- | HOME |
【2748】160102 今日の収穫と洗っては聞き?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、年明け早々実家二階の筒抜け部屋で、毎度ながらのお楽しみ実験試聴・・・このところ絶好調のインフラノイズのリベラメンテシリーズから、電源系の効果を確認・・・
大阪の自宅でも、タップリベラメンテ+フィルタライザーの効果は、非常に好印象で・・・アナログ系でも充分な効果で、なお嬉し!・・・(^^;
で、大阪の自宅では、効果の確認は出来たものの、その効果の大きさは、想定範囲内だったタップリベラメンテ+パワーリベラメンテ・・・
それが、実家二階の筒抜け部屋では、想像以上の大きな効果で、めっちゃビックリ!(@@;
う~ん・・・冷静に考えると・・・大阪の自宅では、システムにフン詰まりがあって、この効果が充分に発揮されない?・・・う~ん(汗
ってわけで、大阪へ戻って・・・まずは、ケルンコンサートを・・・PCを繋ぐのが面倒だったので・・・実家二階の筒抜け部屋で聞いたのと同じ、96KHz/24bitのファイルを・・・OPPOのBDP-105DJPから、NASに入れてあるファイルを再生する形で聞いてみた・・・
う~ん・・・やっぱり・・・確かにエネルギーのバランスは、10cmフルレンジと比べれば、重心が低く・・・高域が薄く感じるだろうなとは思いますが・・・
どうにも、鮮度感がない・・・(滝汗
ま、この辺りは、音のエッジの部分が弱い・・・うちのメインSPは弄り過ぎて・・・って言うかもともともこのツイーターが優しい方向なんで・・・
で、それじゃあ、レコードだったらどうなの?
【ケルンコンサートを聴いて見る】

ってわけで、盤面が少し荒れてて・・・洗っても取れないプチパチが残ってる盤ですが・・・
ああ、やはりエネルギーのバランスは、こうでないと!(^^;・・・中低域に厚みがあって非常に滑らかで・・・音が濃い・・・(^^;
ま、レコード自体のバランスもありますが・・・実家二階の筒抜け部屋のシステムとは、全く異なる雰囲気で・・・自宅のメインでは、音の質は高いのですが・・・やはり音の立ち上がり・・・ピアノの打鍵のピークが弱くて・・・優しいサウンドになっちゃうんです・・・
ただ、どちらがよりゆっくり音楽に浸れるかっていうと・・・メインの方が、ゆっくり落ち着いて聞いていられる・・・って、要はBGM的な音ってことですね(^^;
う~ん・・・一度、音のバランスを変えてどう聞こえるようになるか?ってのをイコライザーでも使って試してみないと駄目ですかねえ?・・・(汗
ってわけで、この課題は、いずれ試すことにしようと思います・・・(^^;
で、この日、実家からの帰りにピックアップしてきたのが・・・こちら・・・後の4枚も含めて平均ワンコイン盤・・・(^^;
【ポピュラーとクラシック】

まずは、この4枚・・・ポピュラーとクラシックをそれぞれ2枚・・・
ホイットニーヒューストンは・・・廉価盤だと思いますが、それゆえか?ちょっとくぐもった感じで・・・明菜は・・・やっぱり煩い感じの録音で、駄目駄目(^^;
クラシックは・・・ブーレーズ指揮、ニューヨークフィルの火の鳥は・・・演奏も録音もいい感じ・・・でも、バーンスタインの新世界よりは・・・ちょっとくぐもった感じで・・・全体的にベタっと平面的・・・これは、うちのメインの位相特性が駄目だから?・・・いや、それはないと思う・・・録音の方かと思うんだけど・・・(^^;
で、おつぎは。Jazz系の収穫物で・・・
【Jazz系の収穫ブツ】

ジョージウィンストンは・・・これって、ピアノの音が変なのは、うちのシステムのせい?・・・う~ん違うと思うなあ・・・録音が悪いんだと思うんですが・・・
で、MJQは・・・演奏は・・・ピラミッドの方がいい感じで・・・録音も・・・ほんのちょっとピラミッドの方が抜けがよく感じる・・・ペギー・リーは、元の録音が古くて・・・いいモノラル録音特有の空間展開は全くなくて・・・(汗
勿論、こんな埃まみれで汚れた盤もあったのですが・・・
【こんなにに汚い盤も】

当然、自作超音波洗浄機で洗っては聞きをやりまして・・・
【洗っては聞き】

どの盤も、洗う前よりは、確実に音数が増えて・・・音抜けがよくなった!(^^;
ってわけで、今年も欲しい盤は指をくわえて見送って・・・ワンコイン程度の捨て盤を漁ることになりそうで・・・
あ、あと眠い音対策を、ちょっと考えないと駄目ですね・・・(^^;
ま、ぼちぼちやって行こうと思います・・・
と言うことで、相変わらず、中味のないまま・・・今日はこれにてお終い・・・
明日からは、ちょっと遠征の話に?・・・(^^;
ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2016/02/15 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2831-19947ea3
- | HOME |
コメントの投稿