fc2ブログ

【2515】150508 電源改修のリベンジ!・・・(^^; 

さてと・・・ハッとしたりドキッとしたりゾクゾクするわけでもないのに・・・なぜだか延々聞きつづけてしまう・・・もちろん、そこそこご機嫌で!(^^;

そう、何故かそんな不思議なところがあるアナログの音・・・

確かに、先のヒモ三昧のときは、ヒモ独特の音の芯と言うか・・・音の立ち上がりのピーク感が心地よくて・・・

でも、レコードは・・・またちょっと違う気が・・・ま、どちらかと言うとヒモに近い世界だとは感じるんですけど・・・

ま、σ(^^)私の手元にあるお皿は、オリジナルやプロモやテストプレスって特別な盤ではなくて・・・ホントそれこそCDで言ったら1800円の再発廉価盤みたいなのばかり・・・

確かに、元々録音も悪そうで・・・何これ?って思うような、ちょっぴり変な音になってるリマスター盤もありますけど・・・何でしょ?・・・CDのリマスター盤ほどには酷くないというか・・・CDのリマスターの酷いのは、聞くのも嫌になるけど・・・レコードだと何となく聞けてしまう・・・

ま、たまたま、それ程酷いのに出くわしてないだけかも知れませんけどね・・・(^^;

っと、まあ、何はともれ、レコード三昧な日々がつづいてますが・・・

ちょっと気になることが・・・

【温度が気になる~!】
2515-01温度が気になる

えっと・・・画像は、クルマ用のアクセサリーで・・・車内と車外の気温を測るためのものなんですが・・・以前、意味無く高温になるAVアンプ(SUSANO)を使ってた時から・・・いやいや、もっと遥か前・・・PCのCPUをマイナス40度に下げてオーバークロックして遊んでた時の必須アイテム!・・・って、何やってたんだか(汗

っとそれはさて置き・・・最近は、温度が気になる機器にセンサーを貼り付けて、時折確認をしてたりするわけですが・・・

このと頃のもっぱら気になってるのが・・・こちら・・・

【2506】150503 フォノイコ用出川式電源の改修?玉砕・・・(^^; [2015/06/18]

偶然、押入れからサルベージしたエレキットのフォノイコ付きプリアンプTU-875なんですが・・・これの電源が、ちょっとユニークで・・・元はACアダプターなんですよね・・・

でもって、真空管のB電圧を出すために、本体のトランスが入っていそうな真空管の後のケース部分で、ACアダプターのDC7Vから、DC200Vへ昇圧してるんですが・・・どうもこの回路あたりからキーンってノイズが聞こえちゃって・・・(滝汗

ま、これを抑えられるかな?って思って、愛用の自作の出川式電源を使ってみたんですが・・・確かに、標準のACアダプターより、音質はグッとよくなったんですが・・・キーンは、ホンのちょっとだけましになったかな?程度の改善・・・

なのに・・・それより大変なことが!・・・(滝汗

ま、汎用に作った自作の出川式電源なので・・・トランスの2次電圧が18Vもあって・・・でもってこれをブリッジ整流してからDC7Vまで降圧するわけで・・・おまけに消費電流は1.8アンペアってことで・・・

何と、この温度センサーで電源TRのヒートシンク近くのケース表面をはかったら・・・何と50度以上になっちゃって・・・ビックリ!(@@;

ってわけで、当面はPC用のUSB冷却ファンで冷やしつつ使ってたんですが・・・それでも40度前後にもなるので・・・こりゃいかんなと・・・

ってわけで、電圧差をギリギリまで下げてみようと導入した2次側6Vトランスでは、電圧が足らなくて玉砕した・・・ってのが、上のリンクの時の話・・・

って、前フリにここまでかけるか!?・・・(滝汗

で、今回・・・ネットで探したんですが・・・手に入ったのは、1次側115Vで2次側9Vのトランス・・・これなら、100Vで8V弱になるので・・・ブリッジ整流して11Vくらい?・・・なので、4Vの降圧なので・・・ま、今までよりはかなりましになるのでは?(^^;

【トランス交換】
2515-02トランス交換

ってわけで、トランスを交換したわけですが・・・先と同じケースひょ面での測定で、40度程度・・・ってことで、まあまあ?・・・ファンを回してれば最初の画像の右側33度辺り・・・

う~ん・・・やっぱ、ホントは全部内蔵トランス電源にしたいんですけど・・・ソフトンさんで使えそうなトランスは見つけたんですが・・・回路や定位数が分からないので・・・

ってわけで、今回はしばらくこのままで・・・

で、今回の工作がらみでお出かけした際のえさ箱漁りの成果がこちら・・・

【今回のえさ箱漁りの成果】
2515-03今回のえさ箱漁りの成果

ジャケットの痛みが酷いものなので、えっ!っと思う値段でゲット!(^^;・・・ミスティは、先の重量盤をポチしてたんですが・・・在庫切れで入荷待ちだったので、即キャンセル!(^^;

ってわけで、今日のお話しはここまで・・・明日は・・・もっと息抜いて行きましょう・・・

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2595-78bb2553