- | HOME |
【2481】150411 大佐邸訪問(2)新たに高SNで奥行き方向への展開が・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
おっと、またまた寝坊・・・休日なので、ちょっと気を抜いてしまって・・・今からおさらいしますんで・・・m(_ _)m
7:40 遅くなりました・・・アップしました(^^;
さてと・・・1年3ヶ月ぶりの大佐邸・・・大分、音が変わったから聞きにおいでと声をかけられたのがよ~く分かるサウンドイメージの変わり様!・・・(^^;
まるで、ライブ会場がコンサートホールになったみたいに・・・
何より、伺って最初にかけられた曲が、クラシックのフルオケって事からも、その方向性の変化が分かろうと言うもの・・・
っと、よく見ると・・・センターの雰囲気が変わったのは、TVが大きくなっただけではなかったってことが・・・
【FMの足も変わった】ピンボケでスミマセンm(_ _)m

そう、以前はブロックの上に乗ってたFMのパワーアンプの足元が・・・上質な黒檀ブロックの上に、以前のSPスタンドのスパイク受けで・・・FMの足とスパイク受けの間には・・・SPとSPスタンドの間のゲルを交換して玉突きされた古い方のゲルを挟んで・・・
何でも、FMのゴム足は、試された結果、ないと駄目とのこと・・・やはり、FMは、筐体の振動も含めて音作りされているって事のようで・・・
あっ、そうそう・・・この手前の赤い分厚い敷物は、勿論、「静 -Shizuka-」ブランドのオーディオカーペット・・・おそらく、これもクラシックが鳴る・・・SN感の向上や見通しのよい後方展開に、効いているんでしょうね・・・
っと、先のピアノソロの何曲目かが丁度終わって・・・ピアノの打鍵後の響きがずーっと、最後、ペダルが踏まれるまで、非常に綺麗に伸びるてて・・・
おそらくこれは、そこかしこに、かなりの対策・・・勿論全て、大佐の耳で聞きながらチューニングされた積み重ねの賜物なのでしょう・・・凄い!(^^
で、おつぎは、ライブもの・・・
【Seal Soul Live】2027-01

Sealのライブがかけられて・・・ほう!・・・なるほど!・・・やっぱり、これは非常に大きな方向転換!・・・
SNが相当上がった感じで・・・冒頭の背景の静寂感が凄く増してる・・・でもって、ストリングスが、非常に綺麗に繊細な音まで聞こえ・・・その響きも綺麗に伸びて・・・
スパン!っとスネアの乾いた一撃の何と切れ込むことか!・・・
でもってそこからSealのボーカルとリズムセクションが・・・いやいやい、何とも生き生きと・・・ベースやドラムのキレと量感、弾力感もご機嫌で・・・
そう、SNの向上だけでなく・・・音の純度も相当上がってるようで・・・ボーカルも澄んで・・・ドラムのキレがめっちゃ気持ちよく切れるんで・・・バスドラやベースの沈み込みもいっそう深く力感を伴って・・・低音の出方も凄く気持ちよくて・・・
やはり、このサウンドイメージの変化は大きいですね・・・以前の、ばっちり成功したライブ会場のPAからのエネルギーをガッツリ浴びつつ包まれる感じから・・・このライブが行われた大きなホールのセンターより前の方で、ステージを見ながら聞いている感じに・・・
なるほどなあ・・・左右もですが、非常に前後感、奥行きのある空間展開になって・・・正に、ライブ会場からコンサートホールへのイメージチェンジ!(^^;
で、おつぎは・・・これ・・・
【マーカスミラーのTUTU revisited】

マーカスミラーのTUTU revisitedってアルバムから・・・
おお!・・・なるほど、この低域は、ここへ来た人しか信用しないでしょうね(^^;・・・きっと、HB-1のユーザーでもここまで出るように鳴らし込まれた方と言うのも、いないんじゃないでしょうかねえ・・・
HB-1は、楽器SPゆえ、その鳴らし込みで成長するってのを、σ(^^)私は大佐のこの個体の成長を聞かせていただいたんで知ってはいますが・・・いやあ、ホントに全く別物に変わってます!・・・ここまで変わるなんて!・・・ホントに凄い!
で、おつぎは・・・ロドガブを・・・
おお、しかもフランスのライブ盤・・・これ、音が遠くてめっちゃならすの難かしいんですが・・・何と!何と!・・・コンサートホール中央より前でステージを見ながら聞いてる感じがします!(@@;・・・
これは凄い!・・・うちじゃあ、ホールの一番後ろの方で、何聞いてるか分からんくらいの感じしかしなくて・・・(滝汗
っと、大佐が・・・この頃はもうYAMAHAのギターに変わってて、面白味が薄いよねと・・・
ええ、録音は、Live in Japanが、一番いいような気はしますけど・・・初期のマイナーな頃のデジパックのCDが何枚かあって・・・その頃の音色の方が雰囲気タップリですよね・・・
ああ、久しぶりに、初期のアルバム聞いてみたくなりました・・・(^^;
ってわけで・・・今日のところはこれにて終了・・・つづきはまたまた明日に・・・
まあ、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
7:40 遅くなりました・・・アップしました(^^;
さてと・・・1年3ヶ月ぶりの大佐邸・・・大分、音が変わったから聞きにおいでと声をかけられたのがよ~く分かるサウンドイメージの変わり様!・・・(^^;
まるで、ライブ会場がコンサートホールになったみたいに・・・
何より、伺って最初にかけられた曲が、クラシックのフルオケって事からも、その方向性の変化が分かろうと言うもの・・・
っと、よく見ると・・・センターの雰囲気が変わったのは、TVが大きくなっただけではなかったってことが・・・
【FMの足も変わった】ピンボケでスミマセンm(_ _)m

