- | HOME |
【2760】160109 横浜遠征:横浜のM氏邸再訪(終)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、横浜のM氏邸での新年音会・・・もう贅沢の限りを尽くしたような素晴らしい音源の数々・・・そして、遂に終わりのときへ・・・
今回もラストプレゼンターのGabachoさん・・・ご持参音源から、冒頭はレコードで、ガールズバンドのコンセプトで・・・テストプレスの強烈なサウンドをタップリ堪能させていただいたんですが・・・
いやはや、こんな鮮度、エネルギー感タップリの演奏なんて・・・しかもレコードってのが驚きで・・・普通ではありえない!(^^;
そう、普通ではありえないようなサウンドが・・・ここでは当たり前のように、ほんとにつぎからつぎへと素晴らしい曲を聞かせていただいて・・・
で、いよいよGabachoさんの取っておき・・・ここからが本番!?・・・もちろんそれは、究極のヒモサウンド!(^^;
レッドツェッペリンIIのSide1から1曲目を・・・いやいや、ほんと凄いサウンド!・・・この体験をする前は、どうしてもロックって煩い、耳の痛い、濁った音の塊・・・みたいな印象しかなかったんですが・・・
元は、全く違った・・・曲の美しさ、演奏の力、重なった力のハーモニーがエネルギーとしてこちらに迫り、包み込み・・・体中が興奮の波に乗せられて行く・・・みたいな感覚で(^^;
ボーカルもに凄く揺さぶられますが・・・このギター!めっちゃ凄いですね!・・・どんどん気持ちが高揚させられていく感じで・・・
っと、興奮の波も絶好調に達して・・・すっと曲が終わり・・・ほっと一息っと思ったら
2曲目の冒頭・・・アカペラで始まるボーカルと直ぐに重なるギターとベースとドラムが更にグイグイ気持ちを鷲づかみに・・・ゾクッと鳥肌が立ったところを更にゾワゾワと逆撫でされるような・・・って、ちょっとおかしな表現ですね(^^;
いつの間にか、音の仔細がどうこうより、演奏のエネルギーにのめり込んでしまって・・・曲が終わってても・・・ただただ凄いなあ!って感嘆の言葉が出るばかり・・・
皆さんからも・・・ため息と、凄いね・・・最高だね!って言葉がぽつぽつと・・・
で、全曲聞きたいところですが・・・時間の関係でこれはここまでに・・・
それでもって、つぎは・・・キングクリムゾンの宮殿の飛びっきりのヒモを・・・
っと、Gabachoさんからは・・・これは、聞き込んでいる人ほどショックを受けます・・・全然、別のアルバムと言う感じに聞こえます・・・と言うのは、これを聞くと、レコードは、カッティングの時に、内周の音に合わせてかなりレベルを落としてると言うのがわかるからと・・・
で、その飛びっきりのヒモがスタート・・・
【異次元の世界】

σ(^^)私、うちでは、DVD-Audioで何回か聞いた程度なんですが・・・冒頭、ほう!こんなに暖かく厚い音だったんだ・・・と思った瞬間、金属の打音にゾクゾクッ!っと・・・
すげえ!なにこの生々しいほどの分厚い音の実在感!・・・で、ギターもそうなんですが、鼓動を操るがごとくのドラムのリズムになんだかふわっとした世界に・・・徐々に・・・徐々に・・・不思議な感覚の世界に引き込まれていくような感じで・・・っと、突然その先の新しい世界に飛び出たように・・・素人?(^^;にはよく分かりませんが、何かちょっと神がかかり的な、別世界の現実?のような不思議な感覚で・・・最後のクライマックスへ・・・
っと、最後の最後にもう一度現実の世界に戻ったかと思ったら・・・現実も別世界も一緒になったような・・・何か壮大な物語のエンディングのような・・・
いやあ、素晴らしい・・・凄いねえ・・・っと、ため息が・・・全然違うアルバムに聞こえますね!・・・そう、後半が、全く違うね・・・これは、ヤバイは・・・などなど
と、これにてGabachoさんの音源タイムはお終いに・・・
いやいや、ほんとになんと贅沢な時間でしょう!・・・ほんと貴重な体験をさせていただいてありがとうございますm(_ _)m
っと、最後に・・・横浜のMさんが・・・Hさんの音源で・・・昨年のカーペンターズのヒモより更に素晴らしい音源を入手されたと言うことで・・・
ここでちょっと、元の音源がこんな凄いのに、なんで市販の音源は?・・・そんな話題に(^^;
