fc2ブログ

【2514】150506 レコード三昧~アームリフター入手!・・・(^^; 

さてさて・・・ぶっとびヒモやオリジナル盤、プロモ盤、テストプレスと・・・衝撃的アナログ体験の連続を経て・・・どうにもこうにもアナログの魅力に惹かれっぱなし!(^^;

ってわけで、以前、村井裕弥さんから、もっと気軽にアナログ聞いてご覧って、譲っていただいたプレーヤー・・・

手持ちのレコードをちょっと聞いて・・・当時、CDの高域ノイズによる広がり感やサ行のゾクゾク感に没頭してたこともあって・・・早々に一旦休眠させていたレコードプレーヤーを引っ張り出して・・・改めて、手持ちのレコードを聞いてみたら・・・

およ?・・・なんかやっぱいいじゃん!(^^;

ってわけで・・・どうやら聞く耳が?脳内変換機が?・・・アナログ聞く耳に更新されて来たみたいで・・・(汗

ってわけで、俄然レコード再生の興味が復活・・・

で、思わずジャンク寸前ながら、興味を引くプレーヤーをサルベージ・・・

って言うのが、今月に入ってからの拙日記にずらっと・・・

【2500】150425 冷やし中華(Analog)はじめました?・・・(^^; [2015/06/12]

【2502】150426 まずは入手したプレーヤーの動作確認を・・・(^^; [2015/06/14]
【2503】150429 プレーヤーを聞き比べてみようとしたが・・・(^^; [2015/06/15]
【2504】150501 プレーヤーの調整&チューン?(前編)・・・(^^; [2015/06/16]
【2505】150501 プレーヤーの調整&チューン?(後編)・・・(^^; [2015/06/17]
【2506】150503 フォノイコ用出川式電源の改修?玉砕・・・(^^; [2015/06/18]


ってわけで・・・ちょうどプレーヤーの入手時に、前オーナーから、レコードをたくさんいただいたこともあって・・・さっそくアナログ三昧・・・(^^;

で、つづけて、ハードオフとか、格安なレコードを漁り始め・・・

毎日、つぎからつぎへとレコーを聞きまくるようになったんですが・・・

σ(^^)私の場合、必ずやっちゃう大失敗・・・かけたままうたた寝を・・・(滝汗

気付くと・・・ブツッ・・・ブツッ・・・ブツッ・・・って(大滝汗

これじゃあ、レコードも針もたまったもんじゃない!・・・(^^;

で、以前、学生時代にパイオニアのPL-50LIIを使ってたとき、愛用してたオーディオテクニカのアームリフターを思い出した・・・

あれがあれば、少なくとも、このブツッ、ブツッ、ブツッは、避けられると・・・(^^;

いやあ、プレーヤーともども、もったいないことをしたなあ・・・この他に、LUXMANの電池式のMCカートリッジの消磁器も・・・

アホみたいな二束三文な買取金額で売っ払らっちゃった・・・とほほ(;_;

ま、それはともかく・・・あの、アームリフターがあればなあと・・・

で、ネット漁ったんですが・・・もちろん製品は既に生産完了品・・・なので、中古を・・・それすらほとんど見つからない・・・

っと、オクで見つけた!・・・でも、プレミアが付いちゃってる・・・当時の3倍くらい・・・

あか~ん!・・・コリャ駄目だ・・・と思っていたそのとき・・・元箱とか説明書とかがなくてプレミア率が若干低い・・・当時の倍くらいのものを発見!・・・

で、仕方なくポチッと・・・

ってわけで、そのアームリフターが届きました・・・

【懐かしのアームリフター】          【日本ならではの製品】
2514-01懐かしのアームリフター 2514-02日本ならではの製品

で、さっそく装着~!・・・ああ、なつかし~!(^^;

それにしても、ホント単純ながら、日本ならではの製品ですね!・・・工夫と工作精度・・・

念のため、ご存じない方に説明を・・・演奏が終わってアームが最内周まで行くと・・・画像左の黄色のマチ針の先みたいなのがついた針金に、アームが当たる・・・実はこの黄色い針金がリフターのロックになってて・・・このロックが外れることで、リフターが伸びてアームを持ち上げる・・・そんな構造・・・

ちなみに、再生する前には、このリフターを指で下げて縮んだ状態でロックさせます(^^;

で、実は、ポチッた直後に見つけちゃった・・・自作記事のページ・・・ガーン!

もうちょっと早く見つけてたら・・・残念・・・ガクッ_| ̄|○

でも、あまりに悔しいから・・・またそのうち、自作にもチャレンジしてみよう・・・

【悔しさの勢い余って】
2514-03勢い余って

で、悔しさの勢い余ってポチッとしたのが・・・ホント凄いなあ亜麻損・・・何と翌日には届いちゃいました・・・(滝汗

ってわけで、しばしアナログ三昧の勢いは抑えられそうにありません・・・(^^;

で、明日は・・・同じく関連の息抜きネタ・・・

ま、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2594-963010cd