fc2ブログ

【N001】08/07/25のGe3な夕べ参加レポート 

タイムマシン記事が続いているので、直近で消えていく記憶がもったいない。
と言うことで、ホットなレポート類を別にアップすることにしました。

まずは、先週末の秋葉原エンゼルポケットでの「Ge3な夕べ」参加レポートです。
ただし、Ge3のBBSには報告済みの内容で、こちらは少し薄めてあるので、濃い情報が欲しい方は、Ge3のBBSをご覧下さい。

夏休みということで、会社を朝から休み(むりやりです~!)所用を済ませ5時過ぎにエンポケに到着しました。

すると、きささん(Ge3代表の羽田さん)と高野さん(エンポケの店員さん)が、準備の真っ最中。
デモのソースの選別中のご様子でした。
「今日は、アナログデー」とのこと。

「今日はこれ」と見せられたのは、ちょっといびつ?な円柱状に加工した木片。
一面にフェルトが貼ってあります。??

楽器用のGe3アクセサリー開発で、偶然見つけた素材が、アナログに使えることが分かり、急遽試作品を作ってそのまま持ってきたとのことでした。

ということで、その物の有り無しを何枚かのレコードで視聴し、音の変化が分かりやすいレコードということで、ナベサダと日野の菅野録音物を使うことになりました。(CDは廃盤とか。いい音、録音なのに・・・・)

試聴結果はと言うと、「いやはや、やはりここまで違いますか!!」という程の変りようで、音圧とエネルギー感が、ボリュームを数段階アップしたように上がり、なおかつその明細度が高く、非常に自然にこちらに音が押し寄せてきます。
でてきた音にきささんも自信を持たれたようで、非常に満足気。この音なら当然ですよね(^^;

と、そうこうしているうちに開始時間となり、イベントスタート。

「今回はアナログデーで、本日紹介のメインイベンターは、レコードスタビライザーです。」

ポイントは、木片の底面に張られた素材の「ケブタフェルト」とのこと。
「ケブタフェルト」Ge3の影の定番アイテム「ケブタ」をフェルトに加工したものだそうです。

試聴は、ノーマル(スタビなし)から、金属系の小型でちょっと重目(銅?)の某オーディオメーカーの製品、樹脂系(8mm厚程の赤いコースター状で、振動を電気⇒熱にかえる?そんなようなちょっと前にはやった素材のやつ)、金属系(制震系金属削り出し)の他社製品3種類を交えて聞き比べ開始。

結果の余りの差に、私は驚きました。
他社製品は、そろぞれ目指す所があるようですが、硬くうるさかったり、どっかの帯域がなくなったように寂しかったり、バランスはいいがつまらなく聞こえたりと、もう一つ乗れる要素がありません。

それに対すると、今回のGe3試作品は、ぜんっぜん違います!!
あんな軽いものを乗せただけなのに、音圧がめっちゃ上がり、中高音の抑圧、鼻づまりに聞こえた音が一気に抜け、低音も音階が明瞭になり、立ち上がりが早くなりました。
「Ge3で出てくるCDの音に近づいてくる」ときささんがおっしゃっていましたが、正にその通り!
変な表現ですが、アナログの自然なやわらかさ、滑らかさのまま、うまくチューニング、セッティングされたCDで感じる音の抜け、立ち上がりの早さのようなものが感じられ、ある種、アナログのノスタルジックな部分がありません。

当日の参加者に聞いたら、アナログを使っている方は以外に少数(1割?)でしたが、その中のコアなアナログファンの方は、直ぐにも持ち帰りたいくらいの勢いで、感激しておられました。(これだけ明快に良くなったら、当然ですよね!)

量産試作は1ヶ月くらいかかるらしいですが、Ge3のBBSでリクエストすると早く登場するかも??


次の試聴メニューは、Ge3の新製品群(天音雷知)がアナログでも効果があるかの確認です。

まずは、フォノケーブルの出口(フォノイコのIN)に、「天音」を3本束ねて装着し、試聴。

\(^^)/めっっっちゃすごい!!
音、情報、エネルギー、演奏者の思い!一気に噴出です。

次は、「雷知」。
フォノイコの電源ケーブルのINに3本使い。
\(^^)/わっはっは、雑身が抜け、スッキリとし、低音の重心が下がり、一段とエネルギッシュに!
その後、プレーヤーの電源ケーブル(当然モーターのみ)に「雷知」3本追加。
すっごい!一気に、滑らかに!(よく、CDをうまくチューンすると、アナログのようになったと表現されますが、そんな変化)

やはり、「天音雷知」は、アナログでも効くことがはっきりしました。
アナログファンの方、必需品ですよ!!
全く違う音世界に昇天しますから!!

ということで、アナログをやっている方で、怪しいものに抵抗のない方は、是非試してみてはいかがでしょうか?
ただし、以前にも紹介したように、私自身もそうですが、全ての方がその変化を感じられるとは限らないので、変化がなくても私は責任持てません!
あしからずm(_ _)m


いじょうで~す。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/25-fdb6ea4a