアルバムの大半をダイジェストで、たっぷり楽しませていただいて・・・つくづく、部屋の音響と、システムのバランスの重要性を痛感した次第で・・・(汗
う~ん・・・この空間再現しようとすると・・・何はともあれ、モノモノで溢れる我が家は、機材の整理をしないと、何も始まりませんねえ・・・(滝汗
っと、おつぎは、いよいよマルチでクラシックをと言うことで・・・
ですが・・・おおたか清流のおさらいをのんびりし過ぎたので・・・このつづきは明日・・・
ってわけで・・・ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2016/03/07 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2852-b18582a5
- | HOME |
コメントの投稿