fc2ブログ

【227】090301 エム5氏邸訪問①(究極?サラウンドの入口) 

さて、巨大醤油注しを尋ねたその足で、ヒジテツコンビでとことこと電車に揺られて・・・・失敗です!(^^;

ついつい引き込まれて、ViV Labさんでの試聴が長引き、予定していた電車を逃したんですが、どうも代わりに選んだ路線がよくなかったみたいで、どうやら少々遠回りになった見たい・・・・・(^^;

予定の時間より遅くなったため、マクド(マック?)で昼飯タイム。

そそくさとお昼を終わらせ、ヒジヤンがエム5さんに到着の電話を入れると、程無く車で迎えに来てくださいました。

某サイトで、体育会系だとか、猛獣使いだとか、極××なんて書かれていたので、一体どんな方なのかとかなりビビっていたのですが、とても気さくな印象で一安心・・・・

最初は、獲って食われるかと思ってたので・・・・な~んて(^^;

でも、気付いていないだけで、ケンシロウのごとく、お前はもう死んでいる・・・・状態なのかも?

いや、でもマジに、書いている今の感覚では、それに近い気がしてます(^^;

さて、エム5さんのお宅に到着してまずビックリ!

ご存知の方のみ分かる庭のど真ん中に聳える巨大モニュメント!・・・こういう目立つ星の下に生まれた方なんだ・・・・ちがうか!by吉田サラダ(^^;

さて、到着してすぐさま、そのお部屋へ・・・・

おっと!・・・・普通のお住まいの廊下に扉があり、そこを開けると・・・・1.5メートルくらい下がる階段が・・・・

うわっ!やっぱり!・・・・何となく天井の高さが分かった(^^;

階段を下りて、もう一つの扉を開くとそこには・・・・・

【このエアボリューム】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090309200700.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">227-01このエアボリューム.jpg

パッと正面のスピーカーに目が行って、元々小振り(小振りか?・・・少し背が低いだけ)とは言え、B&WのM801の大きさを見て、天井の高さに、一瞬感覚がついて行かず、ワンテンポ置いて、改めて天井を見る・・・・高っけ~!

まだ感覚的な違和感が・・・・天井の高さを認識すると、更にワンテンポ遅れてやっと部屋の大きさが認識できる・・・・広っれ~!

約24畳の広さに2間近い天井高!・・・・おお~っ!丁度、実家の農作業小屋と同じくらいか・・・・(^^;

ええっ?車4台が余裕で入って、籾の乾燥機が入る高さ・・・・やっぱでかい・・・・えっ!うちのあの小屋を部屋にすると・・・妄想が・・・(^^;
【注】下のコメントで、24畳に車4台は入らんとご指摘頂きました。確かに車庫としてみれば、ほぼ実現不可能ですね(^^;・・・・σ(^^)小型車1台約6畳(1.8m×5.4m)として4台分程度のスペースを想像してました。分かりにくい表現でスミマセンでした。m(_ _)m

【左のリアスピーカー】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090309200736.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=620,height=820'))">227-02左リアSP.jpg

それで、こちらが左のリアスピーカーで、フロント同様にB&WのM801です。

【右のリアスピーカー】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090309200757.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=620,height=820'))">227-03右リアSP.jpg

同じく、こちらが右のリアスピーカーです・・・・・これで5チャンネル全て同一と言うコンプリート構成・・・Matrix5本=エム5さんと言うわけです。・・・・ハンドルの変遷はどうなってるの?(^^;

【送出し側の機器】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090309200818.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">227-04送出しと制御系.jpg

えっと、今一というか、全然分かってませんが、送出しはemmのトラポから同じくemmのDACに入るんですが、このDACが8チャンネルのプロ用機器だそうで、どうやら各チャンネルにボリュームのプリセットができて、しかもワイヤードリモコンがあって、手元でコントロールされていました。 

【訂正H21.0313】エム5さんから、構成について間違いをご指摘頂きました(^^; 
  emmトラポ~emmDAC8・・・・ここまでがデジタル系
  DACのアナログマルチ出力~emmスウィッチマン(ラック一番下)
  というアナログマルチプリに入力され、五系統のモノラルパワー
  (marklevinson)へ信号が送られる。
  ★DACがプリを兼ねているわけではありませんでした。(^^;
  後、センターSPのみ、バイアンプだそうです。