で、ヒモのセットが終わって・・・シングルのベスト盤の元と思われる音源のヒモとのことで・・・これまで聞いたヒモ中でも、最もいい状態のものだそうで・・・
っと、まずはSingから・・・
あ、凄い見通しのいい音!・・・う~わっ!凄く生々しいボーカル!・・・ほんとだ、バックの個々の演奏も凄くクオリティが高く、全てにパートに滲みや濁りなく、それぞれがキッチリ見通しいい音で配置され、非常にクリアなままスタジオライブ的に目の前に展開される感じ・・・
つづいて、Only Yesterdayが・・・
うわ~・・・これは濃いボーカル・・・あ、シングルのベストだからこんなにさっきと雰囲気が違うんですね・・・でも、CDとかで聞いた記憶にあるちょっぴり煩いところや濁って平面的な感じが全く無い・・・驚くべきクオリティ!・・・(^^;
で、最後に・・・(They Long To Be)Close To Youが・・・
ひょえ~!・・・これも凄く透明度が高い!・・・テープヒスはあるんですが・・・全くもろともしないSNの高さで・・・ボーカルも演奏も、厚みと濃さが半端ないんで、凄く音が太い!実在感が凄い!・・・
曲が終わると、皆さん・・・ほ~!・・・って、大きなため息で・・・いやいやいや、ほんと、めっちゃ凄い音源ですね!
と、横浜のMさんから・・・今日はこれで終わりですと・・・
いやはや、ほんとに横浜のMさんの素晴らしく調整されたシステムと・・・ご参加の皆さんの極めて貴重で素晴らしい音源のオンパレード・・・
ほんとに超贅沢な時間を過ごさせて頂きました!・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m
毎度、σ(^^)私は、唯一単なる聞き専の観衆で、恐縮するばかりですが・・・その分?めいっぱいこの貴重な体験を味わい、飛びっきりの感動体験を満喫させていただきましたので・・・
是非また、つぎの機会もyろしくお願いしますm(_ _)m
ってわけで、今回2度目の横浜のM氏邸の新年音会のお話しは、これにてお終い・・・
明日は?・・・その翌日のお話しへ・・・そのつなぎ?(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
今回もラストプレゼンターのGabachoさん・・・ご持参音源から、冒頭はレコードで、ガールズバンドのコンセプトで・・・テストプレスの強烈なサウンドをタップリ堪能させていただいたんですが・・・
いやはや、こんな鮮度、エネルギー感タップリの演奏なんて・・・しかもレコードってのが驚きで・・・普通ではありえない!(^^;
そう、普通ではありえないようなサウンドが・・・ここでは当たり前のように、ほんとにつぎからつぎへと素晴らしい曲を聞かせていただいて・・・
で、いよいよGabachoさんの取っておき・・・ここからが本番!?・・・もちろんそれは、究極のヒモサウンド!(^^;
レッドツェッペリンIIのSide1から1曲目を・・・いやいや、ほんと凄いサウンド!・・・この体験をする前は、どうしてもロックって煩い、耳の痛い、濁った音の塊・・・みたいな印象しかなかったんですが・・・
元は、全く違った・・・曲の美しさ、演奏の力、重なった力のハーモニーがエネルギーとしてこちらに迫り、包み込み・・・体中が興奮の波に乗せられて行く・・・みたいな感覚で(^^;
ボーカルもに凄く揺さぶられますが・・・このギター!めっちゃ凄いですね!・・・どんどん気持ちが高揚させられていく感じで・・・
っと、興奮の波も絶好調に達して・・・すっと曲が終わり・・・ほっと一息っと思ったら
2曲目の冒頭・・・アカペラで始まるボーカルと直ぐに重なるギターとベースとドラムが更にグイグイ気持ちを鷲づかみに・・・ゾクッと鳥肌が立ったところを更にゾワゾワと逆撫でされるような・・・って、ちょっとおかしな表現ですね(^^;
いつの間にか、音の仔細がどうこうより、演奏のエネルギーにのめり込んでしまって・・・曲が終わってても・・・ただただ凄いなあ!って感嘆の言葉が出るばかり・・・
皆さんからも・・・ため息と、凄いね・・・最高だね!って言葉がぽつぽつと・・・
で、全曲聞きたいところですが・・・時間の関係でこれはここまでに・・・
それでもって、つぎは・・・キングクリムゾンの宮殿の飛びっきりのヒモを・・・
