- | HOME |
【2458】150221 ZENBOOK(UX31A)のSSD換装(後編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
って、おいおい!・・・たかだかSSDの交換くらいで、わざわざブログにアップしてまで・・・ってか、その上更に1話で足りずに後編やて?・・・一体何事やねん?(^^;
ハハハ・・・いやいやスミマセンm(_ _)m・・・ホンマに全く深い意味はなくて・・・(汗
それこそ、首都圏遠征のお話し疲れ?の一息ネタとして・・・って、気抜いて冒頭にどうでもいい経緯をウダウダ書いてしまったもんやから・・・(滝汗
えっ?・・・また、同じパターンにしようと思ってるやろって?・・・ハハハばれたか(^^;
実は・・・昨日のお話しの続き・・・もうあとほんのちょっとしかなかったのに・・・うたた寝の寝坊で、このお話しを書く時間が無くなってしまったもんで・・・ブチッと・・・(滝汗
っというわけで・・・あっという間に終わっちゃいますが・・・昨日の続きへ・・・
特殊なSSDで、交換が出来なかったうちのZENBOOK(UX31A)ですが・・・M2仕様のSSDの登場で、購入後1年以上経ってようやく可能性が・・・
なのに、完全に諦めてその変換基板が出ていることさえ知らずにいたとは・・・
で、偶然ネット検索してて見つけたSSD換装の成功例・・・\(^^)/
ってわけで、国内ではその存在を知って既に待ちかねてたユーザーが換装を終えたからか・・・もう変換基板が手に入らない・・・なので、米亜麻損でポチッとしたら・・・
ブツが届いたのは、中国から・・・最初、ホント一瞬なんかヤバイ物を送り付けられたのか?って思っちゃいましたよ(^^;
でも、中味は一応目的のブツだったので・・・昨日の換装に至ったんですが・・・
【SSDの交換】2457-08

裏蓋を閉めようとすると・・・あれ?
じっくり見ると・・・ホンの少し裏蓋が膨らんだ?・・・あれ、よく見ると、キーボードの真ん中が、ほんの少し盛り上がった?・・・(汗 タラ~!(^^;
まいいか!?・・・って、ホント我ながら感心するくらいの毎度のいいかげんさ!
ってわけで、何ごともなかったことにして・・・裏蓋をネジ止めして・・・電源ON!
【BIOSが認識した!】

おお!・・・BIOSが認識した!\(^^)/
【WinPEとツールとHDDを】

で、WinPEとツールの入ったUSBメモリと元の128GBのSSDから吸い上げたHDDイメージの入ったHDDを接続して・・・
【USBメモリから起動して中味を復元】

えっと、ツールはFreeのMacrium Reflectって奴を使って・・・最初に吸い上げておいた元のSSDのクローンイメージを復元したわけです・・・
確か、元のイメージと復元先のサイズが違っても復元先のサイズに合わせて空き領域を使えるように設定できたはずで・・・多分、それをやったんだったかと思う・・・
で、多分2時間もかかってなかったと思うんですが・・・ハハハ2ヵ月半も前のことなんで(汗
で、復元が完了したので・・・USBメモリと外付HDDを外して・・・
普通に起動すると・・・おお、全く普通に立ちあがった!\(^^)/
で、エクスプローラーでメインのHDDを見て見ると・・・使用中が115GBで容量が224GBに・・・
と言うことで、今回のSSD換装は成功!ってことに・・・
と、数行で終わる話をこんなにも引っ張って・・・これにてお終い・・・m(_ _)m
で、明日は・・・明日こそはオデオネタに戻ります・・・
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ハハハ・・・いやいやスミマセンm(_ _)m・・・ホンマに全く深い意味はなくて・・・(汗
それこそ、首都圏遠征のお話し疲れ?の一息ネタとして・・・って、気抜いて冒頭にどうでもいい経緯をウダウダ書いてしまったもんやから・・・(滝汗
えっ?・・・また、同じパターンにしようと思ってるやろって?・・・ハハハばれたか(^^;
実は・・・昨日のお話しの続き・・・もうあとほんのちょっとしかなかったのに・・・うたた寝の寝坊で、このお話しを書く時間が無くなってしまったもんで・・・ブチッと・・・(滝汗
っというわけで・・・あっという間に終わっちゃいますが・・・昨日の続きへ・・・
特殊なSSDで、交換が出来なかったうちのZENBOOK(UX31A)ですが・・・M2仕様のSSDの登場で、購入後1年以上経ってようやく可能性が・・・
なのに、完全に諦めてその変換基板が出ていることさえ知らずにいたとは・・・
で、偶然ネット検索してて見つけたSSD換装の成功例・・・\(^^)/
ってわけで、国内ではその存在を知って既に待ちかねてたユーザーが換装を終えたからか・・・もう変換基板が手に入らない・・・なので、米亜麻損でポチッとしたら・・・
ブツが届いたのは、中国から・・・最初、ホント一瞬なんかヤバイ物を送り付けられたのか?って思っちゃいましたよ(^^;
でも、中味は一応目的のブツだったので・・・昨日の換装に至ったんですが・・・
【SSDの交換】2457-08

裏蓋を閉めようとすると・・・あれ?
じっくり見ると・・・ホンの少し裏蓋が膨らんだ?・・・あれ、よく見ると、キーボードの真ん中が、ほんの少し盛り上がった?・・・(汗 タラ~!(^^;
まいいか!?・・・って、ホント我ながら感心するくらいの毎度のいいかげんさ!
ってわけで、何ごともなかったことにして・・・裏蓋をネジ止めして・・・電源ON!
【BIOSが認識した!】

おお!・・・BIOSが認識した!\(^^)/
【WinPEとツールとHDDを】

で、WinPEとツールの入ったUSBメモリと元の128GBのSSDから吸い上げたHDDイメージの入ったHDDを接続して・・・
【USBメモリから起動して中味を復元】

えっと、ツールはFreeのMacrium Reflectって奴を使って・・・最初に吸い上げておいた元のSSDのクローンイメージを復元したわけです・・・
確か、元のイメージと復元先のサイズが違っても復元先のサイズに合わせて空き領域を使えるように設定できたはずで・・・多分、それをやったんだったかと思う・・・
で、多分2時間もかかってなかったと思うんですが・・・ハハハ2ヵ月半も前のことなんで(汗
で、復元が完了したので・・・USBメモリと外付HDDを外して・・・
普通に起動すると・・・おお、全く普通に立ちあがった!\(^^)/
で、エクスプローラーでメインのHDDを見て見ると・・・使用中が115GBで容量が224GBに・・・
と言うことで、今回のSSD換装は成功!ってことに・・・
と、数行で終わる話をこんなにも引っ張って・・・これにてお終い・・・m(_ _)m
で、明日は・・・明日こそはオデオネタに戻ります・・・
なので・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2015/05/01 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2537-2a92c1db
- | HOME |
コメントの投稿