そう、以前はブロックの上に乗ってたFMのパワーアンプの足元が・・・上質な黒檀ブロックの上に、以前のSPスタンドのスパイク受けで・・・FMの足とスパイク受けの間には・・・SPとSPスタンドの間のゲルを交換して玉突きされた古い方のゲルを挟んで・・・
何でも、FMのゴム足は、試された結果、ないと駄目とのこと・・・やはり、FMは、筐体の振動も含めて音作りされているって事のようで・・・
あっ、そうそう・・・この手前の赤い分厚い敷物は、勿論、「静 -Shizuka-」ブランドのオーディオカーペット・・・おそらく、これもクラシックが鳴る・・・SN感の向上や見通しのよい後方展開に、効いているんでしょうね・・・
っと、先のピアノソロの何曲目かが丁度終わって・・・ピアノの打鍵後の響きがずーっと、最後、ペダルが踏まれるまで、非常に綺麗に伸びるてて・・・
おそらくこれは、そこかしこに、かなりの対策・・・勿論全て、大佐の耳で聞きながらチューニングされた積み重ねの賜物なのでしょう・・・凄い!(^^
で、おつぎは、ライブもの・・・
【Seal Soul Live】2027-01

Sealのライブがかけられて・・・ほう!・・・なるほど!・・・やっぱり、これは非常に大きな方向転換!・・・
SNが相当上がった感じで・・・冒頭の背景の静寂感が凄く増してる・・・でもって、ストリングスが、非常に綺麗に繊細な音まで聞こえ・・・その響きも綺麗に伸びて・・・
スパン!っとスネアの乾いた一撃の何と切れ込むことか!・・・
でもってそこからSealのボーカルとリズムセクションが・・・いやいやい、何とも生き生きと・・・ベースやドラムのキレと量感、弾力感もご機嫌で・・・
そう、SNの向上だけでなく・・・音の純度も相当上がってるようで・・・ボーカルも澄んで・・・ドラムのキレがめっちゃ気持ちよく切れるんで・・・バスドラやベースの沈み込みもいっそう深く力感を伴って・・・低音の出方も凄く気持ちよくて・・・
やはり、このサウンドイメージの変化は大きいですね・・・以前の、ばっちり成功したライブ会場のPAからのエネルギーをガッツリ浴びつつ包まれる感じから・・・このライブが行われた大きなホールのセンターより前の方で、ステージを見ながら聞いている感じに・・・
なるほどなあ・・・左右もですが、非常に前後感、奥行きのある空間展開になって・・・正に、ライブ会場からコンサートホールへのイメージチェンジ!(^^;
で、おつぎは・・・これ・・・
【マーカスミラーのTUTU revisited】

マーカスミラーのTUTU revisitedってアルバムから・・・
おお!・・・なるほど、この低域は、ここへ来た人しか信用しないでしょうね(^^;・・・きっと、HB-1のユーザーでもここまで出るように鳴らし込まれた方と言うのも、いないんじゃないでしょうかねえ・・・
HB-1は、楽器SPゆえ、その鳴らし込みで成長するってのを、σ(^^)私は大佐のこの個体の成長を聞かせていただいたんで知ってはいますが・・・いやあ、ホントに全く別物に変わってます!・・・ここまで変わるなんて!・・・ホントに凄い!
で、おつぎは・・・ロドガブを・・・
おお、しかもフランスのライブ盤・・・これ、音が遠くてめっちゃならすの難かしいんですが・・・何と!何と!・・・コンサートホール中央より前でステージを見ながら聞いてる感じがします!(@@;・・・
これは凄い!・・・うちじゃあ、ホールの一番後ろの方で、何聞いてるか分からんくらいの感じしかしなくて・・・(滝汗
っと、大佐が・・・この頃はもうYAMAHAのギターに変わってて、面白味が薄いよねと・・・
ええ、録音は、Live in Japanが、一番いいような気はしますけど・・・初期のマイナーな頃のデジパックのCDが何枚かあって・・・その頃の音色の方が雰囲気タップリですよね・・・
ああ、久しぶりに、初期のアルバム聞いてみたくなりました・・・(^^;
ってわけで・・・今日のところはこれにて終了・・・つづきはまたまた明日に・・・
まあ、いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2015/05/24 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2561-db971aca
- | HOME |
コメントの投稿