HD系の送出しはPS3からHDMI出しで、TA-DA3200ESに入れて・・・・どこいくんだ??・・・・おそらく、そのアナログ出力をDAC8にいれているのではないかと・・・・(^^;

【追記H21.0313】ここも、3200のアナログアウトがemmスウィッチマンに・・・

それから、確か、こちらもプロ用機器メーカーSPL社のVolume2 を、バッファとして使用し、レビンソンでサブウーファーを駆動されていたと・・・・違ったかな?(^^;

【追記H21.0313】
  ここも違うね(^^; emmスウィッチマンのアナログアウトがSPL社の
  Volume2 を、バッファとして使用し、サブウーファーへ・・・・・
  レビンソンはセンターのバイアンプ用ってことですね。


そうそう、ネコはピアノの上にてい、何回目かの休憩時間に挨拶に降りてきてくれました(^^;

って話しは置いといて、いよいよ聞かせて頂きました・・・・もちろんマルチから・・・・(^^;

最初は、σ(^^)も好きなグレースマーヤのデビューアルバム・・・・新宿の名門ジャズ喫茶DUGの“閉店ライヴ”から、5曲目 Mona Lisa ・・・・

出だしのギターがとっても気持ちよく、とっても透明な感じ・・・ボーカルが入ると、よりエコーが綺麗に聞こえる感じがしました。

専用ルームと言うのもあるでしょうが、当然のごとくSNが全然違います・・・・無音時のこの静けさがあって、初めて聞こえる音がたくさん・・・・(^^;

その後、誰だったかφ(..)メモってない・・・サックスのカルテットを聴きながら・・・

『突然語録』:音を殺さない事!程よく散らして、程よく集める

エム5さんが、話の流れの中でご経験からポロッと仰った言葉・・・・・今のσ(^^)には消化できないけれど・・・・経験ゆえのノウハウ語録のはず!でも、φ(..)メモが断片的なんで、良くわかんない(^^;・・・・でも、ないより何かの約に立つかもしれないんで、書いときます(^^;

おっと・・・本日の行数オーバー

この時点で、思いあがり野郎のσ(^^)はまだ全然へこんでません(^^;

げげげだ逆ホーンだ段ボールスピーカーだって、獣道のごとき怪しいところを走っていると思われているσ(^^)ですが・・・・(^^;

実は、何気にネコに小判的機材で、一応、調整した5チャンネルほぼ同一スピーカーのサラウンド環境を持ってたりするわけで・・・・・実はギャップを感じつつ、見て見ぬふり?顔面の一方が、ピクピク引きつりながらも、まだ、辛うじて平静を装っていたわけです。(^^;

さてさて、果たしてσ(^^)のやせ我慢?(^^;は、いつまで持つのやら?

と言うことで、続きは明日・・・・・

まあ、例によって、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ(^^)/

コメント

すいませんが・・・

まことにつまらないことですが・・・

24畳大とはすばらしい部屋ですが車4台は余裕どころか2台ですね。
我が家の車庫も24畳ですが2台です。
針小棒大???

Re: すいませんが・・・

friendさん、コメントありがとうございます。

なんで? 
6畳で1台くらいじゃないかと思ったんですが・・・・1.8m×5.4m
小型車ならすっぽり入りますよね!
ああ、3ナンバーだと入りませんね・・・・でも針小棒大?

あっ!車庫! そら無理ですわ!
出入りするスペースまは考えてませんでしたもん(^^;
単に体積を想像するのに書いたんで・・・・・分かりにくくてスミマセンm(_ _)m

先ほどは失礼しました。

変なことに丁寧な返事有難うございました。

friendさん、わざわざお返事ありがとうございます。

いや、コメントいただけると嬉しくて(^^;
だって、ちゃんと読んでいただいているってことですもん!

何か気になるところあったら・・・別になくても・・・・またコメントくださいね(^^;

よろしくお願いします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/248-170fc0ac