っと、Gabachoさんからは・・・これは、聞き込んでいる人ほどショックを受けます・・・全然、別のアルバムと言う感じに聞こえます・・・と言うのは、これを聞くと、レコードは、カッティングの時に、内周の音に合わせてかなりレベルを落としてると言うのがわかるからと・・・
で、その飛びっきりのヒモがスタート・・・
【異次元の世界】

σ(^^)私、うちでは、DVD-Audioで何回か聞いた程度なんですが・・・冒頭、ほう!こんなに暖かく厚い音だったんだ・・・と思った瞬間、金属の打音にゾクゾクッ!っと・・・
すげえ!なにこの生々しいほどの分厚い音の実在感!・・・で、ギターもそうなんですが、鼓動を操るがごとくのドラムのリズムになんだかふわっとした世界に・・・徐々に・・・徐々に・・・不思議な感覚の世界に引き込まれていくような感じで・・・っと、突然その先の新しい世界に飛び出たように・・・素人?(^^;にはよく分かりませんが、何かちょっと神がかかり的な、別世界の現実?のような不思議な感覚で・・・最後のクライマックスへ・・・
っと、最後の最後にもう一度現実の世界に戻ったかと思ったら・・・現実も別世界も一緒になったような・・・何か壮大な物語のエンディングのような・・・
いやあ、素晴らしい・・・凄いねえ・・・っと、ため息が・・・全然違うアルバムに聞こえますね!・・・そう、後半が、全く違うね・・・これは、ヤバイは・・・などなど
と、これにてGabachoさんの音源タイムはお終いに・・・
いやいや、ほんとになんと贅沢な時間でしょう!・・・ほんと貴重な体験をさせていただいてありがとうございますm(_ _)m
っと、最後に・・・横浜のMさんが・・・Hさんの音源で・・・昨年のカーペンターズのヒモより更に素晴らしい音源を入手されたと言うことで・・・
ここでちょっと、元の音源がこんな凄いのに、なんで市販の音源は?・・・そんな話題に(^^;
で、ヒモのセットが終わって・・・シングルのベスト盤の元と思われる音源のヒモとのことで・・・これまで聞いたヒモ中でも、最もいい状態のものだそうで・・・
っと、まずはSingから・・・
あ、凄い見通しのいい音!・・・う~わっ!凄く生々しいボーカル!・・・ほんとだ、バックの個々の演奏も凄くクオリティが高く、全てにパートに滲みや濁りなく、それぞれがキッチリ見通しいい音で配置され、非常にクリアなままスタジオライブ的に目の前に展開される感じ・・・
つづいて、Only Yesterdayが・・・
うわ~・・・これは濃いボーカル・・・あ、シングルのベストだからこんなにさっきと雰囲気が違うんですね・・・でも、CDとかで聞いた記憶にあるちょっぴり煩いところや濁って平面的な感じが全く無い・・・驚くべきクオリティ!・・・(^^;
で、最後に・・・(They Long To Be)Close To Youが・・・
ひょえ~!・・・これも凄く透明度が高い!・・・テープヒスはあるんですが・・・全くもろともしないSNの高さで・・・ボーカルも演奏も、厚みと濃さが半端ないんで、凄く音が太い!実在感が凄い!・・・
曲が終わると、皆さん・・・ほ~!・・・って、大きなため息で・・・いやいやいや、ほんと、めっちゃ凄い音源ですね!
と、横浜のMさんから・・・今日はこれで終わりですと・・・
いやはや、ほんとに横浜のMさんの素晴らしく調整されたシステムと・・・ご参加の皆さんの極めて貴重で素晴らしい音源のオンパレード・・・
ほんとに超贅沢な時間を過ごさせて頂きました!・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m
毎度、σ(^^)私は、唯一単なる聞き専の観衆で、恐縮するばかりですが・・・その分?めいっぱいこの貴重な体験を味わい、飛びっきりの感動体験を満喫させていただきましたので・・・
是非また、つぎの機会もyろしくお願いしますm(_ _)m
ってわけで、今回2度目の横浜のM氏邸の新年音会のお話しは、これにてお終い・・・
明日は?・・・その翌日のお話しへ・・・そのつなぎ?(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2016/02/27 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2843-188adb6d
- | HOME |
コメントの投稿